白尾山公園 富士宮市街と富士山を一望する展望台がある公園
舟見城跡からの展望の不具合とサルノコシカケ
足柄スマートICが便利 富士山の眺望なら誓いの丘公園
ビーナスラインの展望台 美ヶ原高原美術館
ビーナスラインの展望台 霧ヶ峰富士見台
ビーナスラインの展望台 白樺湖展望台
仙台駅前散策
2回目の沖縄石垣島の旅⑩〜宮古島のイムギャーマリンガーデンビーチ
AI「おすすめの展望台を紹介します」
観光地としても素晴らしい松本市営アルプス公園 長野県松本市
北アルプスの大パノラマだけじゃない鷹狩山展望台 長野県大町市
北アルプスをずっと眺めていられる大町公園展望台(長野県大町市)
残雪の北アルプスの眺望 絶対外せない展望テラスの大出公園
萬歳自然公園の展望台(旭市)
江の島から富士山の眺望 裏磯もおすすめ(神奈川県藤沢市)
今年初めてのキャンプツーリングは・・・。(その2・炭火焼肉屋のおっさん、キャンプではじめて炭火使ってみた。)
今年初めてのキャンプツーリングは・・・。(その1・「まんぼー」気になるわ~。)
剣山スーパー林道走ってみたよ。原付で、 (最終話・うどん食って風呂入って帰る。)
剣山スーパー林道走ってみたよ。原付で、 (その4・完走できたわ。)
剣山スーパー林道走ってみたよ。原付で、 (その3)
剣山スーパー林道走ってみたよ。原付で、 (その2)
剣山スーパー林道走ってみたよ。原付で、 (その1)
旬ということで・・・。今年は鰤(ぶり)が安いんかな?
ご当地ナンバープレートっていうのをもらいに行った。
今年最後と思われるキャンプツーリング(その3・ついでにタイヤ替えてみた)
今年最後と思われるキャンプツーリング(その2・帰ったらパンクしてたわ。)
今年最後と思われるキャンプツーリング(その1・原付でちょっと行ってきた。)
いまいちな小ネタ集。(2024・秋)
久しぶりに原付引っ張り出してツーリング(最終話・ちょっと寄り道して帰った。)
久しぶりに原付引っ張り出してツーリング (その5・海鮮丼を食べてみた。なんとワンコイン)
ご当地ナンバープレートっていうのをもらいに行った。
カード地獄にハマってしまうやん。
一体何を届けてくれるのだろう・・・トミカ博デリバリーバイク
ついに公道デビュー&ファーストインプレッション!《TRICITY155側車付軽二輪》
キャノピーライフのひと仕事《終焉間近》
2台持ちは不可なので・・《ジャイキャノ婿入り?嫁入り?準備》
速報!《落札してしまいました!》
これで決まり?《NEWヘルメットにインカム付け替えてみた》②
これで決まり?《ヘルメット沼からの脱出》①
夏至の日・GYRO SoftTopでモタポタ《最高気温32.6℃》
GYRO SoftTop《試走!No.2》
GYRO SoftTop《変幻自在化ついに!》③
GYRO SoftTop《変幻自在化なのだ!》②
CANOPY ⇒ NO-CANOPY ⇒ SoftTop《変幻自在化なのだ!》①
強風下でチョイ乗り!《屋根無しGYRO CANOPY》
軽量コンパクトなヤマハMT-25で長距離ツーリングやキャンプツーリング、釣りにも出かけます。250ccなのに水冷2気筒DOHCエンジンの基本性能の高さとハンドリングの良さは高速道路走行でも余裕を感じるし峠道も楽しませてくれるバイクです。
暇つぶしの思いつき日記なので不定期アップですが、基本的にバイクとキャンプと釣りの話がほとんどです。 がんばって日本一ブロガー目指します ( ̄▽ ̄)b (いや、目指さないです。ごめんなさい)
どーも葵ですこの前の宣言通りに本日は徒歩キャンプに挑戦したいと思います朝5:00から起きて準備して出発します1時間ちょいで到着いたしましたおい車で来てんじゃねーか!!って突っ込みは甘んじて受けましょー(∀`*ゞ)テヘッ本日の予定は「和歌山県の友ヶ島キャンプ場」なの
新車で快適、安心アンコールワットのモンキー125ですが始動性が悪いことがあり、セルをかなり長押ししないとエンジンがかからないことがあるのでプラグを変えてみることにしました。 交換するのはNGKのMotoDXプラグです。イリジウムプラグよりも高性能な製品のようですが、Amazonで1,500円ほどで購入できました。 モンキー125に対応しているのはCPR6EDX-9S(95791)という品番のようです。 日本特殊陶業(NGK) スパークプラグ MotoDXプラグ 2輪専用 CPR6EDX-9S(95791) 日本特殊陶業(NGK) Amazon HPによるとスパークプラグに求められる様々な性能を…
