青森県内でも 30度の気温を見るようになってきました 寒い時は20度前後なので気温差がありすぎて体調を崩しやい環境になりました 昼は暑い気温に負けずに 散歩を楽しみました 花が色とりどりで綺麗に咲いていました 田んぼに水を引いているためか、用水路の水量が増していました 涼や...
今年もなんとか、桜とBikeの写真を撮ることができました。これで、やっとシーズンインという感じです。 なんとか、桜の開花にBikeを間に合わせました。 今年の桜の開花は4/12ご...
令和7年4月3日(木)宮城県大崎市三本木蟻ゲ字崖下にある「食堂 みかぶ」にて、「みそチャーシュー」を食してきたので記録する食堂 みかぶ左側のテーブル席に着席半チャーハンのセットが輝いてみえたが、みそとのセットは無い模様。。。今日はみそ気分。。。みそチャーシューを注文無事に着丼したみそシャーシューやはり抜群の美味しさ。。。ほんのり甘さを感じる旨味タップリスープ食べ応えのあるチャーシュー豪華5枚今日もみかぶ...
横輪にはおしゃれなカブプロがあります。ドレスアップカブプロです。この程、夏バージョン!を作りました。どこが夏バージョンかというと。。。レッグシールドを外し...
皆様こんにちは道野です 夏の新作がたくさん入荷してきております本日のご紹介はメンズ新作シャツ 3種類ございますカーキのシャツは半そでとノースリーブ人気のカラー…
ローカルAIへの道:画像生成編 こんにちは!今回は、前回自作したPCでついにローカルAIによる画像生成に挑戦した記録をお届けします。いよいよ夢が現実になります! 新しい相棒:Grokとの協働 これまではChatGPTに相談しながら進めてきましたが、制限が早く来て手詰まりになることが多かったので、今回はxAIのGrokさんに手伝ってもらいました。Grokのサポートのおかげで、スムーズに作業を進められそうです。目標は、...
12/23の夜~12/25で行ってきた ちくと高知へ、車中泊旅(12/25)です。 翌朝~道の駅「大山」は静かでよく眠れました~今日は帰るだけですが、早めに帰りたいので早朝に出発します。早朝のR55を室戸岬方面へ。朝の時間帯なので、用務客の車が意外と多いです。室戸岬には何度も行ってますので、通過~四国の東海岸を北上していきます。用事が入らなければこんなに急いで帰る必要もないのですが。。。まあ仕方ないですね~ぐんぐん...
ちいかわハッピーセットゲットだぜ(古っ!)別の用事で行ったけどマクド見かけたら寄るよね~(笑)もうちいかわのありませんよね?って訊いたらありますよー!って買う…
母の日のプレゼントをもらいました 娘がいてよかったと思う瞬間ww 私も母たちへプレゼントを毎年渡しています 我が子へそういうところを見せておきたいという気持ちもあります 今年は米の高騰もあり、お
先日のアケビのツルとアケビ棚の撤去の続き結構頑張りましたよ( `ー´)ノツルもそうですが出来るだけ根っこも引っこ抜きました。10年以上の代物ですから頑丈でした(*´Д`)昨年の畝のシートをまくりますと。びっしりアケビのツルがΣ(´∀`;)引っこ抜きに切り抜きでまたまた一苦労。ひと段落してJAで苗を買出しに行きます。なにせ育てるより買った方が安い派の親分は余計な苗を買いません( `ー´)ノま。世話も減るのでそれもそれで...
昨日アップしたガンガラ滝へと行く道は、妙見山へと続くのだが、尾川川の支流がとても美しい川沿いには、ところどころ蝶の羽岩の紋様が浮かぶところがある。道は、苔が美…
川内村「高塚高原キャンプ場」キレイに整備された無料で使えるキャンプ場|福島県
福島県川内村にある「高塚高原キャンプ場」の紹介|キレイに整備された無料で使えるキャンプ場
こんにちは。スズキのレッツGの中古車が仕上がりました。キレイなブラウンのメタリックです。走行距離はそこそこ走ってますが、まだまだ現役です。ドライブベルト、プラグ、エアエレメント、バッテリー、交換済み!シート少し破れがありましたので張り替え!50ccのスクーターがの新車がもう入庫しません。お探しの方ご連絡お待ちしております。...
