chevron_left

「バイク」カテゴリーを選択しなおす

cancel

モータースポーツ

help
モータースポーツ
テーマ名
モータースポーツ
テーマの詳細
4輪・2輪問わずモータースポーツに関連する記事をお待ちしております。
テーマ投稿数
3,471件
参加メンバー
127人

モータースポーツの記事

2019年09月 (1件〜50件)

  • #HYOD
  • #トライク製作
  • 2019/09/25 14:19
    F1 シンガポールグランプリ すべてはフリー走行で決まる。

    F1 シンガポールグランプリが今週末開催されます。 ナイトレースとなるF1シンガポールグランプリ。 夜の照明が輝かしい中をF1マシンが走行する姿が とても美しく見える。 各チームは、スタッフがマシンをピカピカに マシンボディを磨き上げ、きれいにしているので、 シンガポールでの、F1マシンが本当に夜間照明に きれいに映し出されます。 とても F1マシンが美しく見えます。 F1のマシンのボディラインがきれいに見えます。 では、 シンガポールグランプリを観る上でのポイントを一つ。 「初日フリー走行」を注目したいと思います。 フリー走行では、 ・タイムアップがはげしい。 ・初日のクラッシュに要注意。 …

  • 2019/09/25 14:19
    F1 シンガポールグランプリ 初日

    F1 シンガポールグランプリ 初日のフリー走行を観て。 ・メルセデス ボッタスがスピンしてマシンを壊してしまいました。 大きなダメージもなかったようでよかったです。 近年のタイヤが繊細で、観ててもこんなところで 突然、マシンバランスを崩して、コントロールが 効かなくなるなんてと思ってしまいます。 チームとしては、今年のマシンの課題にあげていた、 低速が多いサーキットでも速いマシンを開発して きただけに、モナコ同様で強かった印象のまま、 このシンガポールでもマシンが安定があり、 いいコンディションで、初日を終えました。 ・フェラーリ 低速が多いサーキットを苦手にしているフェラーリの マシン。 初…

  • 2019/09/25 14:19
    F1 シンガポールグランプリ 予選を終えて

    F1 シンガポールグランプリ 予選。 フェラーリ ルクソールがポールポジション。 予選1位となりました。 今年のフェラーリのマシンの特性。 低速コーナーが多いサーキット。 今回のようなシンガポールの 市街地コースを苦手にしていました。 もちろん、今シーズン、日々、マシンは あたらしいパーツや形状をかえて、進化 していきます。 ここシンガポールでも、フェラーリは 新しいパーツを持込んできました。 フリー走行では、目立つことはなかった フェラーリ。 個人的には、予選の本番になれば、 やはり、メルセデスとレッドブルの一騎打ち になると予想していました。 そんなパターンになると。 また、ルクソールは、…

  • 2019/09/25 14:19
    F1 シンガポールグランプリ 決勝を終えて

    F1 シンガポールグランプリ 決勝。 予想を反して フェラーリのベッテルが優勝しました。 1年ちょっと、優勝と縁がなかったベッテル。 今シーズンからフェラーリに加入した ルクソールがシンガポールグランプリまでに 2勝していたため、勝利から遠ざかっている ベッテルの立場は微妙でした。 そんな中、 チャンスをものにして勝利を手にしました。 本当によかったです。 今シーズン、低速サーキットを得意とする メルセデスでもなく、レッドブルでもなく、 低速サーキットを得意としないフェラーリが 勝利をあげました。 予想通りの展開にならないからF1のレースは 面白いのかもしれません。 予想通りも多々ありますが。…

  • 2019/09/10 14:40
    F1 イタリアグランプリ 決勝。

    F1 イタリアグランプリ 決勝。 まずは、フェラーリ。 見事、フェラーリの ルクレールが ベルギーグランプリに続き、2連勝。 おめでとうございます。2連勝。 イタリアでフェラーリが優勝。 イタリア、フェラーリファンはこれで 満足でしょう。 なかなか イタリアで、フェラーリのお膝元で、 優勝するなんて。 望んでいても、期待されても、できなかった。 今シーズンもずっとフェラーリは勝てなくて。 後半戦にようやく勝利を手にしました。 しかし、イタリアグランプリでの フェラーリの優勝。 何年前だったか、忘れるぐらいです。 本当によかった。 また、 フェラーリ エースのベッテルが途中、 スピンをしたりと、…

