TDMで169号復活 待ちわびた熊野ルーチン
TDM朝ツー 鈴スカ諦めやじろべえ工法
TDMで朝のおさんぽ天野の里
TDMで水張り田んぼと麦畑 ミャクミャクと龍穴神社
TDMでてんぐら橋の天狗様 そして20万キロ
TDMで立夏の朝ツーその2 空と巨塔
TDMで立夏の朝ツーその1 醒ヶ井の清涼
TDMで朝ラーの生石高原に向かうも
Grisoでクシタニコーヒー飯高駅 外ランチ最高
TDMで朝ツー メタセコ・海津大崎・八重桜
TDMでピンクのくのいち 坊谷トンネル煤けてる
Grisoおさんぽ初走り 歩きなさい指令2日目
TDM走り納め 伊賀の四季号 爆弾ケーキ
VTR 朝のおさんぽ薄明光線 プラズマイエロー塗布
TDMで加太駅(三重) 市場川橋梁の緻密レンガ
今日も泥だらけです!! “ サシバ ”
精悍な顔つきはやはり鷹科 “ サシバ ”
昨年より6日遅れの渡でした!? “ サシバ ”
『TEAMおりおん』立ち上げました(涙の?解散編)
偵察が任務です『おやじのハンバーグ』(市貝)
年末恒例 買い出し部隊『おやじのハンバーグ』(市貝)
日帰りバス旅行
美味しいものいっぱい!道の駅サシバの里いちかいレビュー
仙台牛と松坂牛『おやじのハンバーグ』(市貝)
おやハンさんは3周年『おやじのハンバーグ』(市貝)
“ サシバ ” 大ネズミを空輸中!
“ サシバ ” 近距離撮影
“サシバ” 君 近すぎデス!!
“ サシバ ” 飛び出し風景
“ サシバ ” 狩り風景
宮城県北部在住の探検家です 体重を気にしながら、週末にラーメン食べ歩き、SRツーリング等をおこなってます お気軽にコメント頂ければ嬉しいです よろしくお願いします
さて4月18日~19日に行って来た静岡伊豆ツーのつづきです。まだ1日目柿田川湧水公園を出発して県道144~139沼津アルプストンネルを駿河湾方面へ414号線を走って海沿いの県道17を走ります。駿河湾と富士山薄っすらーですが。それでも見れて嬉しい景色少し視程も良くなった気がする県道17は少し狭いところがありますが、交通量も少なくマイペースで走れます。下に見えるのは大瀬崎ピョロっと突き出た半島絵になる眺望まぁ富士山は薄...
今回の抗癌剤治療は明らかに効果が出ているように感じていますが、医師の視点で見ると油断はできないようです。 前回の記事⇒相方の治療経過。2025年4月上旬 にほ…
先日は私めのお誕生日ですた。LINE・Facebook・メールメッセージ等。ありがとうございました。お気持ちありがたく頂きましたよぉ。この年になるとプレゼントを貰う事も無く。自分に都合のいい言い訳というか。自分にご褒美しちゃいます。特典とかポイントとかもありますしね
4月12日。トリセロコンビで、近所の桜を楽しんでくることにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のラ…
令和7年3月8日(土)山形県東根市関山にある「大滝ドライブイン 泉や」にて、「ラーメン」を食してきたので記録するまだ雪が残るが関山峠道中。。。大滝ドライブイン 泉や突入コタツがズラリと並ぶ昭和チック異空間。。。脇のテーブル席に着席素直にラーメンを選択注文少しして、無事に着丼したラーメンワカメ、メンマなど具だくさん仕様シンプルスープシンプルツルシコ麺裏手にある大滝峠ドライブインで食すノスタルジックシンプ...
会社の裏には庭あります。会長の趣味の家庭菜園&果樹園すみっコぐらしでメダカの飼育してます。みかん系の木が蕾ビワの実が育っています。柿の木と桜(佐藤錦)切られてまし。相変わらず花が咲かない花桃1号切られて小さくなった。:(;゙゚''ω゚''):なんだかなーメダカの飼育
本当ならば、昨日の4月23日に志賀草津高原ルートが開通して、本日はお日柄も良く気持ち良く雪の回廊を見て来る予定でしたが、なんと冬季閉鎖期間が延長になってしまりす【国道292号】志賀草津道路 冬季閉鎖区間で雪崩 通行止め解除には時間がかかる見
ちわっ、shumi 嫁です。 スマホを見ていたら・・・ コンビニおにぎりのようなご飯 と題して そのレシピが 掲載されていた (^▽^)/ へぇ~、コンビニおにぎりのようなご飯ね・・・ 久しく コンビニおにぎりを 食べていなので さて どんな味なの??? (;^ω^) まぁ、どうやっても 思い出すことはできないので 物は試し とばかりに そのレシピどおりに 炊いてみた!! (*^^)v 2合の米・・・ サラダ油(我が家はこめ油) 塩 酢 は それぞれ小さじ一杯 特別な物を入れたり しっかり味付けしたり そんなことはしない・・・ さっそく それで炊いてみた (^▽^)/ そして 実食っ!!! あ…
さて静岡伊豆ツーはまだ1日目夕ご飯の買い出しをしてから少し下田の町をうろつきます。ペリー上陸の地上陸したのがココだそうでん?横浜の方じゃなかったの?って思いましたが、初上陸ってわけじゃないんですねここは。30ポンドカロネード砲200年前の大砲なのかー現存がすごい(本物だと思います)でもペリー提督と関係あるのかないのか結局ここにある由来は良く分からず。旧澤村邸くどいぐらいの なまこ壁下田になまこ壁が多いの...
4月22日【火】 皆さんはフライングタイガーズってご存じですか?もし、デンマーク発祥の雑貨屋って答えたのなら 貴方は若者そして、こっちを連想した方は 重症のミ…
さて静岡伊豆ツーはまだ1日目夕ご飯の買い出しをしてから少し下田の町をうろつきます。ペリー上陸の地上陸したのがココだそうでん?横浜の方じゃなかったの?って思いましたが、初上陸ってわけじゃないんですねここは。30ポンドカロネード砲200年前の大砲なのかー現存がすごい(本物だと思います)でもペリー提督と関係あるのかないのか結局ここにある由来は良く分からず。旧澤村邸くどいぐらいの なまこ壁下田になまこ壁が多いの...
4.16 北杜市 桜めぐりツーリングの続きです。↓前回 『圧巻!北杜の桜めぐりツーリング② (+八ヶ岳ビュー)』4.16、北杜市の桜めぐりツーリングの続きです…
ピロボールの動きがものすごく渋い。液体グリースを挿したら少しは良くなったが、本体側の動きがとても悪い。ちなみダンパーの切り替えは可能で、21段ぐらいだった。最も重くするとステアリングが切れないので、最弱から10段戻しぐらいがちょうど良さそうだ。...
4月12日。トリセロコンビで、近所の桜を楽しんでくることにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のラ…
ハイゼット車中泊・スポスタ・ブロンコ・YBR125 的10輪生活 2号館
軽四自作キャンパーでの車中泊旅、スポスタXL1200T・ヤマハブロンコ・YBR125(改)による旅日記等、私的記録<2号館>
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)