サムライダー『ペレファカフェ』(松本)
ハンバーグ?ステーキ?『まつ坂』(大田原)
美人物語
新作始めました『洋食亭ときわ』(鉾田)
友遠方より来たる 『第27回食つー』キッチン&カフェ絵里珈(益子)
移転しました『ステーキ食堂はやぶさ』(祖母井)
新そば間に合いました『筑山亭 かすみの里』(土浦)
素材力『Riders Cafe BOBBY』(那須塩原)
スタミナ満点『四川旬菜ダイニングTaikoh』(結城)
アイドルの手料理『ペレファカフェ』(松本)
なんてったって○イドル
ワッペンカスタム再び
第一級の俺の隠れ家『養氣亭』(茂木)
XSRミーティング2024秋
一気に快晴気分『レストラン道』(馬頭)
2025.5 茨城の旅(1日目・中編) 〜 タイヤ交換 ・OPEN COUNTRY R/T〜
そしてタイヤ交換
二本セットで格安なママチャリのタイヤCOMPASSを試してみる
タイヤ&チューブ こだわってますか?
はじめてのアジアンタイヤ。ティムソンTS600。#スクーター
Ninja ZX-25R フロントタイヤ交換
ハーレーの整備とタイヤ交換で渋沢さんが飛んでいく
今朝のお勤め
タイヤ交換
エナセーブRV505へ交換
お客さん、よくぞここまで・・・ 〜タイヤセンターでの語らい〜
タイヤ交換が恐い、気温32度の夕暮れ 〜焼けた街のタイヤセンターへ〜
梅雨前線が消えちまった・・ 〜汗だくのタイヤ交換の予感〜
W205フロントタイヤ交換 4回目 16.2万Km
帰宅後、タイヤセンターに即電話! 〜リアタイヤ・走り納め〜
ベスパでお弁当ツーリング 紀州高原~フルーツライン
TDMでフルーツラインと雪雲 偵察型カプチコ
Grisoおさんぽ インプレッサ塗る
TDMおさんぽ 売りに出すから決めポーズ?
TDMで和歌山ツーその2 和歌山電鐵チャギントン
Griso走り初め マイナス3℃と鉄塔
TDMでおさんぽ 晩秋ひつじ雲
お魚&フルーツ三昧道の駅・和歌山海南サクアス 魅力と評判を徹底解説
TDMで朝のおさんぽ天野の里
2024年6月10日のツーリング♪
魚を買いに行ったものの。 (その2 海に来てみたものの)
奈良方面へ、お花見ツー(その2)
奈良方面へ、お花見ツー(その1)
紀北方面ご近所ツー(その5)
紀北方面ご近所ツー(その4)
6月28日 土曜日9時半ごろ もう暑い準備して 出る発 ばびゅーんにわか茶屋あまりの暑さに 桃アイスでちょっとクールダウン板取川沿いを走り名もなき池を過ぎて。あじさい街道を走ります。21世紀の森公園板取あじさい祭り会場にきてみました。私もテントの下を陣取って
6月28日土曜日午前の出勤を終え、炎天下の中、2時間の草刈りで、翌日のツーリングの準備ミラーの設置角度が悪かったので、ナットを緩めて調整で、ついでにクラッチの調整でもしてみようかとあー、やっちゃったよ(T-T)まだ2回しか乗ってないのにーやけに斜めになるなと思ったら、既に遅かったサイドスタンド出してあったと思ってた確認不足だった幸い、パニアケースは着いていなかったので良かったそれと、隣に娘のレブルがあったから横倒しにはならなかったただ、レブルとタイガーに挟まれて腕を打って痛かった夜からは、指も腕もしっかり腫れてきたまあ、打ち身程度で良かった娘のレブルもたいして傷が付かなくって安心で、タイガーを見てみるとリアのウインカーが90度角度が変わってたバイクを起こしたらもとに戻ったので、良かったー他に傷は無いかと見...やっちまった(T-T)
金精峠の群馬県側は、森林浴をしている感覚で走れますね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見ら…
お昼ご飯はコンビニ飯 :(;゙゚''ω゚''):プランターで育てた大葉。コンビニそうめんに 大葉を刻んてプラス。いい感じなんちゃって 高級感でます。o(〃^▽^〃)oあははっ♪去年作った サンシェード今年も活躍してます。100均 *\(^o^)/*私は ヤマハ党員です。ブイ V(=^・ω・
週末6.21(土)、ついにNewバイクの受け取りに行ってきました! V-STROM250SXの引き渡しGIVIのトップケースとベースプレートを外し、V-STR…
ちわっ、shumi 嫁です。 スマホ内斜視・・・ 皆さん ご存知だろうか ( ̄▽ ̄;) スマホや タブレットを 比較的 近い距離で 観続けることが多くなった 現代社会・・・ そこで 起きているのが スマホ内斜視 と言われるもので 16歳 をピークに 発症しているらしい!! 片目の 黒目が 中央に寄ってしまう症状で 片目ずつで見れば 何ともないが 両目で見ると ぼやけて見えたりするらしい 1日に 何時間も見続けるスマホ インタビューに答えた 10代学生は 何をやるにも スマホを見て 休憩時間と言えば スマホ 常に 手放せないという・・・ ( ̄▽ ̄;) 今では 授業にタブレットを採用する学校もあり…
6月14日の夕食は、こんな食材を使いました。この日はそれほど暑くなかったので、鍋にしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーを…
7月に入りました。例年なら梅雨真っ只中で悶々としているところ゛虹を作るには少しの雨が必要なのだ゛◇◇◇さて6月28日の土曜日いいお天気だし日の出は早いしツーリングに行かない話はないでしょう。ツーリングは業ということで、TDMで4時20分出発南下します。野迫川村定点ポイントここまでの道中もやっとしてたんですが、ノー雲海でした。全てがもやっと。こんな゛もやり方゛は逆に珍しい龍スカは所々ガスっています。そしてゴマ壇...
