・白身魚のあんかけ・鶏肉のねぎ塩焼き・だし巻き卵・海鮮太巻き・サラダ・氷結→白ワイン母からもらったおかず。姪っ子と一緒に半日ショッピングモールに出かけていた父…
スタート直後の1コーナーでマルケス弟転倒、第2ラップでは後方でワールドカード参戦のエスパー本田とモルビデリが絡んで転倒、そして#93も転倒。ここで又もやの疑惑の赤旗が振られる。オイル旗も振られたようではあるがコース上にオイルの飛散はなく、強いて言えばエスパー本田とモルビデリのマシンの破片があるくらいで、マルケス兄弟のために赤旗はあるのか?とも感じてしまう。因みに赤旗寸前のトップはヤマハ・ファビオ、次いでバニャイアである。クイックスタートによるレース再開は転倒した者も全てグリッドに並び、予選順位のままスタートが切られる。先頭PPスタートのファビオ。因みにヤマハ、ホンダ、アプリリア勢はフロントにソフトでリアはミディアム。ドゥカティ勢はフロントリア共ミディアムである。フロ...motoGP第7戦イギリスGP決勝結果
令和7年4月25日(金) 白隼家の花壇にフリージアの花がマン開になりましたよヽ(○´3`)ノどうも・・・高校時代は、陸上部キャプテンと園芸部部長の二刀流だった…
また一人レースの世界で自分の腕を磨きたいと言う方がいるので僕もまたクラッシックレースの世界へサポートとして戻る事になります。その新たに始まろうとしている企画の準備で現在必要な足回りの部品を集めている所になります。スイングアームなどは、特注で製作になります
はじめに先々週の火曜日(2025年5月13日)から、先週の日曜日(5月18日)まで、田舎へ帰省してました。5泊6日のひとり旅です。田舎は、愛媛県西予市明浜町高山です。距離は、大体、往復 900キロです。今回は、エアコンの取り替えとTVや冷蔵
◎今週はコチラの6種類+Tシャツを出品イベントショップWEB同じものは2個無いので早い者勝ち無くなってた時はあしからず詳細、注文受付は明日5月26日、月曜日AM10:00よりイベントショップWEB版にUP「今日も読んだよ!」の印に↓↓↓ポチッと押していってくださいそして…サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!さらに…ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】イベントショップ《WEB版》に6種追加UP☆5月26日☆
MFJカップ開幕戦終わりました。当チームフル参戦の市原選手は予選25位、決勝13位、スポット参戦ドライ専用ライダー石井選手は予選7位、決勝雨のためリタイヤとな…
しょうちゃんさんからのメッセージ普段コメント欄でやり取りしてるブログ繋がりのしょうちゃんさんから温かいメッセージが届きました・・・しょうちゃんさんとはもう3年…
皆様こん○○は~ヽ(・∀・)ノ梅雨入り直前…関東地方はぱっとしない天気が続きますね…ネコマニアですさて今回は…久しぶりの国防補給です過去にも北宇都宮駐屯地 開設45周年記念行事北宇都宮駐屯地 開設46周年記念行事北宇都宮駐屯地 開設50周年記念行事↑過去記事 45、46周年までは派手だったなぁと行きまして、久しぶりの北宇都宮駐屯地です !!NCの写真なしw先ずのお出迎えは警務隊のXJR地上展示CH-47J チヌー...
沖縄7日目は、こちらの島へ移動しました。。。 それでは島の観光をするじょぉ~~~ そうです、まだまだ帰りませんよ宮古島に上陸です。。。 沖縄本土より海が綺麗…
第2回目の種蒔きしました。良い苗作るためにパルキトン使います。1回目の苗はすくすく育ています。右の黒い箱はにこまる左の赤箱はあきのまいデス育ちに大差無いようで…
T-CROSSの感想(その3) T-CROSSの感想の第3弾を記しておこうと思う。 3週間が経ってちょこちょこと200キロほど走っ…
5月が過ぎてゆくの早くね?笑ついこの前まで世の中はゴールデンウィークとか浮かれてたような…w撮った写真を振り返ったら相模の大凧見に行ってたっけw今年も「八間凧…
先日アリエクで作成した格安3500円メガネ。 『アリエクにて3500円でガチ乱視メガネを作る』机や椅子以外は何でも食べると揶揄される中国人。そんな中国のアリエ…
昨日は、ブログを更新しようとしたとたんにPCの調子が悪くなりインターネットと接続できず。今日、いつもお世話になっといるパソコン修理屋さんに持って行くと普通にサクサク動きます。どうやらUQWiMAXのルーターが原因じゃないかということ。今は、なぜか知らんが
今回の休日でトライデント売りに行こうと思っていたのですが、私の行動力の限界で行けず…予定はディラーとバイク王とレッドバロン地元の人なら、近くなのでそうなるだろ…
最近、本格シーズンインしたようで修理・メンテ・中古車買い取りやらでバタバタしています。預かり車両や預かり待ちのお客様が多くなっていますので、一旦入庫をスト...
