昨日一昨日と最高気温27℃毎年のことだけど、5月後半って、数日こんな日があるんだよなぁ。また明日からは20℃になるみたいだから、良かった♪しかし、天気は、微妙です(・ω・)------------------------2022.3.27前日の昼過ぎから雨予報。からの、この日曜日は晴れる予報だったので☀朝早くはまだ雲が多そうだったから、バイク屋さんに用事ついでに小樽方面へ。からの!余市!ちょっと荒れ気味の海(風が強かった💦)だけど、綺麗な青空...
■紅葉の名所・大化の改新所縁の『談山神社』と「やまと尼寺精進日記」の『音羽山観音寺』(奈良県桜井市)
目次1 大化改新所縁の地『談山神社』2 駐車場完備の山中にある神社です3 紅葉の見頃は11月4 紅葉の美しい神社です5 近くに「やまと尼寺精進日記」の『音羽山観音寺』も 1 大化改新所縁(ゆかり)の地『談山神社』 (写真:世界的にも珍しい『談山神社』の『十
■名古屋市内で紅葉🍁と自然を楽しむ『白鳥庭園』(愛知県名古屋市)
目次1 名古屋市内で紅葉と自然を堪能できる庭園2 国道1号沿い堀川の河畔に位置します3 入場料は300円 お抹茶付きのお得な入場券も4 名古屋市内で自然と紅葉が堪能できます5 兼六園を思わせる雪つりも美しい 1 名古屋市内で紅葉と自然を堪能できる庭園 (写真
■チョコドーナツ?!いいえ富士製パンの『ようかんパン』です(静岡県富士市)
目次1「ドーナツ?」「それともチョコレートパン?」2 静岡駅のキヨスクで購入しました3 三っつの味が楽しめる「ようかんパン」4 マスコットキャラクター『ようかんぱんだ三兄弟』5 懐かしい味わいのパン 1「ドーナツ?」「それともチョコレートパン?」 (写真:
■絶品!「舞茸天せいろ」で「孤独のグルメ」ごっこ(東京都世田谷区)
目次1 千歳烏山の隣の街 芦花公園駅へ2 居心地よい世田谷の街を散策3 地元の人がひっきりなしに訪れるそば処「芦花庵」4 絶品!『舞茸天せいろ』5 美味いつゆと美味い更科でした 1 千歳烏山の隣の街 芦花公園駅へ 新宿から京王線に乗り換え芦花公園駅で下車今
■『歩くひと』で仏国でも人気の漫画家「谷口ジロー」先生の作品展「描くひと展」(東京都世田谷区)
目次1 会場「世田谷文学館」2 ルーブルも絶賛した「歩くひと」3 ネタバレ注意~館内はほぼ撮影自由です~4 様々な言語に翻訳され世界中で愛される作品群5 常に開拓者でありチャレンジャーであった谷口先生 1 世田谷文学館へ (写真:会場となった「世田谷文学館
■脂の乗った〆サバと「塩もつ煮込み」が絶品!南千住の『ごっつり』さん(東京都荒川区)
目次1 労働者とバックパッカーの街「山谷」2 南千住駅からほど近い「ごっつり」さんへ3 絶品!お通しの塩モツ煮込み4 様々な青森名物料理が味わえるし5 青森産の〆サバは脂がのってて超!美味い! 1 労働者とバックパッカーの街「山谷」 (写真:「ごっつり」さ
■山谷~吉原~浅草寺までを散策~鬼滅の刃遊郭編も始まりましたね~(東京都荒川区)
目次1 山谷のドヤ街から浅草へ向けて散策2 山谷の簡易宿泊所からスタート3 日本有数のドヤ街「山谷」4 「あしたのジョー」の舞台でもあります5 鬼滅の刃~遊郭編~の舞台・花街「吉原」 1 山谷のドヤ街から浅草へ向けて散策 (写真:北西側の高層ビル群と山谷の
■東京を一望 展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」へ(東京都渋谷区)
