ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
離島巡り旅 仁淀ブルーの聖地『にこ淵』
離島巡り旅 バイクで新居大島!!
離島巡り旅 香川県から愛媛県へ!!
Amazonプライムを装った詐欺メール
つけまわされてます。
新しいジャケットが萌え袖・・
男のオートバイ乗り3種とマンガ&小説
離島巡り旅 3月22日 アワイチ!!
250ccバイクに乗るおばさん。
くろメロンのイラストfactory vol.17 【バイク・オートバイ Bikes・motorbikes#01~#08】Free illustrations 無料イラスト
雪とカブ
お花見ツーリング🌸
離島巡り旅 出発!! 士号
オートバイのナンバープレートに……
離島巡り旅 これも装着!!
バイク操作が軽くなる軽量化、その中でもリチウムイオンバッテリーに変えると今の鉛バッテリーの1/5以下の重量となる為ぜひ試してもらいたい商品です! 軽量化 車両の軽量化は重要なカスタムの一つです。 そもそもリチウムイオンバッテリーとは メリット・デメリット どんなメーカーがあるの? リチウムイオンバッテリーの適合表 専用充電器が必要 まとめ リチウムイオンバッテリーで軽量化 車両の軽量化は重要なカスタムの一つです。 レースでは、軽量化を行う事で運転操作が軽くなり加速・減速・コーナーリング、また燃費の向上に役立つ重要なカスタムの一つです。 街乗りやツーリングにおいても、上記の効果を体験できる軽量化…
かれこれ10年くらい前に 父のために手に入れたHONDA JAZZ(ホンダ・ジャズ)。 もともとボアアップされていて原付2種登録なんです。 先日から復活作業を始めていて 最初は、 まぁ、タイヤ変えて、フロ
サーキットなどでは当たり前に使用されているバイク用のフロントスタンド。あると便利ですがどんな事に役立つのか再確認。 フロントスタンドで出来る事 メリット・デメリット フロントスタンドのメーカー まとめ (フロントスタンドで出来る事) フロントスタンドで出来る事 ①フロントホイールの脱着 タイヤ交換・ホイールベアリングの点検及び交換・ディスクブレーキの交換 ②フロントフォークの脱着 フロントフォーク突き出し量調整・オーバーホール・清掃 ③レースでのタイヤウォーマー装着 ④車体が安定しているのでキャリパー清掃・ブレーキフルード交換がやり易い ⑤長期保存時のフロントタイヤの変形防止 ※必ずリアのスタ…
バイクの走行距離が増えて行くとエンジン内の汚れが増えエンジンに良くないのでは? と思い、添加剤などを入れてみたい思っている人のお役に立ちたい情報です。 エンジン(ピストンからシリンダーヘッド燃焼室、ポート、バルブ)やインジェクターの汚れを洗浄し、エンジンの本来のパワーに戻すとともに、ワパーを向上させたり、燃費を向上させるガソリン添加剤。 今回、使用した感想や効果を説明しながら選ぶポイントを紹介します。 ガソリン添加剤 ガソリン添加剤とは 使用方法 使用時期(タイミング) ガソリン添加剤による洗浄効果 ガソリン添加剤のお勧め5選 まとめ ガソリン添加剤の効果と勧める理由 ガソリン添加剤とは ガソ…
SS系のスーパースポーツバイクは、荷物があまり入らない!でもツーリングバッグまでは不要と思っている人は多いと思います。 スポーツ系に乗ってる私や、ドカティに乗っている友人も使用しているヘンリービギンの薄型のシートバッグを紹介します。 薄型のシートバッグを勧める理由 お勧めな理由1 薄型を勧める理由は、カッコいーバイクの全体フォルムを、極力崩さないからです!これは、スポーツ系に乗るライダーにとって重要な事と思っています!ヘンリービギンのシートバッグはお勧めアイテムです。 シートバッグ また、ぱっと見、分かり難いし空気抵抗も問題なく見えますし、カーボン調ですよ! お勧めな理由2 早朝の山登りや、日…
好きなものに囲まれ、誰にも邪魔されない自分だけの趣味空間。バイクや車を置くだけでなく、オシャレなアメリカン雑貨などでかっこよくするのも幸せな空間にするのに役立ちますね! 私は、ガレージを手に入れから どっぷりアメリカ雑貨にはまった一人です!!! 最初はシンプルでした!※レイアウト検討中 バイクガレージレイアウト 木目の壁紙貼って一応完成したけど ガレージレイアウト完成 バイク好きがガレージを手に入れ、アメリカ出張があったら、買ってしまう!!! アメリカンガレージ ◆また、ネットでも 簡単に買えてしまう事にも気づいてしまった!!! 楽天でもアメリカン雑貨の専門ページでガレージ看板・雑貨を簡単に買…
バイクで走行中、ステップが滑ってコケそうになった事はありませんか?また、滑るのが気になりガンガン走れないなど!!! 社外品のバックステップを使用してる人へハイグリップのステップバーがあるので紹介致します。 お勧めハイグリップステップバー 私の話をしますと、バックステップを購入し乗りやすくなって喜んでいましたが、くねくね曲がった山道などで、ステップがスベリ危ない目にある事がありました。 ステップに彫られているギザギザのローレットが劣化してきたので、交換しようと思い探していたらとても良いものを発見しました。 お勧めハイグリップステップバー お勧め1 バトルファクトリー製 お勧め2 TTS(ツルノテ…
おかしいなぁ…まだつけていない部品が結構あるのですが…本日迄楽天スーパーセールなためいろいろと見回りを行い…先ほど3点もポチットなしてしまいました(;'∀')おかしいな…まだ取り付けていない部品があるのですが…(;'∀')ただしお高い部品ではございません。ちょっとした仕様変更程度ですwでもあれですよねぇ…楽天スーパーセールの後は必ずAmazonのセールなんですよねぇ。。。これって…談合でもしているのかしら?と思わせる行動で...