相続税の申告書作成案件では、特に指定のないかぎり相続人の人数分の申告書と参考資料の控えを準備して納品するようにしています。 ☞ できるだけ税務調査の対象となりにくい申告書をつくる ...
ゆるキャン△聖地巡礼ツーリングラリーも終わりました。 ゼッケンをつけなくてもよくなりましたので、メーターバイザーを外しました。 RENSALのハンドルパッド…
MV アグスタ ブルターレ800はお陰様で売約済みです。 納車までに、ETC車...
さぁ~本日はですね~ ブログ友達さんのツーリング記で紹介されておりました 兵庫県美方郡香美町村岡区の長楽寺にあります 「但馬大佛」 を見に行こうかと思っており…
人生初のモーターサイクルは「ハーレーダビッドソンX350」になりました。墨田区在住のR・Iさまが本日納車お引渡しを迎えました。X350は、ハーレーダビッドソンバリエーションの中でも、最も小排気量モデルで、初めての二輪車という方や、車庫の出し入れなど、取り扱いが...
5月3日(土) 銚子方面に、さつま揚げ買いがてら、犬吠埼に行ってきました。
5月3日(土)は、銚子方面に、さつま揚げ買いがてら、犬吠埼に行ってきました。家を6時30分頃に出発、さつま揚げ買ったり、港回ったり、ちょこっと写真撮ったり...
先日、仕事上で仲良くなった方の親父さんが亡くなられまして。お通夜に参列してきました。お通夜は関係無いのですがその彼のおとーさんのおとーさん。簡単に言うとおじーさんはソートーな地主だったらしく。庄屋さんと言うのかな。財閥解体でほぼほぼ地面が無くなったとか。教科書に出てくるような三井・住友・三菱・安田とかを思い浮かべますが、身近な所でも結構な財閥(と言うのでしょうかね)解体が有ったようです。彼曰くよく...
2024年5月にモトボワットのトップケースを更新した際、装着用のベースプレートは以前のものをそのまま使用して交換しなかった。今回のトップケース脱落に関して、ボックス側とベースプレート側をチェックしていたら、ベースプレートのロック部分に損耗が見られたので交換することにした。手前が使用品、後方が新品。新品使用品、下部の金属プレートが露出している。GB350トップケースベースプレート交換
【グロム】ハイコンプピストンを入れるメリット・デメリット!
【グロム】エンジンの搭載方法とOH(オーバーホール)後のエンジン始動までの手順
NSRホイールがグロムに使える!激レアな「NSRコンバートキット」をレビュー!
【グロム】耐久性がイリジウムの2倍!最強「NGK MotoDXプラグ」レビュー!
【グロム】ギアが入りやすくなる「シフトガイド(1,480円)」をレビュー!
【グロム】純正センサーより正確!ドレンボルトからとる「KOSO LED油温計」を取付!
グロム乗り必見!オススメのカスタムパーツ40選!【レアパーツもあり!】
【グロム】簡単取付で1馬力アップ!OUTEX「ファンネル」をレビュー!
間に挟むだけで燃費向上!?「ハイパーバルブ」の長所短所について
グロムの振動でも問題がない「スマホホルダー(MINOURA)」のご紹介!