目次1 東京の街が一望できる展望施設へ2 久々の浅草「浅草寺」と「仲見世」を堪能3 映像を駆使したワープ空間「SKY GATE 」4 バッグや防止は展望施設へ持ち込めません5 椅子に座ってゆったり屋内展望回廊「SKY GALLERY」 1 東京の街が一望できる展望施設へ (写
目次1 オリジナル担々麺が美味い『蒼龍唐玉堂』2 お店は六本木駅で降りてすぐです3 珍しい担々麺の専門店です4 やみつき餃子もぷっくり大餃子も美味い5 美味!オススメ「牛スジ担々麺」 1 オリジナル担々麺が美味い『蒼龍唐玉堂』 (写真:『蒼龍唐玉堂』の牛
■歴代漫画の巨匠を育てた『トキワ荘』を復元した漫画ミュージアムへ(東京都港区)
目次1 漫画の聖地トキワ荘2 トキワ荘ゆかりの地豊島区3 公園に再建された「トキワ荘マンガミュージアム」4 リアルに再現された当時の漫画家さん達の部屋 5 商店街にも当時を偲ばせられます 1 漫画の聖地トキワ荘へ 1952年(昭和27年)から1982年(昭和57年)ま
■東京散策 国立競技場 神楽坂 東京駅ライトアップへ(東京都港区)
目次1 冬の東京の街を散策します 2 信濃町駅を下車して国立競技場へ 3 オリンピックが開催された国立競技場 4 夕刻の神楽坂を散策 5 東京駅周辺のライトアップは圧巻 1 冬の東京の街を散策します さ、せっかく東京に来たのですから冬の東京の街を散策しようと思いますま
目次1 伊勢神宮へドライブ旅2 できたてのへんば餅とお茶をいただける宮川店3 伊勢神宮 バイクは鳥居近くに駐輪場があって便利4 原生林と生命力漲る参道の大木5 境内別宮の『荒祭宮』も是非訪れてくださいし 1 伊勢神宮へドライブ旅 クリスマスイブ当日久々に妻
■2021年令和3年大晦日 皆さん良いお年をお迎えくださいませ
皆様、令和3年はどんな年でしたでしょうかどのような大晦日をお迎えですか?本日は大晦日今年最後の日でございますので今年1年を振り返ってみたいと思います(写真:初詣は恒例となった下鴨神社)京都下賀茂神社への初詣は毎年恒例となってましたが感染症の影響で行けません
(写真:上賀茂神社)皆様新年あけましておめでとうございます⛩🎍㊗️本日は妻の人と娘と一緒に初詣へとでかけてまいりました😊京都の上賀茂神社でございます新名神も通行止めとの情報でありましたので乗用車はやめて急遽余った青春18きっぷを使って電車で参上と相成りました
■八〇〇余段の階段を登ってお参り 弘法大師所縁の観音様『立木観音』(滋賀県大津市)
目次 1 『立木観音』様こと『安養寺』へお参りに 2 八〇〇余段の階段を登ってお参り 3 残りの距離を示す道しるべに励まされ 4 弘法大師が42歳の厄年に開いたお寺 5 さらに上には『奥の院』があります 1 『立木観音』様こと『安養寺』へお参りに (写真:
☆★リアショックアダプター装着的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG
早速、加工を施したリアショックアダプターを装着致しました♪ リアショックアダプター装着前リアショックアダプターを装着後エンジンの傾きからすると、約20mm程度リアの車高が上がってる感じになっておりますなぁ~私がイメージしていたリア車高になっておりますバン
ご訪問ありがとうございますお得大好きな専業主婦あゆです( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊ポイ活で節約.やりくりしながら年間100万円貯金を目指してますいいねやフォロー…
☆★リアショックアダプター修正加工的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG
