「バイク」カテゴリーを選択しなおす
2024年4月3日(水曜日) みなさん、おはよう御座います。 今日のお天気は如何っすかねぇ~ 数日まえ、夜に雨でも降ったのかな~ つい先日まで、冬支度していたイワヒバが、羽を伸ばし始めましたね! やっぱ春なんですねぇ~ ちょっとお庭をグルリと回って見ます
車検の予約をしてしまったので、さっさとピストン付けてシリンダーに入れてと思ったのだけど、今日は寒いのでやる気にならず。。。。 かといって何もしないのも気が焦るので、取り敢えず車庫へ。 シリンダーに錆と言うほどでもないのですが、赤くなっているところが有るので、ウエスにオイルを染みこませてシリンダーを磨きました。 磨いたあと、更にオイルを染みこませシリンダーに詰め込んでおきます。 明日から気温が上がるので、組み立てようか。。。。 組み立てるのはおそらく出来るだろうけど、前よりもオイルが滲んで来たりしたらどうしよう((;゜д゜)ガクガクブルブル なんて考えてしまって不安です(^^;) 次の週…
富来漁港 入って直ぐ サカナの仕分け用ラインの機械でしょうか? 外に置かれてます 建物の方を覗いてみると 床のモルタルは奇麗に修復 港の護岸もまだ手付かずですが 船の修復作業は行われ 手をるけれるところは 徐々に作業が始まっている 更に北上 まだ 手つかずの 家も多い 個人の持ち物は やっぱり後手に回っている印象 富来漁港辺りから 地震の影響での地盤隆起は始まっていて 海士岬を過ぎた辺りから 目に見えて 隆起が観察できるレベルに 輪島に入って トトロ岩 そして 門前黒島 この景色見て 需要文化財の角海家(かどみ) 建物の復旧は難しいか と感じていましたが 近くの掲示板には 「復興出来ます」との…
今日のフレンズ!! まずはこちらで新商品をチェック! https://cheers750.shop-pro.jp/旧車パーツ専門店フレンズcheers750…
明日の定休日は朝から病院、午後からエアコン交換工事で何処にも出掛ける事が出来ないし、予約が取れていたら車検に行く予定でしたが、どうやら天気は悪いらしく逆にラッキーだと思ったわw果たして今回の継続車検の天候はどうなんだろう…八幡の桜祭りが開催されると、渋滞
卯月2日今日も天気が良いので、クロスカブでGO!しました。今日の目的地はお久しぶりの表池田山です。表もあれば裏もある。そんな山なんですよ、池田山は。裏って何?…
日曜日はガキと大工の友達3人で創介。 もはや居酒屋だ。 (笑) 月曜日はキャブと格闘。 (笑) 以前のと現在のとOH かなり付け替えてあーだこーだして、燃料フィルターも交換した。 7割合格って感じ、、 (笑) めんどいんで新品も注文しといた。 昼からカミさんの実家に行って、帰ってきて土場に来た。 今までなら一番下になる丸太は、 しばれて剥がれないから5月ごろまで放置してたけど、 ユンボだと剥がして整地までできるんでホントサイコー!! (^▽^)/ コンテナ組み立てて1基満タンにして終了。 ちかれた~~ 今朝は 0℃ 最高気温は 6℃ ズバット。 積む。 5月までにはなくなりそうだ。 ダッシュで…
2024年4月2日(火曜日) 皆さん!おはよう御座います。 今日のお天気は如何ですかねぇ~ これは、昨日(月曜日)の出来事! 午前中は、隣接土地の軽快確認で朝から激論!アハハハハ~アッサリ杭一位置決め完了!周辺樹木の伐採依頼も出来ました。 まっこれは、5
とりま、車検が終わったので、通常仕様に戻しますヨシムラチタンサイクロンさん、また2年後に会いましょう👋ちょっと、排気漏れ対策をしてみましたう〜んやっぱ、自作左…
少し時間が空きましたが 650RSで 能登半島外浦側を 廻って来たつづき 福浦から巌門 そして 富来と北上 北へ行くほど 道路の地割れなどが目立って来る 仮設住宅も 工事が終わっている様に見える箇所も目だってきましたが まだ 人影はないので 被災者の入居はこれからの様です 道の駅 とぎ海街道 ここは 2月終わりごろから 営業を再開 トイレも水も使えます 駐車場には 物資運搬のトラックや工事関係者の車 地元ナンバーの乗用車 観光で来ている人は少なさそう 建物の中に在る 食堂も再開 訪れたのは 日曜の昼間でしたが お客さんは少ない印象でした 富来といえば 増穂が浦に打ち上げられる 桜貝がしられてい…
CB500Fourの車検の予約をしました。 4月15日。 あと2週間しかない! まだ、こんな状態だけど(^^;) CBの車検切れの日は5月11日。 もう少し後でも良かったのですが、友達のバイクも一緒に予約してほしいと言われ、この日が都合が良いという事で、自分もお尻が決まっている方が早くやろうとするだろうと言う事もあり予約してしまいました。 あとは組み立てるだけなので大丈夫でしょう。 きっと。 おそらく。 多分。。。。。 ランキング参加中バイク 応援していただけるとありがたいです(^^) にほんブログ村 にほんブログ村
