先日、2箇所の現場作業の年度末の完了検査を無事に終えてほっと一安心4月は私の現場チームの飲み会をするので、お店のリサーチ中面倒なんで前にやったとこでいいかなとも思ってるとこ(ノ∀`)タハー今週は検査書類作成やなんやかんやで日中に会社に行くことが多かったんだけど会社の専務がエレキベースをやってみたいとの事昔、専務のZO-3Cギターをメンテしてあげた事があります( ^ω^)ギターは難しすぎるのでベースを…と言ってましたw...
昨年のクリスマスから修理&メンテナンスしているXL125Rも路上復帰までもう少しといったところ今日は先日ウェビックから届いたパーツ達を取り付けていきます搭載されていたバッテリーはウィングマーク入りのオリジナルそうかそうかお前 一度もバッテリー替えてもらっ
この春から6年生になるJr.氏。自分の部屋が欲しい~ということで、川の字で寝てた部屋をひっぺ返し、長らく片づけていなかった物を多量に廃棄し大キライな大掃除をして完成!!ベッド・机・ゲーミングチェアー・棚・・・勤続10年でもらったお手当全部課金
カイン、睨みながらのフミフミも見慣れてきたけどさ、睨む相手は後ろだよ。庭のフェンスに絡みつくアケビ。大ぶりの花も咲き出しました。といってもそこはアケビ、力いっぱい開いても500円玉ほどです。そのフェンスとトックリランに囲まれた一帯が賑やかになりました。シモツケのライムイエローが急に広がってきたんです。やっと花が開き始めたスノーフレークがその陰に隠れてしまった。おまけに先日からの風に押さえつけられて。...
天候の悪い中100台を超えるカブ主さんが集まってくれました。皆さんのおかげで準備から片付けまで無事ミ...
スーパーカブ110(JA44)のオイル乳化 2025年版(その2)
スーパーカブ110(JA44)のオイル乳化の続きです。走行距離が24,250kmと前回オイル交換をしてから500km以上走行したので、オイル交換を実施しました。最近は春めいた気候こため、オイル乳化を終わっただろうと思ってましたが、ご覧の通りおいるが、カフェオーレ色に乳化してます。オイルゲージにとヨーグルトのような白い塊も見られました。でも、もうすぐ4月。さすがに乳化も止まると思いますので、オイル交換のサイクルは、1,000km毎に戻したいと思います。スーパーカブ110(JA44)のオイル乳化2025年版(その2)
庵野秀明 企画・プロデュース『宇宙戦艦ヤマト全記録展』が残すところあと3日(3月15日〜31日 東京・西武渋谷店 A館 7階/2階 特設会場)ということで、先…
令和7年3月28日(金) 2025年今日は20kmを走ることにしました。今年に入って4回目のランです。途中に坂道を入れた片道10kmのコースを往復しました。曇り空で気温は12℃ぐらい、少し肌寒い感じでした。長袖シャツにTシャツを重ね、下はロングタイツに短パ
いろいろルートを考える中で、移動時間の基準を考えてみたかったので記事化。ツーリングマップルに記載されている距離の合計に対して、以下の割合で割って所要時間を算出。ガチ市街地 時速30km一般道 時速40kmペースの早い一般道 時速50km高速~続きを読む~
日曜日(23日)、鹿島酒蔵ツーリズム2025に参戦。昨年は雨で断念したので2年ぶりです。 しかもHIROさんがハンドルキーパー(車を出して、酒を飲まないドライ…
スーパーカブのタイヤチューブに付いている画像のナット…。チューブを購入するとナットが2つ付属してくるのですが、リムへの装着時に画像の状態で取付けるのか、全て取外して組み付けるのかがイマイチ分かりませんでした。色々と調べた結果、画像の状態でリムの裏から穴にバルブのシャフト部を通して、外側からナットで固定するのが正しい組み付け方法であることを知りました。たまたまですが、これまで正しい方法でタイヤを組んでいた事に安堵するとともに、乗り始めて14年経過してもまだまだ知らない事が沢山あるんだな…と思いました。↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌にほんブログ村【スーパーカブ】乗り始めて14年目での気付き…
OZbyNEWING大阪モーターサイクルショー2025振り返りSP!
毎度おおきに!OZスタッフ西岡です( `ー´)ノ 大阪モーターサイクルショー2025大成功で終わりました!!
25年3月ある動画を見て「エアービードブースター」⇩の存在を知った、これはチューブレスタイヤのビードを一気に上げるのに役立つらしい。リムとタイヤの隙間が多い場合はコンプレッサーでも膨らまず、素人にも簡単な良い方法がないか苦慮していた。パーツクリーナーを充
MAGNI (マーニ) AUSTRALIA がメンテナンスで入庫
3/24UPリアブレーキマスターの交換リアブレーキキャリパーの交換MAGNI(マーニ)AUSTRALIAがメンテナンスで入庫
【じゃらんnet】キャンペーン情報のお知らせ!現在「じゃらんnet」では、じゃらんスペシャルウィークを開催中です。ぜひこの機会にご利用ください。
ロードバイクの「ハンドル一体型ステム vs. ステム単体」の選択基準
CT125ハンターカブに専用ハンドガード取り付け
【バイク】スプロケットはショートかロングどっちがいい?選び方と交換時の注意点!
【バイク】ギア比とは?スプロケット丁数を減らすとなぜ「フロント:加速アップ」「リア:加速ダウン」になるのか?
【グロム】役割とは!?各モデルのスプロケット最高速まとめ!
バイク初心者が覚えておいて損はないメンテナンス5選!
【バイク】知らないと危険!タイヤの寿命と交換目安について!
OZbyNEWINGハーレー スポーツスターS専用ブレーキ・クラッチレバーセット販売開始!
明日から大阪オートメッセ2025開幕!OZbyNEWINGライダーさんお待ちしております!!
OZbyNEWINGデモカーハーレースポーツスターS【藍】商談中
タンク錆び取り 続
パーツ再生 タンクの錆び取り
サイドバッグ取り付け完了
パーツ再生 メッキパーツ
ソフテイル バラし作業②
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)