CB1300SF SP(SC54) 琵琶湖 8の字ツーリング 鯖街道の鯖寿司が予想以上にうますぎた!
もう何も言いまへん(*'▽')とにかく鯖寿司が絶品でした。では動画です⤵CB1300SFSP(SC54)琵琶湖8の字ツーリング鯖街道の鯖寿司が予想以上にうますぎた!CB1300SFSP(SC54)琵琶湖8の字ツーリング鯖街道の鯖寿司が予想以上にうますぎた!
さて、今日は、45年来の相棒「ダックス50」のロングツーリングができるかどうかの試運転をしてみました。実は、ここ2-3年、30-40分走行すると、エンジンが停止してしまい、でも、数10分休むとなんとか始動する?この状態が続いていました。一時間走行の60kmにチャレンジ。道を間違えましたが、ちょっとした発見をして、小目名地区の大畑川。もう深緑の季節。今日は、また涼しくなって22℃。どうにかこうにか1時間走行は達成できたようです。でも、まだ、一度停めて、再起動させると弱々しい?(ちょっと不安)山口養魚さん。数年前の大雨洪水で大きな被害を受け、再建に一緒に経営してくれる人を探していたようですが。営業再開できていたんですね。働く人も見かけました。ずいぶん昔に、ここっから「ニジマス」を購入して、薬研温泉の保養所で塩...ダックスの復活への試運転~1時間半の走行~
19年間、サーキット走行にツーリングにお世話になったGSX-R1000とさよならしました~~~~ いっぱい走って、いっぱい転んで、いっぱい痛い思いやいっぱい…
既にインスタなどのSNSにアップしましたが、ネットつながりのお友達が『芦屋写真展』で審査委員賞を受賞されているので是非とも拝見しようと思い、王子動物園近くの「原田の森ギャラリー」へ行ってきた。 昨日ほど日差しが強くなかったので王子公園駅から歩いてもさほど苦にならなかった。もっとも大した距離ではないが(^^; すごい枚数の展示でしたが、作品のジャンルはもちろんレタッチや加工したもの、プリントサイズに額装も人それぞれだったので見飽きるってことはなく、ゆっくりと見て回れました。 あれほど多くの出展作品の中から選ばれて海を渡ってフランスのギャラリーで展示されるってのは凄い。おめでとうございます。 フラ…
<...天竜川水系でダムめぐり2024(⑥伊那谷のダム-後半)からの続き>2024年6月8日(土)昨日は雷雨予報のため駆け足でダムめぐりをしたこともあり(雨は降りませんでしたけど)、残すは箕輪ダムと諏訪湖の釜口門。ひさしぶりの野宿ツーリングで疲れも溜まってきているので、早めに帰宅することにしましょう。ってことで、8時ちょっと前に伊那市の宿を出て「箕輪ダム」に着いたのが8時20分。思っていたより早く着きました。いつもながら、途中の道路からダム堤体が見えたときは、テンション上がりますよね~。天竜川水系沢川に長野県が建設した堤高/堤頂長(72m/297.5m)の重力式コンクリートダムで、着手/竣工(1974/1992)目的(FNW)ダム湖は有名なもみじ湖。クレストゲート、オリフィス(コンジット?)とも自由越流式...天竜川水系でダムめぐり2024(⑦天竜川の源流?)
今日のフレンズ!! まずはこちらで新商品をチェック! https://cheers750.shop-pro.jp/旧車パーツ専門店フレンズcheers750…
タッキーからツーリングのお誘いを受け中津川まで攻め峠&グルメツーリング行って来ました🤗目的地はくりくりの里にあるバゲットとココット!終日15名限定モーニングを頂きに早朝出発😅無事9時オープンの10分前に到着😅早速モーニングを注文!コレが500円で食べられるとは驚
またまた、シートバックを買いました。前回買った、タナックス ナローフィットシートバッグSは、まだ一度も使ってないのですが・・・(^^;今度のは、GSX750E4の頃に使っていたタンクバックと同じくらいの物を買いました。というのも、久々にバス釣りをして見たくなり、それなりの容量が入るシートバックを買いました。タナックス シェルシートバッグ2 MT_MFK-298 容量10 ~ 14L右は、GSXの頃使っていたコロナツーリングバックの...
