「バイク」カテゴリーを選択しなおす
スペちゃんタイヤ交換
それ何でオフメットしてるの?
ミラー プリズムパワー カバーアップ
トミカ 44「ホンダ フリード(初回特別仕様)」入庫しました!
セナに呼ばれた気がした日。
トミカ 44「ホンダ フリード」入庫しました!
どうぞよろしくお願いします
古宝島
JAFモータースポーツジャパン 2025【前編】
HONDA船外機BF135Dメンテナンス記録
F1日本GP '25
スピードシティ「ホンダ インテグラ タイプR」入庫しました!
【SUPER GT】ホンダ『CIVIC TYPE R-GT』のペーパークラフトが公開されました
謎の電源落ち。キーを回してもうんともすんとも。【HONDA・GROM】
CB1000Fコンセプトが発表されました
マグナ50 キタコライトボアアップキット取り付け 75cc
汗だくで走るバイク乗りとMAGNA50
マグナ50のベアリングを入れるけど叩きたくない。そんな時はボルトで!
【激安】ベアリングプーラーを使ってマグナ50のベアリングを外す!
乗りたいけど乗れない冬期間。マグナ50のバッテリー保護について考える。
マグナ50のブレーキシュー交換。ついでにバラしてグリスアップ!
マグナ50のフロントフォーク延長でプチカスタム!画像付きで解説。
マグナ50でツーリング【海】綺麗な夕日と美味いラーメンに出会う。
マグナ50の魅力を伝える記事達【作業編】マグナ50って素晴らしい!
マグナ50に乗る為にサングラス的ゴーグルを買って気づいた事
マグナ50の魅力を伝える記事達【パーツ編】マグナ50って素晴らしい!
マグナ50の魅力を伝える記事達【知識編】マグナ50って素晴らしい!
マグナ50に乗るためのヘルメットについて考えてみる記事
マグナ50のスプロケットの組み合せは、結局どうしたらいいのか。
【保存版】減速比表も解説。マグナ50のドリブンスプロケット交換。
スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~
友達に貰った不動車のスバル360をのんびりと、気の向いたときにいじくり回して公道復帰を目指すまでの記録のつもりで始めたブログです。不動のバイクも貰ったのでそっちの公道復帰の事も。
七尾北沿いを行く 県道34号 甲地区の次は 「沖波」地区 真夏になれば キリコが海の中を行く壮大なお祭りがある 沖波大漁祭り 2023年8月撮影 その「沖波」集落に続く 「前波」集落 前波の曳山と こども太鼓 2019年 9月撮影 更に県道を進むと 見える海は七尾北湾から富山湾へ変わる でも 静かな海面は変化も少なく 穏やかな能登の内浦海岸の表情 この日は やたらとウミネコの数は多かったですが そして 鵜川地区 此処は地盤が柔らかい影響でしょうか? 能登半島地震の影響が大きかった地区の1つ それでも 昨年の夏まつりは 袖キリコが出ました 2024年 8月撮影 鵜川から海岸沿いの道 山と海が近く…
2025年5月13日(火曜日) これは、植木屋さんのお手伝い日だったが、残念ながら嬉しい雨が降ってくれた事から、残念ながら自宅でユーチューブ動画を見ていたら……あれぇ~って動画!あれぇ~本人も出ている…… てぇ思って看ちゃった動画がこれっ ↓ !!! テ
今朝は 10℃ 最高気温は 16℃ 少しバリッとして積んだ。 新しい特急はかっちょええね~~ シイタケ出てた。 味噌汁で頂いた。 サイコー!! (^▽^)/
先日を持ちまして、CP製機械曲げマフラー約100本が一応無事に全て完売致しましたので、ご報告致します。一応と言うのは、現在製作予定の車両に取り付ける分以外のマフラーが完売したと言う事になりますしCPで新品のまま永久保存をするマフラーも別にありますがそれ以外の市販
エンジンを組んでいたプレスカブ。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com エンジンは組めたのですがその後は。。。。。。 実はブログには書かなかったのですが、エンジンは搭載され、普通にエンジンが掛かり、敷地内ですが走れました。 変速も3速まで正常に出来て、こんな簡単に動いて良いのだろうか、という感じです。 エンジンを組んだとき、普通に元から付いていたジェネレーターを取り付けたのですが、このエンジンはおそらくカブ用で、載せる車体はプレスカブ、それもデラックスと言うヤツで純正のグリップヒーターが付いていました。 プレスカブAA01の純正グリップヒーターはジェネレータ…
作業中のZ1300 今回はリアサス交換編です。お客さまの意外なひと言も。 まずは入庫した時の状態から。 最初に気になったのがここ。 プリロード(イニ…
5日間のGWでの収穫はこれだけ。ブリヂストンGB1モトクロッサーにしたいな。驚きはこの距離!まさか新車に近い?しかしエンジンロック。なんとか走らせたい。今年のGW
KZ1300 ガソリンが漏れる原因 タンク・キャブレター分解
更新:2025年5月14日 公開:2025年4月30日 カワサキ KZ1300 車検代行 エンジン始動時 異音の原因 の続きです。 「どこからか、ガソ…
世間ではGWが終わって早1週間(汗) なのに私のブログはまだまだGW真っ最中~♬ 人はコレを現実逃避と言うのか?(笑) GW中盤の 5月3日(土)憲法記…
車やバイクを愛して30年。2015年にポルシェに出会い、気づけばポルシェを愛する仲間を求めて2020年からポルシェ専門のレンタカー【ポルシェゲート】を始めてしまいました。
身の回りのDIYはもちろん、長く所有するビンテージスクーターのメンテや普段乗りの様子など、それとアラ還になって始めたロードバイクネタ(トレーニング、メンテ、ライド情報)と、ローカルすぎる地元情報を気の向くままに書き綴ります。
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)