桜旅の4日目です。前夜から冷たい雨が降り続いていたので、この日は車内でコーヒーなど淹れてのんびりしてから出かけました。 ただ下の写真の通り、セカンドシートの前に狭いテーブルをセットしていて、そこでコーヒーを淹れるのですが、前日の昼間同じようにコーヒーを淹れた直後に、マグカップを服の袖に引っ掛けて熱々のコーヒーを車内にぶちまけてしまうという大惨事があったのです。テーブルから溢れたコーヒーがジーンズにかかって熱いし、シートや床にまでコーヒーは流れ落ちていくしで、もうパニックでした。色んなものがコーヒーのシミだらけ、洗えるものは洗い、拭けるものは拭いたのですが床のカーペットは帰宅後ちゃんと洗わないと…
先日、ショップさんに仕入れてもらったW6。4月1日本日登録用に住民票を持参してきました。ピットの中なので写メは取れずでしたが、いろいろとチェックして、前オーナーさんが弄ってたところの不要なパーツ等、いろいろ整備依頼もついでにお願いしてきました。せっかく導入したので、フルでメンテしてもらって、車検、登録後に納車。忙しい中の割り込み作業。。。急がないし、のんびり気長に待つとしますか。今月の休日は月末迄ハードスケジュール、バイクの乗れるのは今月末かなADVも本格的に仕上げしないとねW6進行中。
この日長野県の豊丘村にある道の駅で目覚めたのは何と夜中の3時半、前夜早く寝すぎたこともあるのでしょうが、前日と同様車内でゴロゴロしていても仕方ありませんので、起き出して伊良湖岬へ向けて出発することにしました。 最初は、甲州街道・旧中山道をたどるイメージでしたから、草津・京都・大阪と抜けて、淡路島から四国へ渡る積りだったのですが、初日の東京都内の混雑でめげてしまいました。結局名古屋・京都・大阪は迂回して、前年と同様に伊良湖から鳥羽までフェリーで渡り、そこから和歌山まで紀伊半島を横断して、徳島行きのフェリーに乗ることにしたのです。 4時前に走り始めましたから気分は夜間急行便です。大型トラックの流れ…
ここ数年の値上げラッシュ。明日4月1日から、品目数でいうとかなり数で値上が行われます。もう低所得者の民間弱小企業勤め人には殺人と思えるほどの仕打ちですよ。政治が駄目です。国民から搾取して自分たちだけには金が入るようにすることだけを考えてるとしか思えない
X-ADVの1000K点検終了後、慣らし中に気になっていた箇所を快適に使えるようにカスタムを開始しておりました。スクリーンをチョット高さのあるタイプに変更。ブレーキレバーをノーマルよりも手前にアジャストできる物に変更。ノーマルよりも広角のバックミラーに変更。で、肝心なノーマルシートを滑らない、スポンジ硬さを上げてゲルザブ、角を滑らかに削ったカスタムシートの製作依頼しておりました。三重にあるアンドロイドモーターサイクルさん製。本来なら、注文と同時に店在庫のノーマルシートを製作して、完成したら自分のノーマルシートを送る交換スタイルみたいなのですが、25年式のベースシートがまだ在庫なしなので、オイラのシートを送って加工してもらいました。シートなしの状態でしたが、予定よりも早く完成していただき、本日着荷致しました...ADVの快適仕様ひとまず完成。
桜旅二日目は道の駅八王子滝山からのスタートです。何だか朝早く目覚めてしまい、車内でウダウダしていても仕方ありませんので、5時過ぎにはもう出発することにしました。満車の駐車場はまだ完全に寝静まっていますので、なるべく静かに洗面に行き、前日道の駅で買っていたパンで朝食を済ませて走り始めました。 まだ真っ暗なこの時間でも、国道20号線、甲州街道は大型トラックや早朝出勤らしいクルマが皆かなりのペースで走っています。甲州街道は中央高速に並行して走る区間が長いですから、この中には高速料金を節約したいと考えるトラックもいると思います。私も昔中央高速上りが相模湖辺りで大渋滞となり、しびれを切らせて甲州街道に降…
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)