「バイク」カテゴリーを選択しなおす
7月19日~21日 海の日ツーリング 予定通り実施いたしますので 日野多魔Wさま 一文字さま コータローさま よろしくお願いいたします コースも 今のところ変更なしの予定ですが 天候や時間 気まぐれ等で 変わることもありえるので よろしくお願いいたします 1日目(7月19日) 集合場所 安曇野インター(旧豊科IC) 下りて北へ3kmほど 「安曇野スイス村」 10時50分集合 スイス村の敷地は広いので 一番北側の「ホースランド安曇野」の看板 が見える場所に集合 道からは左コーナーで その右側が集合地点の看板があります 見落とさないように 敷地内にある 「蕎麦処こばやし」 11時開店で早めの昼食 …
待望の398cc専用クランクの試作品が完成し来週24日にその試作品をメーカーがCPへ持参。元々図面が無いクランクなので、純正398ccクランクを切断し、寸法や材質、強度などを調査してから図面を起こしたので、その試作品第一号をCP14号機に組み込み、不具合が無いかの検証を行
パオのブレーキランプが点灯しないんで点検します。ブレーキランプなどのバルブの点検は、トランクルームの中にあるパネルを外す。黒くなってて、完全にバルブ切れですねハロゲンバルブは切れやすいんで、予備は常に車に乗せてるから問題なし気になったのが、パオには使わない12V23/8Wのバルブがある。そして切れたバルブがそれ。思い出したのが、前もブレーキランプが切れて、カーショップに入ったら目当てのバルブが品切れで、その場しのぎで12V23/8Wを付けたんですわ。で、後日ストックを買って変えるの忘れて今に至ると・・・。だから切れたんか?パオの正しいブレーキランプのバルブは12V21/5W。交換完了点かないわけじゃないけど、指定されたバルブを使うのが一番安心ですね。パオのブレーキランプのバルブの交換
どうもです。今日の絶品輪業のピットはMOTO GUZZI 専門店のようであります。写真には写っていませんが、もう1台あります。MOTO GUZZIといえば縦置…
昨日の夕方 店を抜け出してバッテリー取り付け 絶好調で丸太を引っ張り出しといた (^▽^)/ それにしても暑い!! 北見は 36,2℃だ 今朝は 27℃ 最高気温は 33℃ ヤバいヤバい!! 暑かった、、 ズバット積んでで具合が悪くなった、、 扇風機の風を浴びてバリッと それでもしんどい、、 軽い熱中症だな、、 冷房の効いた店で回復させなきゃ
昨日は、新たに見つけた予定になかった穴を 塞ぐのに時間がかかってしまいました! 今日は、右フロントピラーの酷い腐…
北総茶話会の前夜祭で盛り上がる面々 私は早くにダウン 翌朝 起きると コータローはすでに昨夜の残骸を片付けてくてれ 朝散歩 トイレに行こうとすると Tウチさまが乗ってきた 日産フェアレディZ 1969年発売の 初代フェアレディZ 型式的にはS30という 我々が子供の頃憧れた スポーツカー 今でも人気で高値取引されている 車種ですが このこの車 只モノではないんです 4バルブヘッド 3キャブ 2カムシャフト レース仕様 フェアレディZ432R という名称 以下 ネットから切り取り 超希少車としてマニアの間で広く知れ渡っているフェアレディZ432R。このクルマはフェアレディZ432をベースにレース…
CP1号機の車検が8月末で切れるので…何せ暑いので乗らないし継続車検を受けるのを、もっと涼しくなってからにしようかと書いたのですが、先日嫁が気を利かせてCP1号機の自賠責を継続で加入してくれたので…仕方なく継続車検を受ける事になった…オイル交換や、前後ブレーキフ
参院選関連の記事として7月15日に中日新聞は、 中日社説 原発回帰の矛盾 議論を 7月17日、朝日新聞は、 朝日社説社説 参院選 エネルギー 原発論議が足りない どちらも政府が原発の活用を…
CL50は純正のブレーキホルダーはスロットルホルダーと一体化なんで、ハイスロにするとその分ブレーキレバーとミラーが内側にずれるんですね。ハイスロの厚さは22mm。ブレーキレバーは普通に握れるからいいんだけど、元々ミラーの取り付け部分が内側寄りなんで、ミラーの視野が狭くなってしまってね。15年前にハイスロにしてから、ずっとこれを不便に感じてるたまたま2りん館に行ったら、武川製のモンキーにハイスロ付けた時用のスロットルホルダー部分がないブレーキホルダーが売ってて、これはいいなと。モンキー用だからブレーキワイヤーがそのまま使えるし、ブレーキスイッチも使える。ただ、色が黒ってのと、ミラーの取り付け穴がM10ってのがねCL50には色はシルバーがよく、ミラーの取り付け穴はM8でないとダメ。ネットで探すとキタコ製でシル...CL50にダンクのブレーキホルダーを流用する
