とあるカスタムのために外装を取り外した我がF900R外してみると助かったことがありました 過去ネタですが北海道ツーリング最終日の舞鶴からの出発時にやらかした立…
06月絶品モーニングと洗い越しツーリングパート3臥龍山 行基寺
洗い越しの後、前々から行きたかった場所に行ってみた。 臥龍山 行基寺です。 なかなか山深い場所にあります。県道が険道そのもの(汗
今年の15作品目 手持ちの本が無くなったので新しい本を探そうか・・・と思い、先日出かけたついでに「夏の文庫フェア」の時期だから梅田の紀伊國屋書店へ寄ってみた。 松宮さんの作品は今まで読んだ記憶がないが、書店の入口付近にも文庫本のエリアにもこのサイン本が平積みされていて、ちらっと見たら阪急梅田駅や紀伊國屋書店も舞台になっているようで面白そうな気がしてつい購入しちゃった。 「前書きの前書き」と「前書き」の部分を読んでいた時、あれぇ~予想していたのとちょっと違ったか?と思ったが、本編に入って読み進めると知っている場所がたくさん出てくるし、話の展開もテンポよくて面白くあっという間に読んでしまった。 こ…
娘も出かけていて妻と二人だけだった週末、久しぶりに千葉県印西市にあるオソロク倶楽部へピザでも食べに行こうかという事になりました。息子は既に家を出ていますし、未だ同居中の娘も忙しく遊び歩いて(?)いますので、最近ではこういう状況が増えています。まあ当然といえば当然ですし、今後は特に妻との関係を良好に保っておかないと日々の平安は保てません。 オソロク倶楽部は、最近発展著しい千葉ニュータウン印西牧の原の南部、印旛沼もすぐ近くにある自然豊かな所に立地しています。障がい者就労支援施設として、ピザレストラン・カフェの運営、野菜・稲作等の農作業、アート制作等に取り組んでおり、販売活動で得られた利益は、オソロ…
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 2週間ぶりに手の整形外科へ。そして久しぶりに手の…
鉱山道路2024編 珪砂工場の索道が撤去されてから 16年 って・・・ 実際には この索道は、昭和の中期には使われていなかったらしいのですが この辺りの詳しい資料が、いまだに見つけることが
3年ぶりにリターンしてみて今一番後悔している事… BMW R1200C
はい!きゅうり巻きの事を何故かっぱ巻きと呼ぶのか?今更になって素朴なかっぱ巻きにワサビをたっぷり乗せて食する事に嵌っている、質素なのか 味音痴 大雑把なのか意味不明なアラフィフです(笑)今回のテーマは、そんなカッパ繋がり?(いや違います・笑)「BMWジャンプスーツ」として短めに、こんなお話。テーマ:BMWジャンプスーツ雨の日はバイクに乗らない事を誓ってもやっぱり備えは必要だと感じた今日この頃...バイクの免許を取得してから約8年(誰ですか年齢を計算している方は?笑
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 昨日9日も、本日10日も、午後から慣らしライドに…
06月絶品モーニングと洗い越しツーリングinいなべ_パート2洗い越し
毎年1回はここを通過しないと始まらない!? ということで到着です。 前日の大雨のせいで、去年より豪快に流れています。 本当にビビったけど、行ってみたら意外といける。
題名を見て「オラウータン」と勘違いした方騙されましたね❕・・・狙い通り(笑)「俺ぁ~ユーターンをした」が正解~☆☆まぁ~どうでもいいのですが 広場でちょろっと…
インスタのストーリーズ等にも上げたが、今日の陽射しは少し弱そうだったので午前中に猪名川をランニングしてきた。 代わり映えしないコースではあるが10kmランです。 陽射しが弱いと言えども湿度も気温も高めだっったので暑くて今まで以上に汗だくになった。 しかも途中で日が射してくるというおまけ付き(笑)やっぱり、ランニングも自転車と同じくこの時期は早朝に走らないと駄目だねぇ~ いつも余る600mlのスポーツ飲料も全部飲み切りってしまった(^^; 帰宅後、シャワーを浴びてスッキリしたあとは昼寝するという健康的な?生活をおくりました(^^;念のため言っておくけれど、ビールを飲んで寝ていたという話ではないぜ…
