旅日記423~昼神温泉郷の花桃を見るっ!!~
悲しみを越えて行こう
豆粒わんこと花吹雪(2025.4.22-23)
雪を纏った山と満開の花桃(2025.4.22-23)
通学路で
車中泊のできる温泉「昼神温泉」
満開の花桃の中で蕎麦を食す
2年ぶりの花桃まつり
個人の山だけれど公園 福島 花見山公園はまさに桃源郷 乙女気分になれる夢の国
わたらせ渓谷鉄道沿線の花桃と桜を見に行ったら!!!
旅日記417~出発から岐阜の歴博までっ!!~
【阿南温泉かじか温泉キャンプ場】温泉と絶景に癒されて──能登ガスエビ旅・スタートの平日ソロツーリング記
私と長男夫婦との関係
旅と嬉しい出会い
メジロ、花桃のなか
16歳からバイクに乗り続けるアラ還ライダー鉄馬です。バイクの楽しさ、面白さ、そして風を感じるバイクライフを公開!体力と気力そしてゆとりを持って乗り続けるオヤジライダーのライフワークブログ。
「道とん堀」というお好み焼きチェーンがあって、我が家も子供が同居している時は良く行く店の一つでした。 「道とん堀」という店名から、てっきり大阪の会社だと思っていたのですが、同社の公式ホームページによれば、東京都福生市に本社があり、全国で230店余りをフランチャイズ方式で展開する企業で、母親がやっていたお好み焼き屋を発展させて1990年に起業した会社のようです。 同様な例としては(株)トリドールが運営する「丸亀製麺」があり、ここも兵庫県加古川市が発祥の地で香川県とは無関係です。ただ創業者のお父さんが香川県出身で、全国に讃岐うどんの美味しさを届けたいという思いから「丸亀」という名前を付けたのだそう…
本日はスッキリ晴れましたねW6のゼロポイントシャフト交換後の試走を兼ねて、房総辺りに徘徊してこようとしてたのですが、チョイと野暮用が入ってしまい結局今回は徘徊出来ず・・・昼間は夏の季節を思わせるような汗ばむ陽気空冷のW6、夏場は火鉢を抱えて乗るようなもの今年も、昨年の殺人的な暑い季節になってしまうのでしょうか少しでも快適な陽気な時に、徘徊しておこうかと思います。W6でのんびりトコトコ徘徊。オープンフェイスのジェットを久しぶりに買ってみました。虫が当たると痛いけどね。解放感あるし、スピード出さない走りなら、よろしいかなとこれからの季節に。
一昨日は五月晴れという言葉がぴったり来るような素晴らしい天気でした。かつては梅雨の合間(今の6月、旧暦では5月)に見られる晴れ間を指していたらしいのですが、現在では5月の爽やかな晴天を表すことが一般的ですね。春の終わりと夏の始まりを感じる独特の風情がありますが、春と夏で言えばどちらに属するのでしょうか?気象学的(気象庁の定義)には、3月〜5月が春、6月〜8月が夏とされているので春。暦(旧暦)では、立夏(今年は5月5日)を境に夏が始まるため、5月初めは春、それ以降は夏。天文学的な区分では、春分(今年は3月20日)から夏至(今年は6月21日)までが春とされるため、5月は春です。つまり、一般的には5…
去年YamahaのXSR700を購入した😊事前にネットで調べていたら、Yamahaの名車〇〇をイメージしたと書いていたけど、別に興味も無かったので完全スルーど…
高滝湖のすぐ近くに御鎮座してる『訶具都智神社』。高滝湖周辺はちょっとした観光地なので、休日などはドライブがてらに訪れる家族やツーリングライダーも多い場所です。でもちょっと脇道を進むと観光地とは無縁な古くからの小さな集落が点在してます。静かな午後の村の鎮守
「道とん堀」というお好み焼きチェーンがあって、我が家も子供が同居している時は良く行く店の一つでした。 「道とん堀」という店名から、てっきり大阪の会社だと思っていたのですが、同社の公式ホームページによれば、東京都福生市に本社があり、全国で230店余りをフランチャイズ方式で展開する企業で、母親がやっていたお好み焼き屋を発展させて1990年に起業した会社のようです。 同様な例としては(株)トリドールが運営する「丸亀製麺」があり、ここも兵庫県加古川市が発祥の地で香川県とは無関係です。ただ創業者のお父さんが香川県出身で、全国に讃岐うどんの美味しさを届けたいという思いから「丸亀」という名前を付けたのだそう…
本日はスッキリ晴れましたねW6のゼロポイントシャフト交換後の試走を兼ねて、房総辺りに徘徊してこようとしてたのですが、チョイと野暮用が入ってしまい結局今回は徘徊出来ず・・・昼間は夏の季節を思わせるような汗ばむ陽気空冷のW6、夏場は火鉢を抱えて乗るようなもの今年も、昨年の殺人的な暑い季節になってしまうのでしょうか少しでも快適な陽気な時に、徘徊しておこうかと思います。W6でのんびりトコトコ徘徊。オープンフェイスのジェットを久しぶりに買ってみました。虫が当たると痛いけどね。解放感あるし、スピード出さない走りなら、よろしいかなとこれからの季節に。
去年YamahaのXSR700を購入した😊事前にネットで調べていたら、Yamahaの名車〇〇をイメージしたと書いていたけど、別に興味も無かったので完全スルーど…
高滝湖のすぐ近くに御鎮座してる『訶具都智神社』。高滝湖周辺はちょっとした観光地なので、休日などはドライブがてらに訪れる家族やツーリングライダーも多い場所です。でもちょっと脇道を進むと観光地とは無縁な古くからの小さな集落が点在してます。静かな午後の村の鎮守
16歳からバイクに乗り続けるアラ還ライダー鉄馬です。バイクの楽しさ、面白さ、そして風を感じるバイクライフを公開!体力と気力そしてゆとりを持って乗り続けるオヤジライダーのライフワークブログ。
希少車?BMW、F800stのバイクに乗っています、ミッキーは先代バイクkawasaki,ZZR1200の愛称 バイク、日々の事に徒然に書いてます
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)