5月16日 金曜日SEFR瀬戸内つーも 2日目此処まで、本州エリアCP:5四国エリアCP:1残り3か所 +立ち寄り所もあるんだけど天気が・・ドンより雲ですが …
ランキング参加中バイク 朝食バイキングを食べて出発 新潟県柏崎市のホテルで迎えた2日目の朝は3:30に起床・・・ 旅に出ると興奮しているのか、目覚めの時間が早くなってしまいます。 天気予報をチェックしたり、前日の食べ過ぎでトイレに行ったりして、時間をつぶし、6時前にベッドから起き出して、身支度、荷物の整理を始めました。 今回宿泊したホテルでは、朝食バイキングを付けていたので、オープン時間に合わせてレストランに移動し、昨日は食べ過ぎだったのに、しっかり朝から食べてしまいました。 ホテルの朝食バイキング 台車を借りて、ホムセン箱やテント・寝袋などの荷物を運び、バイクに固定・・・準備が整い、チェック…
こんにちはー! 先日はセバさんとバラを見に山下公園へ。 春バラは花が大きく、もりもりに咲いていました。 一段下がったバラ園は香りも閉じ込められ…
バイク盗難対策!自宅でも外出先でも異常がわかるドア開閉センサー活用法
バイクの盗難に備えて、自宅でも外出先でもどんな時でもバイクに異常があればわかるようにしました。 バイク駐車環境について
トミカ標識セット「ホンダ CR-V」入庫しました!
トミカ 33「ホンダ フィット」入庫しました!
DOG SOAP 第二弾
トミカ 67「ホンダ CR-V」入庫しました!
第43回東京モーターショー開催記念トミカ「ホンダ CR-V」入庫しました!
トミカ 118「ホンダ CR-V」入庫しました!
トミカ 100「ホンダ フィット シャトル」入庫しました!
トミカ 112「ホンダ エアウェイブ(初回特別カラー)」入庫しました!
スペちゃんタイヤ交換
それ何でオフメットしてるの?
ミラー プリズムパワー カバーアップ
トミカ 44「ホンダ フリード(初回特別仕様)」入庫しました!
セナに呼ばれた気がした日。
トミカ 44「ホンダ フリード」入庫しました!
どうぞよろしくお願いします
Robert Schumann piano concert op54
シューマン作曲 ピアノ協奏曲 opus 54、ピアノソロのところを8小節チャレンジしてみましたが、両手で弾けたのは5小節で、8小…
最近は年のせいかwww 病院に行く回数もそこそこ。 で、調剤薬局では、お薬手帳で管理するんだけど、今まではこんな普通のやつ。 (いつからか医薬分業なんてなっ…
つかれた〜ボランティアの終了時間は21時ホテルのチェックインは22時まで…なんとか無事到着一応小さいながらも大浴場付きのホテルでよかった(笑)ホテルまでの1時…
4月29日(火)6時くらいに出発!と思ってたんだけど寝坊しちゃって出発は7時30分に過去、九州に向かう時は休みの前日仕事が終わった夜に出発。東京からまずは琵琶…
バイク掃除時に900FEのオイルクーラの取付ステー部分のゴムダンパーにひび割れがあることに気づいていました。見た目がよろしくないものの、完全に千切れているわけでもないのですがこのダンパーが特別高価でもないので暖かくなったら交換してやろうと思っていました。(部品入手していました)。この部分です。パーツの入っていた袋。で、GWに入ってすぐに交換作業に入ったのですが・・・・このダンパー、全然外れてくれません。ゴ...
雨、雨、雨と最近よく雨が降るのは気のせいではないですよねぇ、「もう梅雨?」と勘違いする程の悪天候にはもううんざりで、、何処にも行けませんし雨が大嫌いな管理人はおかしくなりそうです、、、なにもできなくて、やることもないのでついつい飲み過ぎてし
売上は24400円。もう、十分な売上。出店料の4400円を払っても、利益は出ている。一時期、8000円台とか、頑張っても18000円くらいやったのが、今日を含めて直近2回とも2万円超えている。多分やけど、食品サンプルやら店前の照明やら、色んな取り組みが実を結んでると思う。そして、ここへ来てさらに技術がレベルアップした。まだ伸びしろはあるとおもってたけど、最近は回を追うごとに新しい気づきがある。それでもまだ伸びると思う...
OZbyNEWING初!スタンスネーション大阪出展しました!
毎度おおきに!OZスタッフ西岡です( `ー´)ノ OZbyNEWING初のスタンスネーション大阪2025出展し
沖縄のお土産をもらった。 ロイズ石垣島のチョコレート ロイズと言えば北海道を思いつきますが★★5/1〜5/31限定 エントリー&お買い物で最大100%ポイント…
通勤快速化しているCRF250L日常使いのバイクってメンテナンスが疎かになる‥(ΦωΦ)ナンデヤロ都内をウロウロしている分にはトラブルに見舞われてもなんとか…
名古屋発で行ける!愛知のナイトツーリングおすすめスポット7選!
