チクワです(・∀・)3月29日(金)前夜は0時台には寝て、朝はスッキリ起きられました。6時頃かな?6時45分、ホテルの朝ご飯を頂き、7時台にはすっぱつ。(多分…
可動式でないモニターなのでファインダーのみの撮影でこのカタクリをひっくり返すとこうなります(当たり前です)足の踏み場もない状態になってきたのでスマホでサク...
明日から大雨との予報なので、今年の桜もこれで見納めかと思っています。 昨日は熊本城の二の丸公園で職場の皆さんと花見をしました。 まだ明るい時間の長塀 橋から見るとこんな感じですね。 何かの撮影会をやっていました。 おいおいおい、お菓子ばっか
こんばんは~🙋すでにご存じの方もたくさんいらっしゃると思いますがぴーちゃんがteam@tomoPのNEW Designステッカーを作ってくれました!お山のくね…
ラスボス戦だけ残して2か月ぐらい放置してたFC版ドラクエ3🎮クリア🎉 最後の街 リムルダールからゾーマの部屋まで1時間 よ!30数年ぶり 名物いてつくはどう …
チクワです(・∀・)3月28日(木)いよいよこの日の夕方、旅に出ます。途中から雨に降られる事が分かっていたので、出だしから合羽を着用。準備は万端だぜ!!レッツ…
爽やかな日曜♪朝もはよからお庭でメダカおじさんしました♪(新しい朝が来た♪希望の朝だ~♪)全滅したと思っていた『オロチメダカ』1匹だけですがヒレ長で良い個...
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです岡山の海辺ツーリングを楽しんだ後日本のエーゲ海、牛窓に向かっている途中高台のカーブを曲がって眼下に飛び込んできた光景にビックリ‼️「あーっ‼️ここアレやん、ほらアレやん❗️」「ととと止まるよーー!」と言いつつ
『今季二度目の』3月24日(日)いわずもがなの古里のセブン朝ごはんを家で食べて来たからドーナツ🍩を半分もらってコーヒーをいただきます最近、腰の調子が悪くて今…
新名神高速道路 鈴鹿PAのスマートインターから 伊勢茶の茶畑の景色をみながら椿大神社へ着いた第1駐車場、すんごい砂利だった😅💦 まずは日本茶カフェ「椿茶園」で…
先日つぼみだった竜田川の桜 どれくらい咲いてるのか気になるので歯科検診の後にいってみました 3日ほど前は 先っちょにピンク色のはなびらをのぞかせていた桜いっきに花開いたようです満開にはまだまだだけど、咲いてます~。この時期になると 竜田川沿いを歩く
日曜は夏のような暑さでしたね(;^ω^)・・・・現場の片づけを土曜日にまる子様としました・・・・東電が分電の根元を処理しましたが私が依頼する電気屋さんより...
3月31日はハーレー乗りの方々とツーリング👍 私は1ヶ月、嫁は2ヶ月振りのツーリングです。ワクワク😆待ち合わせのコンビニに集合しツーリングの始まり始まり〜 …
チクワです(・∀・)昨日の16時頃に無事、自宅に到着しました走った距離は、1,450km。毎日、障害者手帳の到着を待ちながらダラダラ過ごしていましたが、なんと…
3年ほど前に買ったいわゆる第3世代のロードスター見ての通り間欠式ワイパーの動作時間は調整できないがNC系ロードスターはRX-8をベースに開発されたモデルでRX-8のワイパースイッチに交換すると時間調整式にできるらしいヤフオクで探してみるとRX-8の前期型と後期型で違うらしくネットで調べてRX-8前期型のワイパースイッチを購入し早々に届いたので日曜日を利用して作業開始(交換される方はご自身で適合について確認してください)ワイパースイッチあたりを覆っているカバーの上半分を外したところワイパースイッチの下側のネジがカバーに覆われているのでこのあと下側のカバーも外したカバーの下半分はネジ3つで固定されてたけど上半分にはネジがなかったなぁどうやって固定されてたんだろう。。。まずはワイパースイッチ下側のカプラーを外す...間欠ワイパーを調整式に!
締めくくりは運動公園の桜です。 たくさん植えてあるので景色も圧巻ですが、走路にも咲いているのでジョギングが楽しいです。 相撲場の側にも トイレの前にも ピントが合っていない(普段からそうですが・・・) おかっぱちゃんも発見、今日は早い時間で
体調を崩していたお義父さんとお義母さんですが、まさか同じ日に二人とも亡くなるとは、思ってもいませんでした。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています…
家でBBQ。この土日、20℃越えの気温で一気に春感。今日は娘も出かける予定がないと言うので、お家BBQ。関西で言うところの「かんてき」(七輪)で炭を起こすのはいるもながらとうちゃんの役目。炭のいい匂いが食欲を刺激たまりませ〜ん!串に刺した(これだけでBBQ感上がりま
ここに前川水源があって、時々水を汲みに来ているのですが、桜も咲いているということで城址公園に行ってみることにしました。 こんなにきれいに咲いているのに誰もいません。 高台からは七城町の田畑が一望できます。 いい景色ですね。 さて、ぶらぶらし
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)