  • 2019/09/09 18:09
    F1 ベルギーグランプリ アルボン合格です。

    F1後半戦の初戦となる ベルギーグランプリ。 ここで、注目されていたのは、 レッドブルの傘下にあるトロロッソ からトップチームである、レッドブル・ホンダ に電撃移籍となったアルボン。 今回は、レッドブル・ホンダというトップチームに 移籍し、アルボンがどのようなレースをするか 楽しみでした。 そして、レッドブル・ホンダは、絶対的エース、 チームリーダーのフェルスタッペンとどこまで 戦える実力を示すことができるか注目されて いました。同じマシン、エンジンで、どこまで できるか。 いろいろんな声があるなか、 期待にこたえられるか。 結果として、合格 です。 満足いく結果です。すばらしかった。 チャン…

  • 2019/09/09 18:08
    F1 イタリアグランプリ フェラーリの巻き返しを期待。

    F1の後半戦のベルギーグランプリを終え、 今度はイタリアグランプリです。 このサーキットは、フェラーリのお膝元。 毎年、フェラーリ一応援一色のグランプリ となっています。 ちょっと残念なことは、この数年、フェラーリが メルセデスと戦う中で、このイタリアグランプリ までに、メルセデスに先をこされ、なかなか いい成績で、このイタリアグランプリをむかえられ ないことかもしれません。 個人的に、 フェラーリを観ていると、野球の阪神タイガースと かぶらせてしまいます。 ただ、今回は、フェラーリに抜擢した将来の チャンピョンの素質がある、ルクレール が 前回のベルギーグランプリで初優勝したことです。 今回…

  • 2019/09/09 18:08
    F1 イタリアグランプリ 予選に不満。決勝見どころは?

    F1 イタリアグランプリ予選。 フェラーリの ルクレール が予選1位。 ポールポジションを獲得しました。 前回のF1 ベルギーグランプリ 決勝、優勝 の勢いのまま、ここ、イタリア、フェラーリのお膝元、 イタリアグランプリ 予選1位。 F1経験も浅く、今年から トップチーム フェラーリ での参戦です。 いろいろプレッシャーがある中、 どうどうたる予選1位。すばらしい。 ルクレール、 将来のチャンピオン候補として、 すばらしい経験、実績を積んできています。 今後が楽しみです。 今回の予選、 特にQ3は、観てて不満でした。残念でした。 決勝での順位を少しでも優位にしたい。 ポジションが1つでも前にい…

  • 2019/09/01 20:37
    フェルスタッペン ポールポジション!!

    F1 ハンガリーGP レッドブルのフェルスタッペンが自身初のポールポジションを獲得。 93度目の挑戦でやっと、ポールポジション獲得。 予選で一番早かった称号、ポールポジション。 彼の能力を考えると、もうすでに獲得してもおかしくなかったが、やっと獲得することができました。 ポールを獲得するためには、3つが必要です。 1、チーム力(マシン と エンジン と スタッフ運営力) 2,ドライバー 3、運 だと思います。 1、チーム力(マシン と エンジン と スタッフ運営力) ・マシンのセッティングがコースにあった状態に調整できた。 ・マシンの調整がいいから、タイヤの扱い方もよくなった。 ・エンジンのセ…

  • 2019/09/01 20:37
    ポイントリーダー ハミルトン の 意地

    F1ハンガリー グランプリ 決勝(暫定) 1位 ハミルトン/メルセデス2位 フェルスタッペン/レッドブル・ホンダ3位 ベッテル/フェラーリ4位 ルクレール/フェラーリ5位 サインツ/マクラーレン・ルノー 10位入賞した ホンダ勢 ・6位 ガスリー/レッドブル・ホンダ・10位 アルボン/トロロッソ・ホンダ でした。 ポイントリーダー ハミルトン の 意地 さすがでした ハミルトン。この2戦の フェルスタッペン と チーム レッドブル・ホンダの勢いをとめる勝利でした。 ハンガリーグランプリを終えると、F1の世界でも夏休み、少しばかりのレースがない期間があります。 予選までの フェルスタッペン と …

  • ブログみる【ブログ村のアプリ】ブログみるを使ってみた。活用の仕方とは? - MISAPI BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用