ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
車やバイクをカッコよくカスタム!DIYカッティングシート作成方法|初心者でも簡単!!
間に挟むだけで燃費向上!?「ハイパーバルブ」の長所短所について
グロム乗り必見!オススメのカスタムパーツ40選!【レアパーツもあり!】
【グロム】純正センサーより正確!ドレンボルトからとる「KOSO LED油温計」を取付!
【グロム】耐久性がイリジウムの2倍!最強「NGK MotoDXプラグ」レビュー!
【バイク】オイルの種類や規格のまとめ
NSRホイールがグロムに使える!激レアな「NSRコンバートキット」をレビュー!
【グロム】各メーカーの詳細|リアサスペンション一覧まとめ
【剥がせる塗料】ラバースプレーで塗装してみた
【一覧】各メーカー「フォークオイル」の粘度比較表
【スーパーカブ】YSSのリアサスペンションが最強!メリットと交換手順について!
【各モデル紹介】HJCフルフェイスは値段相応?SHOEIからHJCに換えてのレビュー!
【グロム】ブローバイガスが綺麗に!キタコ「オイルキャッチタンク(カーボン)」を取付け!【画像解説】
【グロム】シフトアップシリンダーと「バイパスロック」が必要になる場合について!
【バイク】スプロケットはショートかロングどっちがいい?選び方と交換時の注意点!
DUCATI (ドゥカティ) 1199s がメンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) 1100 SPORT CORSA が遠方 (千葉)よりメンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 Cafe Sport がメンテナンスで入庫
DUCATI (ドゥカティ) 1198s が車検・メンテナンスで入庫
お笑い芸人・粗品、DE ROSA 838を買うってよ ~クセ者芸人とイタリアンバイクの出会い~
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 SPORT が車検・メンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) AUSTRALIA がメンテナンスで入庫
bimota (ビモータ) db1 の納車整備
MAGNI (マーニ) 1000 SFIDA が ドライブシャフト不良で入庫
DUCATI (ドゥカティ) 900ss が前後 ホイール交換で入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) CALF Vintage が車検・メンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 Rosso Corsa が遠方 (奈良) より車検・メンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) 850 ELDORADO がメンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) AUSTRALIA がメンテナンスなどで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 NERO CORSA がメンテナンスで入庫
以前入手して、点検せず仮組みしましたが、全くエンジンが始動する気配が無く、根本的に何かの要因で稼動しない原因が有るかと思い保管しておりましたが、今回全バラにして点検して見る事に致しましたこの様な感じでバラして見ました特にキャブレター本体はかなり程度も良く
今現在、入庫されているSA11Jにも以前私の3RYと同様に、純正オーディオパイロットを装着する事となりました♪私が流用した純正オーディオパイロットは27V(12V用)ですが、今回は2T4(6V用)を使用します12V車両に6V用を使用しても問題く稼動するか
低中速時の吸気流速を上げる為に、私の3RYに装着しているSWR製24mmキャブレター同様にパワーナウ的なぁ~物を装着致しました♪こんな感じです♪過去記事を閲覧して頂ければ、詳しい説明はしておりますので、ソチラをご覧下さいでわでわwwにほんブログ村
先日、選定したボアアップKITをポート加工を施して行きます♪このシリンダーの排気ポート出口の形状は、純正とは違い芯円に近い状態に近い形状ですが、更にポート出口が上よりにズレてる様に思えますですのでクイックスチールを使用し肉盛りして、この様に排気ポート内、
以前から依頼されていた、規制前用純正オイルポンプ改(内外部洗浄、新品オイルシール交換、ベースプレート某車両用に交換済み)を仕上げました♪取り外せる部品は分解して、各部洗浄致しましたオイルポンプウォームギア部のシャフトのオイルシールを交換します左が今まで装
久々のブログ更新です(汗腰上をデイトナ製スチールボアKIT(62.9cc)を装着しましたが、やはり、ピストンとピストンリングとのクリアランスが元から大きめですので、以前のブログにも記載した通り、ピストン打音が大きめなのが気になりました取りあえず、腰上を
新規エンジンに換装して慣らしも終え(約100k程)、圧縮良し悪しを判断すべく、ヘッドを交換をする序に、シリンダー、ピストンのクリアランスも確認します♪5SU純正シリンダーヘッド(無加工品)ですが、この様な状態ですピストンTOPは、燃料は濃い目でセットして
続きです♪規制前50用純正オイルポンプを装着しましたステーターベース部の純正ガスケットを装着シュラウド、クーリングファンは5GD純正品(規制後)物を装着し、、ジェネレーター、フライホイールは規制後の物を装着し、クーリングファンの取り付けボルトは座金付きS
久々のブログ更新となります(汗ようやく新規エンジンに換装したいと思いますこちらが今回製作した新規エンジン(規制前エンジンベース(3YK取り外し))となりますそして、SA11Jからエンジンを降ろし、必要な部品をバラシ、新規エンジンに組み込む準備を致しますリ
今回組み込む当時物デイトナ製スチールボアKIT(62.9cc)、3YK純正ヘッド改(2.0mm面研)、5SU純正ヘッド(無加工)を組んで行きますポートはSTD状態で無加工で組み込む形で、ベースガスケットの厚さ調整のみで、ポートタイミングを変更してセッtア
その後、セットアップも地味にチョイチョイ行い、だいぶ煮詰まって来ました♪45mmロングクランク(赤)、3WF純正シリンダー改(フルポート加工済み)、KJT製ピストン(50mm)、3VR純正ヘッド(無加工)で組み、排気量は88cc仕様となりすこぶる、トルク
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
電動キックボードに関する記事を集めましょう! 公道走行のためのルールからお勧めの機種まで、いろんな記事の投稿をお願いします!
バイクで旅行した内容を記してゆきます
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。