昨日はボッチで創介 レッドカリーつけ麵 エナジー充電完了 ( ̄ー ̄) 今朝は 25℃ 最高気温は 34℃ やっちまった! ユンボのイグニッションONのままだった、、 古い機械なのでスロットルレバーを全閉でエンジン停止となる たまにイグニッションキーを戻して抜かないときがあって、 今回は丸一日スイッチONだったからセルが回らなくなってしまった、、 交換用を持ってきたが、ターミナルの径があわなかったのでついていたのを充電することに 円盤のせる バリッと ポイポイ 夕方にバッテリー取り付けに行くかな~
2025年7月17日(木曜日) みおなさん、お早う御座います。 このところ台風の影響でしょうが「戻り梅雨」みたいな感じなお天気ですねぇ~コロコロかわるお天気!呉々もお体ご自愛下さいよねぇ~ さて、数日まえの事!第43回北総茶話会が無事開催出来ました 朝は
洋服や身に付けるものに、全く無沈着なももいちですが(苦笑)、先日、嫁との買い物の際、ももいちの財布を嫁が見て・・・な〜に、その見窄らしい(みすぼらしい)財布は…
ルーフ・F窓枠・左右Fフェンダー・ボンネットの 鈑金が終わって、次は右Fピラーの鈑金です! F窓枠の下の錆をワイヤー…
今年 企画した春の3郵送ツーリング 参加表明をして貰ったにもかかわらず 急遽仕事で来れなくなり ならばと 企画した 今週末からの海の日ツーリング 参加表明が少し遅かったばかりに 宿が満室になり 追加での参加が叶わず お互い タイミングのズレを感じていた 伊勢原CBさまと 私 (写真は 伊勢原CBさまと CL350伊勢原号 手前 DT250万年号) ならばと 毎月第二日曜日 開催している 「セフロさま主催 北総茶話会に お邪魔しましょう」ということに 北総茶話会とは 基本的には 毎月第二日曜日 「バイクで集まって お茶でもしよう」と セフロさまが 仲間に呼びかけたのが 始まり お茶がメインなので…
大物の下ごしらえをする。まずはガソリンタンク。ラッカースプレーで自家塗装された塗膜を剥がす。本職の塗装屋さんは依頼された部品が“自家塗やラッカー塗装された物”だと物凄く嫌がる・・・ 私はあまり気にならない。なぜなら自身も缶スプレーで自家塗していたし、なん
ウオタニからSP-TDC(紙ヒコーキ)にしました特にウオタニに不満が有った訳じゃないんですけど、ススメられて・・・イグニションはそのままウオタニを使用、配線は…
FSBK フランス・スーパーバイク選手権2025 YSSレーシング
更新:2025年7月16日 Round5 表彰台リザルト公開:2025年4月4日 2025年シーズン YSSサスペンション レーシングサポートライダーと、バ…
7月から、元部門に転勤になったのは既報です職場がスカイツリーに、めっちゃ近いニヤリんで、午前中は転勤後、ひとりで現場でしたが、営業車はプリウスです工エエェェ(…
文月16日納車しました。かつて200に乗っていたので、今回の220と125でKDXのスリーカード達成です😁250を所有すると、フォーカードになるのですが、流石…
外国人規制を不安視するマスコミ 今のうちに対処しないと禍根を残す
今朝の中日新聞1面トップは「外国人規制 強化に不安」地元三重県伊賀市における状況を取材した記事を大きく載せている。 伊賀市は今年4月に、来年度入庁の事務職に永住者など在留資格を持つ外国人を対象に採用枠を新設すると発表。 記事によれば発表直後から外国人への誹謗中傷の電話やメールが市に約30件相次いだ、SNSでは採用枠廃止を求める署名の動きが広がったとある。 市長は、外国人を優遇する…
今朝は 26℃ 最高気温は 30℃ 蒸し暑いぜ!! 346XP 357XP 汗がぼたぼた落ちる、、 満タン リフトで移動 ポイポイ 満タン 店の暇見て積みなおし~~
ビーナスラインは本州最高のツーリングスポット、どこを切り取っても絵になる
てっつん塾ツーリング③
奈良へ逃げる 中編
07/13 🌽とうもろこし を 買いに行こう!
【猛暑対策】空冷バイクにオイルクーラーは必要?125ccでも安心できる夏の熱対策!
味噌のジョー✨いきない当たり引いたですー🎉
てっつん塾ツーリング②
夢が叶った
奈良へ逃げる 前編
訓子府町・十勝オホーツク自動車道 クマ目撃出没情報
てっつん塾ツーリング①
07/13 新しい STORY の 始まりです。🌽とうもろこし を 買いに行こう!
嬉しい出会いからはじまりました
【バイク】知らないと危険!タイヤの寿命と交換目安について!
ツーリング初心者におすすめ!持って行くと安心な便利アイテム・カスタム5選!
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)