ゴールデンウィーク後半の休みは海辺の野営地へ今まで暖かくなると虫の出現が多そうなので避けて、冬にしか行かなかったので気になってたが・・・まずはいつも立ち寄る備前海の駅で食材調達この時期なのか海鮮バーベキューセットが多く並んでたまた普段見ないホヤや亀の手などの珍味も!これどう食べる分からないし勇気も無いので見るだけ😜こんな見た目の物を最初に食べた人はどういう気持ちだったんやろ?用意が出来て出発しようとしたら仲間が到着野営地の場所はお互いに知っているので先に行く事にしたひとりマイペースで走り無事林道を抜けて到着青々と青葉が茂った木々がいつもと違って景色が新鮮に見えますテントを設置して落ち着いた所で昼食今回は限定大海老天丼🦐ぷりぷりのエビの天ぷら最高に美味かった🤤前回集めて残った薪にはシイタケの様なキノコが美味...新緑の野営地キャンツー
ぶらぷらぷら〜toハイゼットカーゴde十八番の温泉ハシゴ旅❗️☆其の弐☆
4月5日☺️🙋AM7:00起床❗️軽く朝ごはん昨日、きつねのしっぽを買食いしたとこでロールケーキも買ってきたんでお湯を沸かして紅茶入れてと🎵うん美味いね〜レモ…
新型「速度取締りマシン」登場に反響多数! “神出鬼没”な「移動式」に「街に溶け込んでる」「こりゃ気付かない」の声も!
1: ぐれ ★ 2025/05/11(日) 21:43:17.32 ID:LTeB+Bmo9※5/10(土) 12:10 くるまのニュース 警察が速度違反を取り締まる機器に「新たなモデル」が投入されているようです。これに対し、SNSなどでは多くの反響が寄せられています。 街中での無謀運転取締り強化を望
【20250513】先日のEオイル、エレメント交換の確認を兼ねてランチツーにいつもの公園まで。滲み、漏れ等無し、オイルレベルは中間位、機会が有れば4Ł缶にのこっている分だけ足して置こうと思う。で、トラブルはトップケースの脱落。帰りに土手道を走っていてバックミラーを見たら何となく変、振り返るとトップケースがブラブラで片側の保険で付けているリーシュに辛うじて繋がっているだけ。ハザード焚いて路肩に停めて付け直し、少し先にある公園の駐車場で改めてセット。その後はミラーと腕を伸ばしてケースの状態を気にしながら30km程走ったが再発は無かった。ただトップケースのロックに対する不信感は増大、キャンツーの時はリーシュとネットで前後両方から引っ張る形にしているので脱落防止に有効と思うが、トップケースのリーシュだけだと抑えき...Eオイル交換試乗ランチツーリングでトラブル再発
北海道 屈斜路湖 和琴共同浴場2024年閉鎖 11月小屋解体、温泉埋立無料トイレなし 和琴露天風呂前にある47℃~39℃缶とかゴミとか置いてかないで!!...
クレームは後付の電装系の電源の喪失に始まり(ETC車載器、グリップヒーター、USB電源)右側アクセル同様、左側のグリップも回ってしまうというお粗末な取付方のグ…
新車で快適、安心アンコールワットのモンキー125ですが始動性が悪いことがあり、セルをかなり長押ししないとエンジンがかからないことがあるのでプラグを変えてみることにしました。 交換するのはNGKのMotoDXプラグです。イリジウムプラグよりも高性能な製品のようですが、Amazonで1,500円ほどで購入できました。 モンキー125に対応しているのはCPR6EDX-9S(95791)という品番のようです。 日本特殊陶業(NGK) スパークプラグ MotoDXプラグ 2輪専用 CPR6EDX-9S(95791) 日本特殊陶業(NGK) Amazon HPによるとスパークプラグに求められる様々な性能を…
こんにちは!819manです! 今日は小平町まで往復270㎞のツーリング。目的は「ホタテ」です。1枚150円を10枚ほど購入し、三笠の母におすそ分けして帰宅し…
SR400 Final Edition に乗っています。 このブログでは、バイク、ツーリング、キャンプツーリング(キャンツー)に関する情報を発信しています。 バイク用品やソロキャンプでのギアの選び方などを経験に基づいて解説します。
夫婦でハーレーのスポーツスターに乗っておりキャンプツーリングが大好きです。主な所として北海道13回/四国6回/九州2回など、沖縄以外全都道府県を周りました。バイク関連の事、キャンプの事、アウトドア用品の事などを中心に書いています。
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)