4月に入り、ようやく気温も上がってきて過ごしやすくなってきましたねそろそろツーリングや、サーキット走行など準備されているかと思います 今年もアストライドを開催…
今日のフレンズ!! まずはこちらで新商品をチェック! https://cheers750.shop-pro.jp/旧車パーツ専門店フレンズcheers750…
予定通り本日より通常営業を再開致します!正直まだ体調は本調子ではなく、昨晩はトイレで下血してたので、かなり焦りましたwそのトイレも、今日は朝から交換工事なのでどうせ自宅に居てもトイレが使えない事もあり出勤w早仕舞いして帰っても17時頃まで工事は掛かるらしい
いつもご覧下さいましてありがとうございます♪今回もお気遣いありがとうございます😭スタッフ一同で頂きました😇みかん味の方もブラックサンダーも両方ともとても美味しいです😬ご馳走様でした🙏😊甘いものを体に入れ作業の方頑張ってまいります🦾DEEPFIELD オリジナル エ
仕事の昼休みに新坂川の桜を見に行くと、咲きはじめたばかりでした。満開まではまだまだ先だな。撮るものがないから、足元にいるハトを撮る。たくさんのハトの中に牛みたいな模様のハトがいました。白黒の迷彩柄みたいでカッコいいな調べてみると、同じドバトでモザイクという種類で、色がちがうハト同士から生まれる雑種。その白黒模様の配置は各個体で異なり同じのは無し。犬もそうだけど、雑種の唯一無二感が好きだな徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!ポプラはりきゅう整骨院〒270-0034千葉県松戸市新松戸3-304TEL047-710-2861ホームページhttp://popula2761.jimdo.com/検索【新松戸ポプラはりきゅう整骨院】【アメブロ】ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログドバトのモザイク
明け方の雨☔が心配でしたが༼⁰o⁰;༽出掛ける頃には路面も乾きましたε-(´∀`*)ホッんで、新年度早々有給休暇で、ニンジャの車検に行ってきました先…
車やバイクで走ってて雨の降り始めに出くわすことは多いけど、雨が止む瞬間に出くわすのは案外無いもんです。それは雨が降ったら家の中にいるんで、いつの間にか止んでるから。今日の天気予報が、ちょうど通勤時間帯に雨が止む予報だったんですね。そんな通り過ぎた雨雲と太陽の境目。ただ雨が止むだけじゃなくて、自分の40~50分の通勤時間内を狙って止むって、一年通してほぼ無いに近い。これはかなりのレアな景色徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!ポプラはりきゅう整骨院〒270-0034千葉県松戸市新松戸3-304TEL047-710-2861ホームページhttp://popula2761.jimdo.com/検索【新松戸ポプラはりきゅう整骨院】【アメブロ】ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログ通り過ぎた雨雲と太陽の境目
2024年4月1日(月曜日) 皆さん、おはよう御座います。 皆様は、如何お過ごしですかぁ~オイラは、今日ものんべんだらりが良いなぁ~と思ってますが……さて! ところで、皆様は、己のBIKEとどう向き合ってますかぁ~ まっ何はともあれ調子良く毎日使われてい
取り付けるん~~~本家のカワグチシートとは『纏う雰囲気』が違う・・・でも、せっかくゲットしたので、このままでイク感じです!!———— 数ヶ月後 ————やはりカワグチシートを付けたくなった。カワグチシートに電話してみる 「現在は注文を受けていないんですよ~
今日は暖かくて ミーティング日和 このあいだ案内した「石川オートモビルミーティング」に行って来ました モデルさんと 我がナナハン このイベントも 能登半島地震のチャリティーも兼ねて 楽しいことに参加させて頂いて しかも世の中のお役に立てる 素晴らしい企画 目立ったのは デコトラの皆さん 以前開催された 輪島でのデコトライベントなどで 輪島とは縁が深い方々 ですので 恩返しを兼ねての参加だそう 漢の心意気ですね 詳しいことは また記事にするとして エンジン積み替え手から 500km程走ったCB750FOUR アクセルの開け初めから中速くらいまでが 薄い感じ 帰宅後 ニードルジェットを一つ濃い方に…