サーキット走行してみたい! でも何をすればいいの?そんな悩みを解決し、楽しい思い出になる走行にしましょう! まずサーキット走行と言っても、走りたい理由は様々と思いますが街中や峠で、熱い走りをするより『安全』です。(急カーブの多い高速道路!?) 友人やバイク屋さんに相談、またはサーキットHPから走行会の申し込みは完了している前提の話です。 走行会には特別な資格やテクニックは必要ありません! 走行前にする事 大きく分けて、車両・人・サーキットルールで説明します。 走行前にする事 する事① 【車両】の点検 する事② 【人】安全装備の準備 する事③ 【サーキット】 ルールや準備 サーキット走行のルール…
Brembo ブレンボは、カスタム好きだったら交換してみたい部品メーカーの一つと思います。今回紹介するマスターシリンダーは交換したら何がイイの? 効果は?を説明したいと思います。 ブレンボマスターシリンダーを勧める3つの理由 車やバイクが好きな人は聞いた事があるBrenbo(ブレンボ)1961年に創設されイタリア車向けのスペアパーツを製造していましたが、フェラーリのF1用のブレーキサプライヤーになったブレンボは、一躍モータースポーツの最高ブランドに上り詰め現在に至ってます。 コントロール製に優れたラジアルポンプ式マスターシリンダーもブレンボが開発したものです! ブレンボマスターシリンダーを勧め…
LOVCA エンジンオイル バイクのエンジンオイルは種類が多くて悩むと思いますが、今回紹介するエンジンオイルは、1度は試して欲しいオイルの一つです。 LOVCAのエンジンオイルを勧める3つの理由 LOVCA(ラブカ)オイルは、4輪のドリフト競技やレースで有名なオイルメーカーです。 SNSやイベントでの紹介、また口込みで広がりを続けています。 お手頃価格なのに、私がSS系バイクに使用しても、シフトフィーリング、耐久性に不満が無い5W-40MAレーシングオイル。(3000㎞交換) LOVCAのエンジンオイルを勧める3つの理由 お勧めな理由1 お勧めな理由2 お勧めな理由3 まとめ (エンジンオイル…
バイク好きで、さらにカスタム好きだったら、リアサスペンションも交換したい部品の一つと思います。 ツーリング先や、バイクが集まる駐輪場などでチラッと見えると、「おっ」ってなりますよね! っと 言っても安い買い物ではないので悩みどころです! また、変えてみたいけど、自分は変化を感じ取れるのか?また使いこなせるのか? など、費用対効果で悩むと思います。 結論から言ってしまうと、「効果はありますっ」! 買って良かったと言える商品です。 もし、もし変化を感じれなかったとしても、カスタム好きならお分かりでしょう! バイクを駐車させて、眺めているだけでも十分満足できます。 オーリンズ ※到着して開封した時の…
昔のXJRにも付けていたブリーザーホースをつけたいものの、純正パーツだけでなくアフターパーツも手に入りにくくなったヤマハのXJR。
バイクのカスタム好きだったら、大きな変更をすると言えばとりあえずマフラーなどがありますが、見た目がカッコ良くなるうえ、運転や取り回しが楽になり操縦安定性も向上する軽量ホイールへの交換も、カスタムのお勧めの一つですね! ただ、マフラーやオーリンズなどのサスペンションの交換費用より高くなるので悩みどころではありますね! 実際、私も買うか悩み続けながら、小遣いを貯め続けていました! 悩んだ末、購入して思ったのは、欲しいなら早く買っとけば良かった!こんなにカッコ良くあるし、バイクが軽くなるとは! です。 ゲイルスピード 購入を検討される方の参考として、私の話をしますと 海外のマルケジーニやOZレーシン…
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
電動キックボードに関する記事を集めましょう! 公道走行のためのルールからお勧めの機種まで、いろんな記事の投稿をお願いします!
バイクで旅行した内容を記してゆきます
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。