なんとか日没前に帰宅して、以前からやろうと思っていたプランタービオトープの水草の整理をやることができました。 この時期、水温も上昇し水草の生育がよくなります。 どんどん増殖していくと終いには稚魚たちが
第1池で産卵を確認したのが5月30日のこと。 そして採卵し、あちこちの水槽に卵を振り分けたのが6月1日。 そしてコイの稚魚のふ化を確認したのが、6月4日のことになります。 あれから1ヶ月が経過しまし
まあ、とりあえず この道路の状態は 通常通りの鉱山道路(笑) 何と言うか! 登山客と、工事関係者を除いて 殆ど人が入って来なくなってと言うのに 意外と荒れていないことに ちょっと驚き
Workman タルテックスICE VESTで炎天下のバイト対策
北海道ツーリングボケからも次第に平常を取り戻しつつあります 週3回のバイトも始まりました簡単な仕事なのですがある程度体を使った仕事直射日光ではないが外でやる仕…
TDR2号機復活にあたり、しまい忘れたチャンバー探し。G450Xのアクラポビッチと一緒に箱に入れておいたと思ったら、倉庫一番奥に横たわってました。しかもどこから生えたか不思議な植物のツルが巻き付いた状態で。...
06月絶品モーニングと洗い越しツーリングinいなべ_パート1四日市モーニング
今回はおかわりツーリング 行きたいところを追加して新しい目線で楽しんできた。 いつもよりちょい遅めの出発。
蒸し暑い日が続いて心身共にストレスが溜まるので妻を誘って久しぶりに『源気温泉 万博おゆば』へ行って気持ち良い温泉に浸かりさっぱりしてきた。 これで風呂上がりのビールが飲めたら最高なんですが、運転しなくちゃならないので諦めて『風°輪』で一休みしてきた。 View this post on Instagram A post shared by 山本 秀己 (@rider_hide) この時期の名物「桃の玉手箱」も食べたいですが、お腹が一杯なので今日のところは『コーヒーゼリー』です。 いつものように写真展のDMも置いていただくようお願いしてきたました(^^; 帰りに「南海部品」へ立寄ってR1200G…
まだ梅雨明けしそうにない日本列島。 今週末は3連休ですが、天気はパッとしそうにありません。 雨マークが連なっている状態です。 でも、私にはそれならそれでやりたいことがあります。 それは、エキパイ磨き
毎年開催されているSSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)というバイクイベントに、今年も参加することにしました。例年5月の終わりに開催されるのですが、ゴール地点である石川県は今年元日の大きな地震で大きな被害があったことから、半年延期して10月の開催となっています。 2017年から3年連続で参加した後、2020年はコロナ禍により数千人規模の集会は自粛、秋から翌春までの期間で個人出走する形となりました。その時点で既に参加する意欲は半減していたのですが、キャンセルするのも運営サイドに気の毒だと思って11月に一人で完走しました。2021年もやはりコロナの影響で変則開催となりましたので、こ…
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 今日も🔥アッチィ🔥気象情報を見ると34℃🔥まで上…
F650GSからスクランブラーにしての、最大の懸念点は積載性それほど頻度は高くないだろうけど、キャンツーには行きたいし、行ける体勢が整えておくのは大切というこ…
暑いし忙しいし、近場を散歩したのだ~♬愛知県幸田町某所バイクから撮影場所まで歩いた。良い写真を撮るには労力がいるのだ❕バイクを乗換え西尾市の海岸へ移動そうそう…
鉱山道路2024編 まずのっけから 関係のない話になるけど この落合橋登山口 実は、営林署の人達が使うための 保安林用の作業道が存在するらしい? のですが! 間違って
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)