【グロム】ミラー交換とスマホホルダーを取付けました
【グロム】各メーカーの詳細|リアサスペンション一覧まとめ
【グロム】ブローバイガスが綺麗に!キタコ「オイルキャッチタンク(カーボン)」を取付け!【画像解説】
【グロム】オーバーヒート対策!おススメの油温対策まとめ(6選)
【グロム】ドミノグリップに交換|各モデルの紹介と交換手順
1年ぶりのバイクです♪ビビります(〃艸〃)和琴半島へ行きました穴場スポット!タイミング良かった和琴半島屈斜路湖のお水は透明で綺麗実は後ろ側に露天風呂あってお爺…
ランキング参加中バイク フェリー航路 2025年のGWも北海道ツーリングを計画・・・ 今年は4/26から5/6までの11日間の休みで、例年よりも1日長いので、より楽しみに計画に取り掛かりました。 まずは決めなければならないのが往復のフェリー航路・・・ 私の住む愛知からは太平洋フェリーと新日本海フェリーが考えられ、出発や到着の時間を考えると、やはり今年も復路は太平洋フェリーに決定・・・ しかし、今年は連休最終日が火曜日となるため、日曜日出港の便(仙台に寄港するため船内2泊となり、隔日で出港)があるか気になりましたが、運航スケジュールで出港が確認できてひと安心・・・出港の2ケ月前となる3/4に予約…
あちゃー配管だけじゃなくてボイラー本体も逝っちゃって寒冷地の信州伊那谷設備機器や配管油断すると凍結破裂修理代も高額になります凍結予防電熱ヒーター&保温もしくはしっかり水抜きそうですね12月〜3月くらいは何かしらの凍結予防が必要かとInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
4月20日(日) 前日に食べられなかった蕎麦を他所で頂きましたツーリング。
定番の世界一のこま犬様達を通過すると前日にランチしたお店を通過だけど次回の訪店は未定です。これまた定番の道の駅らっせいみさとに到着しました。食堂の開店まで時間…
今日は、奥さんと今年初めての「わらび採り」に出陣!(笑)まずは、いつもの場所へ。とりあえず、様子を見に行くことにします。むつ湾を望みながら、わらび採りをします。意外に、どこにもない場所ですよね。特に、スキーヤーにはたまりません?まるで、海に向かって滑り降りるんですから。(笑)歩きながら、わらびを見つけていきます。ん、・・・まだ、早いかな?細くて、短い。それでも、食べる分ぐらいは採れます。画像はワイのだけ。奥さんはこの二倍以上は採っています。小一時間で、きりあげます。車が4-5台あり、わらび採りをはじめていました。次に向かうは、東通村の知人の農園さん。わらび採りの許可をもらい、突入!気持ちのいい青空。初夏の涼しい風がまた荒れた心を癒してくれます。突入して、目の前に太くていいワラビが迎えてくれました。(笑)群...今年初めてのわらび採り
皆様こん○○は~ヽ(・∀・)ノ金曜日まで天気よさそうですが、長続きしませんね…ネコマニアですさて今回は…道の駅スタンプラリーお手伝いツー第2弾です←過去記事昨日は貴重な晴れなのに、チンプンカンプンな研修を受けへとへとで帰宅…そうだ!久々に茨城スタミナラーメンを食そうと思いルート検索…大体のルートを決め、いつも絡んでくれる職場の方にLINEを送るとマッスル兄さん(※上司)から「明日は修業に行く」との返答があり、...
■【代車でご近所ツーリング!?】加入済みの任意保険は使える?他車運転特約を確認しよう【レンタルバイク】(コラム)
目次 1 代車でツーリングってアリ?そもそも保険は? 2 『他車運転特約』があれば安心? 3 念のため保険会社に電話確認 4 代車やレンタルバイクに備える保険もある 5 まとめ:代車でもツーリングを楽しむには「事前確認」が大事! 1 代車でツーリング
いつも応援ありがとうございます。🙇♂️あなたの クリック が 励みになります。🙏 👈クリック👉 05/04(日) なんだかんだで やって来たのは、愛媛県伊予市双海町串1213−38 にある
中国地方1周!ソロツーリング旅④(江島大橋・松江城・出雲大社)
🗓️ 2025年5月13日 火曜日 4日目今日は鳥取県から島根県へ!高速道路を利用して移動します。 ≪4日目のツーリングプラン≫ 朝ごはん ノドグロ…
さて、前回の続きです。お気に入りの場所で簡単ランチをしたあと、クロスカブちゃんと一緒に山道をトコトコと下っていきます。この辺は脇道も多くて、以前はプチ探検気分で走りまわったこともあるのですが、この日は体力温存を優先して、無理せずメインルートを選びました。ふと視界に入った斜面に残る古いレール。たぶん、山で収穫したものを運ぶためのものだったのでしょうね🍊すっかり錆びていて、今は使われていないみたい。こ...