海の写真館・チーム交野 昔を思い出す 最後の新規登録感謝クーポン
はじめに早くも7月ですね。異常な暑さには、参ってしまいます。最近、体調も悪く、お腹の調子が悪いです。只、冷たい物の飲み過ぎとの声も聞こえますが・・・。6月30日(月)に神(;妻)さんとフレンドマート交野へ買物へ行って来ました。その時にエスカ
写真俱楽部は瑞穂区で行われるので、ラーメン屋を探すことに。Googlemapの口コミで選んでみましたあ~。らーめん みなとどうしようかと考えていたら、限定メニ…
XS650 2気筒 4st 70年代のバイクです。 Zや、W1 CB そして、ヤマハがXSというアメリカのバイクレースで活躍。 XS650はフロントタイヤが16インチなんです。 いまや、タイヤがなさそう。涙 しかし、当時は、16インチのタイヤが主流だったのだ。 そう、最先端。 今では考えられないけどね。笑 今では、あまりみかけなくなったけど、カフェレーサー風に改造したり、チョッパー系にしているバイクもあったみたいだ。 でも、ヤマハにとっては、この後を左右するほどヤマハファンを魅了したバイクです。 ヤマハのHPより詳細を調べると以下とおりでし..
ちわっ、shumi 嫁です。 九州近畿地方 梅雨明け・・・ そんな報道を 耳にした 本州の梅雨入り宣言は 確か 6月上旬だったような気がする (;^ω^) その後 地域によっては まとまった雨が 降ったものの 感覚的には 雨が降り続いた という記憶はなく その昔 梅雨 と言えば 毎日のように しとしと 雨が 降り続くイメージ・・・ 最近では ゲリラ豪雨 と言われる 居所的な大雨もあったり・・・ 大きな水害 も各地で起きていた ・・・が 今年の梅雨は 期間が短いどころか 梅雨時期特有の 降り続く・・・ がない ジメジメ 梅雨独特の気候は 決して好きではないが やはり 雨も必要で よく値上がりする…
同じものは買えるみたい。今までの電球タイプだと振動で定期的にバルブが切れる。YZのフロントウインカーで使ってるDRCにしてみようかな。見た目が合わなかったらYZのリアに使って、YZのリアに使っていたのをTDR2号機に戻します。...
着々と準備整ってますね~♪丁度、スロープを登ってきた試運転中の車両をパシャリ!来月が楽しみですね(^^)本日は、交流戦&梅雨明け宣言後の初ホームゲームの観戦チケットに当選したので、オープン戦ぶりにマツダスタジアムへ。席に着席すると、残念なことに丁度目線にフェンスがガッツリ有り、黄色網の隙間から、バッターボックスの打者を覗く感じになるので、攻撃の時は、目が疲れるったらありゃしない(笑)いつも観戦時は、ご当地マンホールチェアパッドを敷くので尻痛は軽減されるものの、外野席は背もたれ無いので、腰痛持ちに長時間観戦はチト厳しい(;´Д`)というわけで、ホームランを2本見れたし、昨年飛ばさず仕舞いだったスカイジェットバルーンも飛ばせたので、7回裏の攻撃を見終わって退散。ペデストリアンデッキが繋がったので移動が楽に成り...2025梅雨明け観戦
ハイゼット車中泊・スポスタ・ブロンコ・YBR125 的10輪生活 2号館
軽四自作キャンパーでの車中泊旅、スポスタXL1200T・ヤマハブロンコ・YBR125(改)による旅日記等、私的記録<2号館>
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)