リュウノヒゲを撤去、ツワブキ置いてみた 〜カエル池作り・再び〜
池の冬支度と害獣(アライグマ)対策 〜冬を安全に乗り切るために〜
襲われてる気がする・・・第3池 〜襲撃痕あり、被害なし〜
今年のホテイソウは「ゆる〜く」冬支度 〜成功体験ビオトープ〜
プランターの金魚も食べ盛り
第3池はようやく「恋の季節」!
ツワブキの鉢植えも凍える 〜雪降ってビックリ〜
親と子、2年の時を経て初対面 〜第3池・新たなステージに〜
週末に向けて準備着々! 〜暖かくなる週末〜
「池を掘る」から「池を置く」という発想 〜カエル池作り〜
フリーペーパーで広く情報発信!?【弥富の金魚】
「カエル池」を目指して、再び考える 〜わが家の池作り〜
水ぬるむ朝 〜今季最高・気温16度、水温13度〜
草を刈って正解だったな! 〜すっきりした第3池〜
第3池の草をはじめて刈る! 〜決死の草刈り・熱中症〜
Garage Kachi R1150RTいじくり日記と時々ツーリング Season2
BMW R1150RT / Dedacciai Strada Vertigineで写真撮りながら走っています。 FC2ブログからお引越ししました。
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です今年もまたバイクの税金を支払いなさい、という通知が…
ウェアを洗濯し東北北海道のフェリーや宿を再び確保し始めました
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 昨日音更の『あさねぼうのベッカライ』からパンが届…
告知が少し遅くなりましたが、6月からタイヤ代が値上げになります。サーキットユーザーで使用量が多いと、毎年毎年マジ勘弁な感じですが、BSタイヤは最大で8%と言っ…
F800S の 12 ヶ月メンテナンスは完了し、本日から取り掛かりました作業は、S1000XR の車検メンテナンス...
おかえり。よく無事に帰ってきてくれた!〜ツバメ飛来・待ち人来たる〜
もしかして今年はうち(大阪)には飛来しないのかもしれない・・・ 先日岡山の実家のおふくろから、実家で私が手作りしたツバメの巣にツバメが飛来し、巣を完成させたとの連絡が入ったばかりでした。 本来なら岡
R1250GS Adventure インデアンカレーを食べに釧路へ
朝方はまだ1桁台の気温ですが、日中はようやく15℃前後まで上がってきました。午前中、家の用事を済ませ、GSAで釧路まで。ここのところ週1で釧路へ通っていますが、国道脇の牧草も見る度に青が濃くなってきました。道も空いていて、ブロックタイヤなりの走りでもスイスイ進んで釧路市内へ。今日はちょっとお買い物が目的で、まずは黄色い看板のお店へ。(写真は撮ってません)これまで2回訪問していましたが、先週2度目の訪問時に狙...
2025年GW 東北・北海道ツーリング その11(11日目・帰路)
11日目・帰路 2025年5月6日(火・祝)朝10:00の気温 12.9℃(仙台)日中の気温 12.8℃(いわき)、14.0℃(水戸)、14.0℃(三…
弓削川の桜並木はまた来たいと思える素晴らしい咲きっぷりです。 観光客も少ないのでいいですね!
Insta360 X5 物欲に勝てず購入してしまいました。というコトで、素人が何も考えずに録画ボタンを押しただけで撮影して、スマホアプリのAI編集(フル自動)した映像をYouTubeにアップします。なんの忖度も無い映像ですが、はっきり言ってものすごく綺麗に撮れるカメラだし、編
同じキジマのバンドで交換。サイレンサーステーとマフラーが若干平行でないので、傾斜付きワッシャーを入れてみました。VTRにつけてたモリワキマフラーみたいに、バンド2個掛けがいいのかな。...
第1池のほとりのサクランボの桜。 カマキリの被害で枝葉枯れ始めているものの、まだ生き残っている枝にたくさんの花を咲かせ、今年はたくさんの実をつけてくれました。 土曜日にボウル1杯、日曜日にボウル3杯、
明日(5/14)から『チェキポラ展2025』が「Nadar京都/大山崎」で始まります
明日14日(水)から「 Nadar京都/大山崎 」にて写真展『 チェキポラ展2025 』が始まるのでその案内をnoteに掲載しました note.com 私は「LEICA SOFORT2」を使った5枚組を出展します。 お時間がありましたら足を運んでみてください。 ランキング参加中写真・カメラ
先日、この「はてなブログ」が1年前記事の通知をしてきたのを見て、そうだ!今年もそろそろ「らっきょう」を漬けねば・・・と思いつき本日、午後からの用事を済ませた帰りに買ってきた。 今年も「大毛島産の鳴戸らっきょ」と「オタフクソースのらっきょう酢」にしました。(と言うか、スーパーで売っていたのがこれだったのです) 鮮度の良い「土つきらっきょう」の方が良いのかも知れないが、下ごしらえで手につく匂いがなかなか消えないしねぇ~ってことで今年も「洗いらっきょう」にしました(^^; 作業途中の写真は省略し、出来上がりです。パッとでは見わかりにくいがちゃんと唐辛子も入れています。 今年もこれでがっつりとカレーを…
ノギス系ブログ。 次回整備する自分のために、またいつかこのバイクを引き継いでくれる誰かのために記録を残しておきます。 このブログを通して情報共有できればうれしく思います。
Garage Kachi R1150RTいじくり日記と時々ツーリング Season2
BMW R1150RT / Dedacciai Strada Vertigineで写真撮りながら走っています。 FC2ブログからお引越ししました。
備忘録的に、不定期にまとめています。 写真を中心とした表現活動とともに、2021年に諸事情により降りたモーターサイクルに2023年4月にまた乗ることにしました、自称“乗り屋”です。
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)