GWの最終日は 雨、足跡いっぱい ハイプレッシャーだった玖珠川、雨の恩恵を求めて 渓流釣りへと向かったスタコラサッサ=͟͟͞͞ ( ˙꒳˙)=͟͟͞͞…
今日は朝からお遣いを。。。。。行かなきゃいけない事を朝起きて準備完了するまでスッキリサッパリ忘れておりました(笑) 良く忘れるんよね~っ(笑) 忘れたままお…
この週末は人生初のキャンプツーリングに行って来ました!と言うか、キャンプ自体が初だったんですが、友人家族が集まって車でキャンプに行くと言うので、そこに便乗させて貰う事にした次第です。キャンプ場は富士山の麓、朝霧高原にある「朝霧キャンプベース そらいろ」です
午前中は自治会の役目で学童通学路清掃。作業を終えたら珈琲生豆が入荷したので早速に焙煎小屋で作業。豆種は【キリマンジャロ】 約200g焙煎終了珈琲の味も一回...
R1250GS Adventure インデアンカレーを食べに釧路へ
朝方はまだ1桁台の気温ですが、日中はようやく15℃前後まで上がってきました。午前中、家の用事を済ませ、GSAで釧路まで。ここのところ週1で釧路へ通っていますが、国道脇の牧草も見る度に青が濃くなってきました。道も空いていて、ブロックタイヤなりの走りでもスイスイ進んで釧路市内へ。今日はちょっとお買い物が目的で、まずは黄色い看板のお店へ。(写真は撮ってません)これまで2回訪問していましたが、先週2度目の訪問時に狙...
お晩です低気圧が近づいているので傷が痛む長官です( ´Д`)=3 フゥ さて、5/2夫人が仕事なので車庫を使えるのでバイクのオイル交換を行います^^ 状況開始…
はじめに 軽バンを購入する方の多くは、貨物利用の積載重視、もしくは車中泊利用の方がいますよね。この記事では、軽バンとして一番大事な荷室容量についてランキングにしてまとめてみました。この記事では。軽バン
F650には、四輪用のポータブル ナビを付けています。今時はスマホのナビが主流なので、わざわざポータブル ナビを付ける必要はないのですが、広域での現在位置が把握し易いのと、スマホの落下が心配なので捨てがたいです。しかし、画面が小さいのと、かなり古いモノなのでナ
林道秋鹿大影線の2025年初走りからの続きになります林道秋鹿大影線から、R353に出たら、四万温泉へ向かいここを左折して暫く道なりに行くと万沢林道の起点標識中…
Web-yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです"gooblog"の閉鎖にともない記事を他のblogサービスへ移行することは、以前にお伝えした通り。漸(ようや)く"Amebablog"へのデータ完全移行も完了し、後は私の問題だけとなりました。現在は"Amebablog"の使い方を勉強中!...中年の私には何事も、少し使い方が変るだけでも悪戦苦闘となってしまうが、"MOTORCYCLELIFE"の記録と記憶をブログ記事として留めておければと頑張っている。"gooblog"に記事を書くのは今回で最後となってしまったが、興味のある方は引き続き"Amebablog"にてお読みいただければ幸いに思う♬尚、このブログ記事は、5月末日をもって閉鎖といたします。以降はこのアドレスにアクセスしますと、"A...【ブログ記事移行完了のお知らせ♬】
孤高のキャンプ〈捌〉
【出雲ツーリング Day1】雨の中スタート!桑名から津山へ、雨もまた良しの400X旅
【出雲ツーリング】Day2 津山から大山・蒜山高原へ!金持神社で開運祈願と絶景ツーリング
ぽつんと藤をもとめて…
福島浜通り 花見ツーその3
【出雲ツーリング Day 0】仕事終わりから出発!神奈川→三重・桑名まで、下道オンリーのロングライド
本州最東端から最北端へ|XJR1200で走る、東北ツーリングで絶景と再会の旅
九州ツーリングの終わりに──バイクでつながった縁と、次の旅の期待
名護屋城址 秀吉の夢のあと
高速に乗って名護屋城址へ
最南端の佐多岬に立ったあの日──知らぬ間に始まっていた、最果てを追う旅
朝の阿蘇を駆け抜け佐多岬を目指して南下|XJR1200と九州縦断
阿蘇で感じたキャンプツーリングの醍醐味|九州ツーリング2日目の夜
薫風の山を奔る②
ソロツーリングで目標は九州全県走破。26歳・XJR1200のリセット旅
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)