若干で在る物の、アダプター本体をエンジン側に合わした感じですと、オフセットズレをしていますので、アダプター側取り付け側面を追い込み加工する必要が御座いますですので、知り合いが以前汎用ボール盤を購入して、エンドミルを装着してチョットしたフライス盤的なぁ~加
田舎のバイク屋なんて 競争相手少ないから 常連さんじゃない ・・・ってうか いちげんさん には、そういうもんかも しれませんけど 4月に注文してた部品(ミラー) 1か月放置されてました(怒) 在庫ありません だと。 5月9日には わかってたそうです。 電話ください・・・😭 シーズンで忙しいのかなって こちらも遠慮してたのも いけなかったんですけど。 ほかの注文した 純正部品は届いてるそうです。 「そっちで部品探してくれ」 っていわれました。 欲しかったのはこれの シルバー×ブラック 203-8060 キジマ(kijima) TECH04ミラー 135x51 M6 左右セット 汎用 ブラック/グ…
【しまなみ海道サイクリング 中編】未来心の丘にうさぎの島!各地のビールも引き続き堪能
しまなみ海道の旅、中編!前編は以下をクリック。 puddinblog.hatenablog.com 【3日目】生口島と大三島を満喫! 生口島の映えスポットとランチ チェックアウトまで周辺を散策。荷物がない状態でチャリを漕げることに、心からありがたみを感じる。 街のいろんなとこにレモンのオブジェ。 寄ってみたかった「耕三寺」。門構えから異国情緒ただよう。 映えスポットとして有名な「未来心の丘」もこの寺の中にあった。入場料かかるとこね、やっぱ。 JAFの割引で1,200円を払って入場。 観覧していく中で、母への感謝を込めて建てた寺と知る。難しい説明を読んでもピンとこないときは、つまり「母の寺」と、…
■新那智山『今熊野観音寺』空海が見つけた霊験あらたかな地に建つ泉涌寺塔頭(京都府京都市)
目次 1 空海が見出した霊験あらたかな地に建つ 2 地元で「いまくまのさん」と呼ばれ信仰を集めています 3 こどもを護る弘法大師像 4 頭痛・ぼけ封じのお寺としても有名です 5 明るく健康に暮らせるよう建立された「医聖堂」 1 空海が見出した霊験あらた
目次 1 皇室ゆかりの花の寺「新善光寺」へ 2 泉涌寺の塔頭のひとつです 3 京都府暫定登録文化財に指定される建造物 4 皇室ゆかりの花の寺 5 敬愛和合の仏様『愛染明王』 1 皇室ゆかりの花の寺「新善光寺」へ (写真:愛染明王を祀る『愛染堂』)新善光寺
■お金の融通もつけてくださる弁天様「泉山融通弁財天」(京都府京都市)
目次 1 泉山丈六「戒光寺」と「融通弁財天」 2 「七福神巡り」では秘仏泉山融通弁財天像が御開帳 3 『身代わりのお釈迦様』丈六さん 4 「金銭の融通をしてくださる」弁財天 5 実はあらゆるお願いを聞いてくれるそう 1 泉山丈六「戒光寺」と「融通弁財天
目次 1 ユネスコの世界 2 京都で一番古い神社です 3 手水舎には橘の実が満たされていました 4 可愛らしい干支などのおみくじ 5 朱色が映える雪が残る玉橋と楼門 1 ユネスコの世界遺産 (写真:上賀茂神社の楼門)今年の初詣「上賀茂神社」へ行ってまいり
目次 1 京都北白川ラーメン『魁力屋』さんへ 2 『魁力屋』名古屋守山インター店 3 基本の「特製醤油ラーメン」 4 背脂チャッチャ系醤油ラーメン 5 飽きのこない薫り高い醤油ラーメンでした 1 京都北白川ラーメン『魁力屋』さんへ (写真:京都北白川ラー
■大須の居酒屋『太郎さん』はランチもオススメ(愛知県名古屋市)
