アタシの断捨離で出品してたアレコレが、イイカンジで売れて行ってマス…このところ、宅配屋に週1〜2回は行ってるな〜(笑窓口のオネイサン(おばちゃん)に顔覚えられ…
さて、入院前に阿蘇までツーリングに行って来ました、今回もソロじゃなくてマスツーリングです。 足が痺れてましたがツーリングは半年前に企画してたので痺れてましたが行ってきました。 集合場所に到着です、ここから直ぐに高速に乗って行きますよ、ちなみに私以外の人は最近のバイクか リッ...
2024 YZ250Fにラジエターガードを取付けます。フルモデルチェンジするとアフターパーツが出揃っていないため苦労します。今回のラジエターガードは、こちら。こちらは、フルモデルチェンジした車両対応のラジエターガードです。フルモデルチェンジしたYZ250
さて、またこちらでしばらく生活する事に・・・ 見てもらえると分かると思いますが、病院です。初めに出た食事、まあまあ美味しかったですね。 そして 別の日の食事。おひたし美味しくてもうすこしご飯欲しかった。 そんで、今回は ここ切りました、手術ってやつですね。3月の終わり位から...
トライアンフボンネビルを~ダートトラッカー風にカスタムしてみよう♪~その20
逆走注意。 前回はこちら↓『トライアンフボンネビルを~ダートトラッカー風にカスタムしてみよう♪~その19』VTR連載も始まって、ちょっとややこしい←売れっ子漫…
ダブルタップ問題 購入したHuawei Eyewea2を華為AIアプリにてジェスチャー動作確認中、やたらとダブルタップのタッチ反応が悪いので強めに叩くようにタッチしたら反応した。タッチ(接触)というよりノック(叩く)に近い感触だ。おやっ?っ
暖かくなってきたので皆走りたくてウズウズ。お花見ツーリングを決めたのは良いが、天候の都合で一週ずらしたので、桜はまだ咲いているのか?朝から調整で、お約束の30分遅れでのスタート。天気も良く気持ちいい~。道中、いい具合の桜並木のトンネルが有ったり、他のツーリング集団と重なり倍以上の台数になったりで楽しいスタート。スタートの出遅れは想定内なので、程よい時間に矢祭駅到着。しかし、いつ見ても統一性の無いグ...
日産 スカイライン370GT コーティング(エシュロン CS-1) 東京都 港区
磨きコーティングを施し綺麗にしてからご乗車したいとのご要望です。作業内容は、 磨きコーティング(エシュロン CS-1) ヘッドライト、テールライトコーティグ メッキモールコーティング フロントグリルクリーニング 簡易アルミホイールコーティング(外側) ステッカ
「人気急上昇?油冷」イナズマ1200 車検 ヨシムラST-1カム リアディスク220φ化 アルミトルクロッド スイングアームOH マフラー再塗装
相当時間が経過している様な気がしましたが・・・まだ一か月ちょいちょい。変に安心してしまいました(ダメ)マフラーをガンコート塗装依頼もありまして・・・「梱包用の箱がない=塗装屋さんに届ける=引き取りに行く」の流れは鉄板。切りますか?切っちゃい
表題の通り色々考えてどうにか解決したので備忘録・同様にお困りの方へ。 2019年くらいまで東芝REGZAのテレ
断捨離でガレージをガサゴソやってたら、ゼットンのフロントフォークのインナーチューブとスプリングが出てキタ…そう言えば、捨てないで保管してたんだ〜と関心しマスた…
ヨシムラカラーでGO♪GS1200SS 車検 ホイールベアリング交換 プラズマブースター キャブ同調 などなど
ベリベリが届きまして完成いたしました(*´ω`*) アイドリング安定の要。キャブレター同調しました。 アクセルとスロットシャフトの注油もしておきました。 ベリベリが来ましたので固定完了(*´ω`*) ちなみにベリベリはドライブレコーダーに使
バイクの整備をしていて初心者のころやりがちなのがボルトやネジを外す時にナメてしまって外せなくなってしまったという経験をした人は多いと思います。 今日はプラスドライバーでネジを外そうとした時にネジ山がナメてしまって外せなくなった時の外し方や外す工具を紹介しようと思います。 その前に プラスのネジを外す時になるべくナメさせないように外す方法をお伝えしておきます。 プラスドライバーをネジに対して垂直にあて、強い力で垂直にネジに押し付けます。 その状態を維持して左方向に回す力を慎重に加えていきます。 ここら辺は感覚の話になって難しいのですが、力を加えて行ってネジがナメそうと思ったら無理をしないでいった…
この前、新車 2024 YZ450FXの納車整備した時にフロントスプロケットガードが変更されていることに気づきました。これなら泥が詰まらないから社外に変更する必要がないね と喜んでいました。同じくフルモデルチェンジされたYZ250Fも当然同じフロントスプ
今日からちょっと自由な時間が取れなくなるので、その前にタケノコを蹴飛ばしに行ってきました。 というのも、例年イノシシ がタケノコが頭を出す前に掘り返して収穫がないのでほぼ気にしなくて 良かったのでね。 ですが、今年はそのイノシシ が全く姿を見せなくなってタケノコとの闘いが始...
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)