名古屋発で楽しめる愛知のナイトツーリングスポットを厳選紹介!夜景や穴場、安全に楽しむためのコツも徹底解説します!
250SXにはUSBソケットが一つあるが今後フォグランプなどの電源が必要になる予定なので電源ユニットを取り付ける事とした。デイトナとこのカエディア、どちらの電源にしようか迷ったが値段の安いカエディアを採用取り付ける為にはまずアクセサリー電源が必要ですね、まぁ電源取出しハーネスを使わなくとも取り出せるのですがハーネスの方が簡単なのでサクッと取り付けて準備完了。ここからが意外と問題が・・・ユニット本体の置き場所が中々ないのです。タンデムシートの下が最適だったのだが、既にETCの本体が・・・色々試行錯誤してエアインテーク前に落ち着く。まぁ影響はないと思うので・・・既に取り付けた方からのアドバイスでバッテリーに繋ぐプラスコードにはヒューズを噛ました方が良いとの事で素直に従って取り付けた。ユニット本体にもヒューズが...カエディア電源ユニット取り付け
広島から自走して東北入り。そこから6日間を掛けて東北をまわったツーリング。気になる費用を公開。一部抜けてるようなレシートもあるだろうけど、まあほぼほぼこれがすべて。ではいきます。宿泊施設を使ったツーリングっていくら掛かる?総合計・・・210~続きを読む~
79モンキー復活大作戦エンジンはかかりますが、キャブレターの調子がいまいちです。いろんなところに錆が目立ちます。徹底的にオーバーホールしたいと思います。エンジンはパッキン外しに時間がかかり、中は、オイルスラッジでどろどろ燃料タンクはガソリンが漏れていました。なんとか復活はしましたが?今度はエンジンがかかりません?プラグに火が飛びませんね?よく調べたら?ジェネレーターが悪かったみたいです。かなり苦労し...
半年ぶりのキャンプ 4月後半ということで、あまり標高の高いところは無理だと思うので 近場のキャンプ場へ で、出来ればハンモックキャンプが可能なところということで 神戸市北区にある川の音ベースへ [blogcard url="https://kawanone-base.jp"] ハンモック設置 タープは無し 小さめの焚き火台と椅子がある程度という軽めの道具のセット ハンモックでボーッと過ごして 茶を飲んだり、おやつを食べたりして過ごす 早めの焚き火 適当に夕食を取って早めに就寝といった感じ で、キャンプ場の評価としては まあ、微妙 トイレはバイオトイレ2カ所のみ しかも、一日で各50回ずつしか使…
5月3週、土曜日が雨だったので、日曜日に出動です。まずはいつもの橋を通ります。ちょうど保津川下りの船が通り過ぎた所でした。日吉~胡麻~R27と抜けてきました。ここまで来たらと古民家きたむらさんに来てみましたが、定休が日曜なのをすっかり忘れてました。。駐車場に着いた時、お店のご主人さんがいらっしゃって、「定休日ですみません」と仰っていただきましたが、間違えてきたのはこちらなので恐縮するばかりでした(^^;...
最近週末には天気が悪い今日この頃 ところが天気予報は意外に晴れ。 という事で高浜町に向かう モヤがすごい メガネが曇る 意外と早く舞鶴に着く。 赤レンガ倉庫 おしゃれだね この後 海に向かう 実はおよそ30年前当時18歳だった私は初めて買った原付(LIVE Dio ZX)で高槻からここに来た事がある。(ツーリングとかではなくこの道は何処まで続いているのだろうと猪木みたいな事を思ってここまで来たという感じ。まさかこの後ここら辺に住んでまたここにバイクで来るとは) で、当時もここで写真を撮った 当時はKISSのジャケットを着てたなあ(懐かしい) 今はBST(バーンストームトゥルップス)の看板です …
南の方は梅雨入りしたらしいですね😅関東の週末は9週連続で雨予報でGW明けてからは天気悪いですね💨先週の土曜日に雨風が凄い中葛西臨海公園でBBQやってから風邪っ…
赤城、榛名から帰った後に時間あったからカムチェーンとガイドの交換しますカムシャフト外してカムを見てみるとINの3番ここが一番かじってるEX側はキレイそしてチェ…
アップにちょっと間が空いてしまいましたが、初日の移動日の続きです。 さあ、やっと到着です。長かったあ!走り始めてから今までの睡眠時間は 40 分。深い仮眠のための寝方をしたものの、よくこれで無事に来られたなぁと思いました。まだまだ若いモンには負けないなという自信ができたのと同時に、事故を招く慢心は持たないようにさらに注意深い運転を厳とせよと自分に言い聞かせました。そんな中での福島ツーリング、メインディッシュの始まりです。どうぞ。 高萩で高速から OUT、12時間ぶりの下道に入る。いつもならいわき勿来で降りるのだが、時間もあることだしもっと南から走ってみたいと思ったので。 道に覆いかぶさる木の枝…
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)