bimota (ビモータ) db1 の納車整備
bimota (ビモータ) db1 がメンテナンスで入庫
bimota (ビモータ) db1 がメンテナンスで入庫
bimota db1 が車検・メンテナンスで入庫
bimota (ビモータ) db1 が車検・メンテナンスで入庫
bimota (ビモータ) db1 がメーターパネルとリアフェンダーをカーボン製に取り替えで入庫
bimota (ビモータ) db1 j が入庫
bimota (ビモータ) db1 j が車検・メンテナンスで入庫
bimota (ビモータ) db1 の整備
bimota (ビモータ) db1J が ギアチェンジ不調で入庫
bimota db4 が車検などで入庫
bimota (ビモータ) db1 が入庫
bimota (ビモータ) db1 が車検・メンテナンスで入庫
貴重な bimota (ビモータ) db1 の3台 揃い踏み
bimota (ビモータ) db1 j が メンテナンスで入庫
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 先日ライコランドに行った際、ヘルメットの盗難防止…
雨が続く桜の季節は月末遠征を控え二台のバイクをバランスよく乗るつもり
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 本日4月1日も寒い。えらい寒さです。朝外出したら…
花曇りな毎日◇◇◇3月30日の日曜日やや寒な朝こういう日はTDMでツーリングでしょうということで、5時15分に出発随分と明るくなる時間が早くなりました。石舞台のサクラ8分咲きぐらい目隠しの垣根がバッサリと切られて今は丸見えになってます。166号線で高見峠越え峠近辺は夜半に雨が降ったらしく路面はウエット。まぁようやく凍結の心配をせずに越えれるようになりました。422号線で湯谷峠を越えて栗谷の放水場ここもいいサクラがあ...
実は私が4人目の純烈です◇◇◇3月29日の土曜日この日はヨメ様がお仕事だったので少年の人とお留守番です。アドレスでおさんぽしたりカブでおさんぽしたり。で、解放された午後3時たまらずGrisoでおさんぽに出ました。いつもの木材市場ですが看板も撤去されていたので本格的に閉鎖したようです。広大ですね敷地が俺の堤防道を走ります。栄山寺の前を通って五條の5万人の森で放水タイムそして久留野ロード夕方なので山が映えます。大台...
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 一日雨続き。バイクに乗ろうなんて考える余地の全く…
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 Cafe Sport がメンテナンスで入庫
エンジンキルスイッチの取付MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11CafeSportがメンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) AUSTRALIA がメンテナンスで入庫
3/24UPリアブレーキマスターの交換リアブレーキキャリパーの交換MAGNI(マーニ)AUSTRALIAがメンテナンスで入庫
さて3月30日の朝ツーのつづきです。260号線から県道22に入って北上サニーロードよりこっちのほうが好みです。交通量が少なく走りやすい。玉城町に入って参宮線をくぐります。旧い赤レンガの橋脚1.8 mは想像以上に低いです。その先にあるのが田丸城跡こちらは二の丸側です。少し登る桜の名所なんですが、まだまだぜんぜんでした。これは河津桜かなすっかり若葉です向こうの線路が参宮線立派なお濠と石垣です。石垣の上は沢山の桜が...
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 一日雨続き。バイクに乗ろうなんて考える余地の全く…
花曇りな毎日◇◇◇3月30日の日曜日やや寒な朝こういう日はTDMでツーリングでしょうということで、5時15分に出発随分と明るくなる時間が早くなりました。石舞台のサクラ8分咲きぐらい目隠しの垣根がバッサリと切られて今は丸見えになってます。166号線で高見峠越え峠近辺は夜半に雨が降ったらしく路面はウエット。まぁようやく凍結の心配をせずに越えれるようになりました。422号線で湯谷峠を越えて栗谷の放水場ここもいいサクラがあ...
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 先日ライコランドに行った際、ヘルメットの盗難防止…
ここは空想ライダーのガレージ。 愛機MotoGuzzi V7 stoneのアーカイブスを中心にライダーの日常を投稿。神奈川のお気に入りの場所も紹介しています。 ここが仮想世界のランドマークとなればいいな。
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)