暑いけど。。。バイクでGO!Ducatiカフェで郊外カフェモーニング
後出しっぽかったけど 笑、無事に梅雨明けした名古屋。いよいよ本格的な夏到来です。土曜日の今朝も相当の蒸し暑さですが、気合いを入れてバイクで朝駆けへ。 Ducatiカフェは今朝も一発始動。郊外道路を南東へ。パンチングレザーから入る風に夏を感じながら、向かったのは こんどう珈琲さん。 この暑さにテラスは断念。快適な店内カウンター席で美味しい珈琲とミニトーストのモーニングです。 さて、昼前にの所用まで少し余裕があるので、もうひとっ走りしてこようと思います。
goo blogからhatena blogへ引越しての初投稿です
goo blogサービス終了に伴って、hatena blogへ引っ越すことに。せっかくのタイミングなので、独自ドメインを取得しての再出発です。 2005年にgoo blogで投稿を始めて はや20年。投稿記事数が5,000件を超えていることもあって、未だ膨大な記事、写真の移行途中ですが。。。取り敢えず、テストを兼ねての初投稿です。 変わらずマイペースでの投稿になりますが、改めてよろしくお願いします。
昼頃には更にヒートアップの名古屋。ここは敢えてのボルダリングへ。 先週末から触り始めた90°壁の2級課題に引き続きのトライ。少しずつ手を伸ばし、完登まであと少し。 我慢のトライが続きます。
町内の空き地の草刈り対策で、とある業者がラジコン型草刈り機を持ち込みデモを行う折、何故か立ち会うことに。(土花吉の役員任期はこの3月で終わった筈なのですが・・・)何でも町内の住民の知り合いが務める会社が、新しい事業として「草刈り」を「はじめました」らしい。この通称「カルゾー君」、観るからに怪しいのですが、何処製と問うと「中国製です」と。(あぁ~やっぱ中華ね)エンジンは?何処の?と問うと「ヤマハです」と自慢げ。(いやっ、どうみても中華のロンシンだと思うけど)デモ中、斜面を草を刈りながら走行中、何度かエンストを起こし止まる度に青白い煙を噴き上げる。冗談半分で、これって2スト?と問うと「2ストです」。(いやいやっ、4ストやし)そんな「冷やかし」の目で中華を観ている土花吉・・・。肝心の料金については、平...冷やかし中華はじめました
さーここから食後のデザート・・・ワインディングを楽しんで帰ることにしよう。 伊東から亀石峠を駆け上がる。この道もなかなか面白い・・・んで亀石峠ICから伊豆スカ…
いつもの行き付けのガレージショップに立ち寄った折、先日の「フロントストラット交換/サンバー」に時間が掛かり過ぎた苦労話をしながら、序に施したディスクは錆転換剤で少し見栄えが良くはなったけど、ブレーキキャリパーって洗浄しても奇麗にならないと愚痴を溢すと?「んじゃ~、コレ使ってみます?ゴールドじゃなくて赤ですけど・・・」「サンバーのフロントキャリパー2ケ分くらいは残ってると思うので差し上げますよ♪」ってな話で「ありがた山の寒ガラス」。ブレーキカップなんかのメーカー「ミャコ自工」のディーアップコート(耐熱性錆防止ペイント)。ミヤコだし信頼はおけると思う。それに、別に赤でもホイールを外した時の見栄えさ良ければいいし、増してや鉄チンホイールやしキャリパーなんてほぼ見えんし。ってこ...キャリパー塗装/サンバー
リアタイヤとリアサスのスプリングを交換してから走りに行けてませんでした。 土曜日に朝イチで人間ドックに行った後は時間があったので、出発遅めですがF3で山へ向か…
MAGNI (マーニ)1100 SFIDA Carb が12ヶ月点検・メンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) 1100 SFIDA が修理・メンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) 1100 SFIDA が遠方 (群馬)から入庫
MAGNI (マーニ) GIAPONE 52 が車検・メンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) AUSTRALIA がメンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) 1000 SFIDA が ドライブシャフト不良で入庫
MAGNI (マーニ) AUSTRALIA がメンテナンスなどで入庫
MAGNI (マーニ) ARTURO がメンテナンスなどで 遠方(千葉) よりレッカー入庫
MAGNI (マーニ) 1000 SFIDA が不調でレッカー入庫
MAGNI (マーニ) 400 SFIDA 改 が 遠方(神戸) より入庫
MAGNI (マーニ) 1100 SFIDA Carb が遠方(関西)より入庫
MAGNI (マーニ) 400 SFIDA のフロントフォーク オーバーホール
MAGNI (MAGNI) 1100 SFIDA がメンテナンスで遠方 (神戸) から入庫
MAGNI (マーニ) AUSTRALIA Ⅱ が車検・メンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) 1100 SFIDA Carb が点火系 (コイル・プラグコード など) の交換で入庫
夏の四国ツーリングは阿波おどりシーズンを避けるべき理由
06/28 きよとうカフェ プチ・ツーリング
名湯×絶景×美食=八幡屋!テレビ紹介をきっかけに行きたくなった宿🌄
CT125 ハンターカブで小倉。スタミナつけてきた~
不惑の歳を過ぎても… ~閑話休題 迷い続けている半年~
道の駅スタンプラリー㉜
YouTube アップしました。つぼや 海老フライツーリング
YouTube アップ しました。【濱田くん 納車ツーリング】
CB650R 初乗りインプレ
CB650R E-Clutch 納車
走り出したら止まれない
■🏍️ツーリングの聖地「道の駅ななもり清見」で味わう飛騨の魅力(岐阜県飛騨市)
■☕高山西インターからすぐ・地元喫茶「エンゼル」でモーニング(岐阜県高山市)
■🌟 本場フランス仕込みの白カビソーセージ!キュルノンチュエ (Curnontué)(岐阜県高山市)
■🍜ツーリング途中に立ち寄りたい!「せせらぎ街道沿い」アップタウンの『高山そば』(岐阜県高山市)
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)