目次 1 お値打ちランチを求めて人が集まる店 2 賑やかな大須商店街の東南の一角 3 オススメ!吞みたくなる『刺身定食』 4 唐揚げ定食など種類も豊富です 5 ランチも豊富なラインナップ 1 お値打ちランチを求めて人が集まる店 (写真:大須の居酒屋『太郎
■横浜家系?!ラーメン『山岡家』名古屋宝神店へ(愛知県名古屋市)
目次 1 ガツンときて癖になる味「山岡家」 2 お店は幹線道路の国道23号沿い 3 実は横浜家系ラーメンではありません 4 好みに合わせて味や麺の硬さをカスタマイズ 5 金色をまといし聖なるスープ 1 ガツンときて癖になる味「山岡家」 (写真:ラーメン山
目次 1 つけ麺が美味い!「フジヤマ55」 2 この3月に出来たばかりの新店舗です 3 濃厚なつけ麺が楽しめるお店です 4 極太麺の小麦の香りが凄い! 5 お楽しみは〆の雑炊! 1 つけ麺が美味い!「フジヤマ55」 (写真:フジヤマ55さんのつけ麺)「名
目次 1 沼津魚河岸「丸天」富士店へ 2 マグロテールシチューやかき揚げも 3 様々な魚介がお値打ちに楽しめます 4 生桜えびと生シラスは絶品 5 鰯づくしの「真いわし御膳」 1 沼津魚河岸「丸天」富士店へ (写真:「丸天」さんの真いわし御膳(1,320
■京土産にも最適 七味唐辛子と山椒の『長文屋』(京都府京都市)
目次 1 京都土産に最適な『七味唐辛子』を求めて 2 お店は嵐電『北野白梅町』からすぐ 3 七味はお好みで調合して 4 容器もお土産に購入 5 薫り高い七味・山椒で料理がワンランクアップ 1 京都土産に最適な『七味唐辛子』を求めて (写真:『長文屋』さん
目次 1 岡崎公園周辺はB級グルメの宝庫 2 「五万石ふじ」前では美味しいドーナツも 3 老舗「カクキュー」の味噌ソフトクリーム 4 大手門脇の「ひょうたんや」で一杯 5 茶店「城南亭」で西尾のお茶を楽しみます 1 岡崎公園周辺はB級グルメの宝庫 (写真:
■『京都市営展望台』と『将軍塚』からは京都市市街地を一望に(京都府京都市)
目次 1 『東山』から京都市内を一望『将軍塚』 2 京都市営展望台に無料の駐車場があります 3 国宝 「青不動」をお祀りする『青龍殿』 4 『青龍殿』の『大舞台』からの絶景に感動 5 国と京を守る伝説を持つ『将軍塚』 1 『東山』から京都市内を一望『将軍
ワイパーとグラサンのコンボで超ド級の睡魔に襲われる俺。( ´Д`)y━・~~ ポチっとしてくれたら喜んじゃう!!(=´∀`)人(´∀`=) にほんブログ村 リンク リンク リンク
33歳の口コミ【ハオルビ使ってみた】自分色に変わる魔法のファンデーション?!
20代の子の肌は化粧が薄いのか透明感があって肌ツヤもあって綺麗なんですよね。 対し…
■京都三名水のひとつ『染井』のある『梨木神社』(京都府京都市)
目次 1 京都三名水『染井』を擁する『梨木神社』 2 『紫式部』と『源氏物語』と所縁の深い土地 3 御神水『染井』で『水占い』も 4 源氏物語に舞台の一つ『中川の家』が境内に 5 地元の人々に愛される『染井』 1 京都三名水『染井』を擁する『梨木神社』
ご訪問ありがとうございますお得大好きな専業主婦あゆです( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊ポイ活で節約.やりくりしながら年間100万円貯金を目指してますいいねやフォロー…
スポーツカー&スーパーカー・ヘリテージ・ギャザリング 京都 2022@北野天満宮
5月22日、3年ぶりに北野天満宮で行われた「スポーツカー&スーパーカー・ヘリテージ・ギャザリング 京都 2022」に朝から行って来ました。大量アップに付き...