3月24日。日曜日。2024年シーズン16日目のスキーに長野県の高峰マウンテンパークにでかけた。早朝に家をでてやってきたが、チェリーパークラインは峠の手前4キロの地点から積雪があり、チェーンをまいた。私のハイエースはFRで、スタッドレス・タイヤを装着していても、登坂は常にスタックの危険をともなうのだ。したがって早めに、安全な場所でチェーンを装着することにしている。峠道はものすごい急坂、ヘアピンカーブの連続で緊張した。眼下に雲海がひろがっていたが、眺める余裕はまったくなかった。高峰マウンテンパークはとても気に入っているのだが、このアプローチはあまりにもきびしい。高峰マウンテンパークは先週のバッチテストから2週連続で、今回はアルペンの試乗会があるとのことでやってきた。岩鞍でも試乗会はあったのだが、フィッシャー...2024スキー16日目高峰マウンテンパークで試乗会
昨日エンジンコンディショナーに浸しておいたピストン。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com 今日は取り出して歯ブラシで磨きました。 歯ブラシで擦ってはエンジンコンディショナーをかけてを3回ほど繰り返したら、スラッジも取れてきれいになりました。 パーツクリーナーを吹いて汚れを落とします。 やっぱり前後方向には少し擦れた跡がありますね。 1番 2番 3番 4番 大きな筋状のキズも無いしおそらく大丈夫でしょう。 ピストンも綺麗になったり、ヘッドやシリンダーも出来上がったので、ぼちぼち組み立てて行こうと思います。 うまくいくかドキドキですね(^^) KURE(呉工業…
今日のフレンズ!! まずはこちらで新商品をチェック! https://cheers750.shop-pro.jp/旧車パーツ専門店フレンズcheers750…
行く途中でカウルのネジが取れかかったので締め直すためにここでパシャリ早朝は人もバイクも少ないから気楽にパシャリできるで帰り道これは梅?何?でも綺麗でしたね桜は…
弥生31日 今日で3月も終わりクロスカブでお出かけしました。今日の行き先は、今季初の栃ノ木峠です。国道365号線は、未だに通行止め・・・何時になったら、崩落の…
セロー225WE:タイヤ交換IRCツーリスト(TR-011 TOURIST)
今日は、セローのタイヤ交換です先ずは、フロントブレーキキャリパーを外して、アクスルシャフトを緩めてリアもアクスルシャフトを緩めますフロントをパンタジャッキでジ…
【通常営業再開のお知らせ】明日4月1日(月曜日)から予定通り通常営業を再開予定です。体調はまだ本調子ではない物の、身体を慣らしながらボチボチと通常営業を再開して行こうと思ってます。思えば今年に入り風邪を引き、そこからの胆管炎を発症。今月には胆嚢摘出手術まで
入手したベルハンマーのシリコングリス。今日もRZ250Rに塗りますか。リアキャリパーピストン。それとスライドピンとブーツ内部。ここはワコーズのシリコングリスをメインで使ってた場所。フォークダストシールの内側にも。ここもワコーズ使ってました、シリコンルブリカントスプレー。塗り広げてダストシール被せてストロークして馴染ませる。初動がかなりスムーズです。グリスなのでスプレーより持ちは良いかと思います。で、手を焼いてるフロントキャリパーの引きずり。微調整出来るようにシムを追加したんですが、何か忘れてる事があるような…。ブレンボフローティングの時はそこまで引きずりが気になる程度じゃなかったので、意識から遠のいてたようで…。ここです。アクスルシャフトボルトを緩めてフリーにした状態のフロントホイールとフォークアウターの...今日もベルハンマー、あとやり直し確定…。
昨日から急に暖かくなり、今日は気温が24℃まで上がるらしい。3月も終わりだし、暖かさもこのまま安定でしょうな。最低気温も二桁になり、バイクも冬仕様のままじゃまずいんで変えます。オーバークール対策に挟んでたオイルクーラーの風除けの段ボールはもういらない。これからの時期はオイルクーラーの機能を発揮してもらわんとね。RZもラジエターに挟んでた段ボールを外さないと・・・。グローブも電熱グローブからメッシュグローブに変更。バイクに乗る時に着てる服も薄着になり身体が動かしやすい。春だね徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!ポプラはりきゅう整骨院〒270-0034千葉県松戸市新松戸3-304TEL047-710-2861ホームページhttp://popula2761.jimdo.com/検索【新松戸ポプラは...バイクの春仕様
今朝は 0℃ 最高気温は 9℃ 積む。 ダッシュで帰る。 水抜き剤買って入れた。 相変わらずのごぼごぼ、、(笑) やっぱキャブだ、、 前回使ってた不調キャブをOHするか。 どうしても仕事増えるね~ 明日はキャブ掃除とチェンソー整備でもすっかな~
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)