ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
■『五七の桐』は太閤さんの証 戦国の聖地『長浜』に建立された『豊国神社』(滋賀県長浜市)
■長浜の商店街にある本格コーヒーとピザの店『こめか』(滋賀県長浜市)
■『のっぺいうどん』に琵琶湖の宝石『ビワマス』『焼き鯖寿司』長浜名物がいただける『茂美志や 本店』(滋賀県長浜市)
■近江の豊かな町『長浜』豊臣秀吉の城下町は鉄道と水運の結節点としてさらに発展(滋賀県長浜市)
■『長浜鉄道スクエア』日本に残る一 番古い駅舎『旧長濱駅』と鉄道博物館(滋賀県長浜市)
■『タイチ食堂』「釜炊き御飯」と「ハンバーグ」が美味しい!名古屋都心の食堂(愛知県名古屋市)
■名古屋都心『久屋大通』から『栄』『大須』までの散策を楽しむ(愛知県名古屋市)
■四日市市街地の渋滞緩和も期待!東名阪・新名神へのアクセス向上!国道1号『北勢バイパス』の一部区間開通(三重県四日市市)
■平日でも使える‼️高速道路の超格安乗り放題プラン『ETC二輪車限定「ツーリングプラン2025」』‼️4月1日スタート‼️(コラム)
■バイク高速料金が普通車の半額に!!2025『二輪車定率割引』開始!!土日祝日のロングツーリングはコレ!!(コラム)
■名古屋方面からのローカル線旅でもお得に!焼き物の町『信楽』へドラマ『スカーレット』の展示や『登り窯カフェ』など見どころ満載(滋賀県甲賀市)
■ランチが美味しい『ロークワット』は『豊橋市地下資源館』のすぐ近くにある居心地の良いカフェでした(愛知県豊橋市)
■『豊橋市地下資源館』アメジストにダイヤモンドに水晶まで💎‼️洞窟の先は鉱石や宝石の宝庫でした(愛知県豊橋市)
■『マウイ牧場』可愛い子ヤギがいっぱい!豊川放水路の河川敷に隣接したヤギ牧場(愛知県豊橋市)
■『日出の石門(ひいのせきもん)』悠久の時間がつくりあげた神秘的な『自然の造形美』(愛知県田原市)
最近は便利になったもので高い金を払わずともスマホでカーナビが使えるとゆー凄い時代になりました。( ´Д`)y📱 俺はバイクで訪れた場所をブックマークしてます。 そのせいで真っ黄っ黄!! 🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺 しかし❕❕ グーグルマ
11月26日 朝晩の冷え込みや、日没の時間で季節を感じる。今頃の、西に大きく傾いた夕日の時間が好きだ。遊びに夢中になっていて、気が付いたら周りが茜色になってい…
(写真:今回の旅は「清洲城」からスタートです)今回は、先般紹介しましたアプリ『なごや歴史探訪』を活用しまして郷土三英傑の一人「織田信長」を攻略してみたいと思います。織田信長が大きく躍進するきっかけとなった『桶狭間の戦い』で清洲城から戦場へと駆け抜けた道の
(写真:火災の際、延焼を防ぐため4間の幅をもたせた「四間道」)信長の大願豪運ルート『木瓜道を行く』の第2回名は「四間道(しけみち)」からスタートであります!👇今回の旅はこのアプリを活用して周遊をしております
(写真:有松の街並み)信長の大願豪運ルート『木瓜道を行く』今回で3回目最終回はいよいよ「桶狭間の合戦」の舞台へ参ります!今川方、織田方それぞれの陣地となりました砦跡などを訪ねたいと思います。👇前回👇前々回👇今回の旅ではこちらのアプリを使って周遊しておりま
(写真:矢勝川堤の彼岸花)~知多半島一周ツーリングへ~感染症の緊急事態宣言下ではありますがバイクに乗るのには良い季節になってきましたねしかし良い時期はあっという間に終わってしまうのが悲しい事実あっという間に寒い冬を迎えてしまいますだからこそ、短い時間でも出
(写真:岡崎市民のソウルフード『もろこしうどん』)娘との岡崎へのドライブの昼食に久々に立ち寄りましたのは手打ちうどんの『大正庵釜春』さんウチの麺類大好き娘は当初からカクキューさんの八丁味噌を使った味噌煮込みが食べたいと言っておりましたので久々に立ち寄った
目次多治見オリベストリートへ古民家を再生した商業施設「Koyakoya」まずは織部焼のお店へ明治20年の建物とワンコの洋服屋昔懐かしいアンティークショップ 多治見オリベストリートへ (写真:多治見本町オリベストリート)休みの日の午後妻の人と瀬戸で遅い昼食を頂いた後
目次道の駅『萩往還』へ紅葉の進む山中にある道の駅です吉田松陰と幕末の志士たちの銅像が訪れる人を迎えてくれますここにも吉田松陰記念館があります萩の名産夏みかんを使ったソフトクリーム 道の駅『萩往還』へ (写真:道の駅『萩往還』には吉田松陰の足跡を辿る👣『松
『各務原』 難読地名を読める人が何人いるだろうか?正解は、かかみがはら。 私はかくむはらって覚えちゃってる。ゆるきゃん△のメインキャラクター『各務原なでしこ…
こんにちは。今回は紅葉の見ごろを迎えた 横浜公園内にある「彼我庭園の紅葉」と 「日本大通りのイチョウ並木」の様子を ご紹介します! 彼我庭園 横浜公園内「彼我庭園の紅葉」 日本大通りのイチョウ並木 横浜公園内「彼我庭園の紅葉」 「横浜公園」は明治9年に開園した日本最古の公園で、 外国人「彼(ひ)」と日本人「我(が)」の 双方が利用できたことから「彼我公園」と呼ばれていました。 明治42年に「横浜公園」と改称されたころに 庭園は取り壊されましたが、昭和53年に再整備され、 平成29年に日本庭園部分を「彼我庭園」と定められました。 なかなか本格的な日本庭園です。 こちらは街中の紅葉の名所となってい…
目次中国地方ツーリング最終日 早朝に尾道を出発500キロを走ります 山陽路名物『うかいや』の『ホルモンうどん』 とても綺麗で使いやすい尼崎PA 無事名古屋に帰ってきました! 中国地方ツーリング最終日 (写真:山陽路名物『うかいや』さんのホルモンうどん)中国ツーリ
目次『萩』の道の駅『萩しーまーと』へ萩の漁港に隣接する道の駅萩と山口県の名産が盛り沢山浜料理『がんがん』で地元の魚介類を堪能やはり魚介類も美味しいところです 『萩』の道の駅『萩しーまーと』へ (写真:道の駅『萩しーまーと』)寒くなってまいりましたね〜皆様い
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
電動キックボードに関する記事を集めましょう! 公道走行のためのルールからお勧めの機種まで、いろんな記事の投稿をお願いします!
バイクで旅行した内容を記してゆきます
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。