最近、ラドン浴にハマっている同居人。薄暗い岩盤浴のようなスペースで石の上に横たわりながらラドンの蒸気を吸うのが心身によい影響を及ぼすらしいけど、今のところ同居人の体重は全く減らないし、自分でも取り立てて目立つ変化は感じないらしいよ。 いつも寝そべりながら思うのは、「この岩盤浴の横に、ラジウム鉱泉の浴槽がかけ流しであったら、水音にも癒されるし、ラドン吸いながら涼めそうだから最高なんだけどな〜」ってこと。まあ、そんなの贅沢な妄想だけどね。でも、気分的にラドン温泉は同居人に合う感じがするんだって。 全国のラジウム温泉のラドン含有量を調べたサイトによると、同居人がかつてお気に入りだった北白川ラジウム温…
■『豆餅』は並んでも食べたい絶品名物『出町ふたば』(京都府京都市)
目次 1 京都で大人気の和菓子屋『出町ふたば』 2 鴨川デルタからすぐのお店です 3 いつも大勢のお客さんが行列を作るお店です 4 オススメは『豆餅』と『福豆大福』 5 絶妙な塩加減の黒豆が美味い絶品!『豆餅』 1 京都で大人気の和菓子屋『出町ふたば』
■京都のオススメ洋食屋さん「グリル『生研会館』」(京都府京都市)
目次 1 京都人の日常使いの食堂グリル『生研会館』 2 お店は下賀茂神社のすぐ隣にあります 3 お値打ちな「ランチメニュー」 4 よくばりなセット「スペシャルランチ」 5 絶品エビフライ!カニクリームコロッケとハンバーグも安定の美味さ 1 京都人の日常
■『蔵倉』大正時代の酒蔵をリノベーションした居心地の良い居酒屋(京都府京都市)
目次 1 夜の京都の街で珠玉の一杯 2 夜の京都をぶらぶら散歩し 3 雰囲気の良い元酒蔵の店内 4 日本酒に合う旬と鮮度にこだわった肴 5 居心地が良く日本酒も美味い店 1 夜の京都の街で珠玉の一杯 (写真:『蔵倉』さんは美味しい日本酒も豊富でした)今日
■新緑の京都散策④ 相國寺〜京都御苑〜同志社大学〜京都国際マンガミュージアム〜新風館(京都府京都市)
目次 1 京都の近代建築を楽しみに 2 足利将軍家と所縁の深い「相国寺」 3 京都近代建築を堪能する「同志社大学」 4 「平家物語」と「犬王」展 京都国際漫画ミュージアム 5 京都近代建築を味わう「新風館」 1 京都の近代建築を楽しみに (写真:京都国際
#13.【車DIY】 暑い夏がくる前に!ラジエターの点検補修やってみた‼
本格的な夏がやってくる前に、車を持っている方は是非やってほしいラジエターの点検補修動画を上げます。知っているって方も多いと思うんですが、ラジエターの中にクーラントって液体が入ってるんですね。(冷却水やラジエター液とも言う)この液体がなくなる
#16.【悲報】さよならセレナ号😭そして……車を安く買う方法!
悲しいお知らせです。私事ではありますが、愛車セレナ号がとうとう廃車になってしまいました。はい!という事で、冒頭でも話したんですが、「デントリペア」なんかの動画で活躍してくれた愛車のセレナ号なんですが、急にエンジンがかからなくなってしまったん
☆★リアショックアダプター的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG
中々珍しいパーツを購入致しました♪コチラです♪おそらく、リアショック長を変更する為のアダプターかと思いますが、レイダウンアダプターとして使用も可能かと思い入手新品ですが、タイヤマハ製MIO125と言う車両の社外部品かと思いますMIO125アッパー側にて使