あす16日は父の日。。。。。。。。。。何か良いことありそうな予感はするんですが。。。。。。。予感ですから😅 予感を現実なモノとするために、朝からロドスタで熊本…
油冷1200史上!ロングセラー?このカラーはねらい目!バンディット1200K5 車検 ヤマハ純正ラジアルマスター DID520チェーンコンバート オイル/エアフィルター/プラグ交換など
残りの細かいメンテナンス作業を進行いたします~ ブレーキ・クラッチフルードは年1回位で交換しておきたい 2年に1回位でも大丈夫!エンジンオイル/ブレーキ・クラッチフルード/冷却水の汁物大切で必ず押さえておきたいです。フルードはあまり放置する
・母からもらった牛肉の柳川風・母からもらったビーフンサラダ・母からもらったししゃものみりん干し・生麩のお刺身・贅沢ZERO→角ハイボール母からもらったおかずふ…
もういっちょっ。 今度は、赤信号無視車両。1台はぎりぎりグレー。もう1台は、これは完全アウトでしょうw 赤信号無視 とりあえず、吸い出したデータはまだこの2個だけ。 まぁ、こういうのは、無いのがいいんだけどね(笑
第391夜 ソースカツ丼専用ソースを買いに行くプチツーリング(苦笑) 後編
昨日の続きです。そんな訳で↑は昨日、菅谷峠(すげんたんとうげ)へ向かう林道の入口で撮ったCT125ハンターカブ…ちなみに右奥に見えるのは国道305号線ホノケ山トンネルの入口となります。そして↑は少し進んだトコにあった看板とCT125…看板には林道北谷線と書かれておりこの時、この道の名前を知りました(苦笑)ちなみにこの北谷線だが、序盤は↑の様に道路中央に若干の堆積物がある状態だったが後半は最近、清掃というか整備されたっぽい感じの綺麗な道でした。あと、終点の菅谷峠まで舗装路でした。そして↑は後半くらいで撮った絶景とCT125…ご覧の様にガードレールが無い区間が多かったが、↑の右奥や2枚目のカットにある様に結構な数のカーブミラーが設置されていたりと、実はちゃんとした道でした(苦笑)ただ、整備した後っぽいが路面に...第391夜ソースカツ丼専用ソースを買いに行くプチツーリング(苦笑)後編
大山崎の「ギャラリー・ナダール」で開催されていました『チェキポラ展』は本日(6/15)で無事に終了しました。 お忙しいところ足を運んでいただいた皆様ありがとうございました。 私は今回がナダールデビューで楽しませていただきました。 これもいつものように記録に残しておきます。 このチェキ用フレームは写真が入れ替えが簡単なので新しい写真を撮って家で飾ろうか?と思うがチェキフイルムの品薄状態が続いているのが問題なんだよねぇ。 私は LeicaのSofort2を使って街中で見つけた「顔」を展示しました。 ランキング参加中写真・カメラ
(遠い昔の4びる百番)いきなりの暑さ!昨日の学校は練習疲れも有ってかなりサボリモードそれでも何とか邪魔になりそうな蜜柑の木を一本切り倒して、後は学生達と切り倒したり剪定した木を小切りにして粉砕機に掛ける準備で午前中を終了午後からはその後片付けと称してダラダラと圃場の掃き掃除からの倉庫内の掃除・・・(熱いし筋肉痛だし・・・しんどいがな!)その後は以前にサボった帳尻合わせにPCの帳面付を一時間ほどかけて穴埋めして定時で終了!買い出しに寄って帰って飯食って、七時前に出動するも・・・今日(6/14)は練習もサボリ(今日動くと6/16の試合に体が動かなくなる)顔だけ出して三十分ほどで退散しましたで、基礎工事ですがこちらもサボリ砕石を敷いたらベースのコンクリートを打ちますが・・・絵がデカくて、一個一個の物が小さくなる...サボリ倒し!
新日本大阪決戦ランバージャックデスマッチスーパージュニア決勝いいカードは東京か大阪に持って来るねぇランバージャックデスマッチなんて なかなか見れないから 当日…
またまた、いただきました。下北の旬の海の幸!いつも、ありがとうございます。真鯛、黒ソイ、メバル!釣り魚ですが、新鮮!うまそ~!(喜)まずは、ソイのお料理。定番のお刺身。そして、・・・その上にあるものは?白身のコリコリとした食感と魚の甘味があります。もう、やめられません。やっぱり、「新鮮」っていう言葉は、こんな時のためにある!(笑)タイのお刺身。そして、これが、ようは「煮つけ」です。ですが、その素材に感激!「アラの煮つけ」、&肝やチュウの煮つけ。これがまた、美味かった~!肝の脂のうまさ。胃袋やのどのコリコリ食感と魚の生きながらえてきた「証し」の美味しさ。(なんか、むごい言葉かも?)実は、この日、体調がイマイチで、奥さんにも「煮つけか・・・」と、くちばしってしまって、しっかり怒られました(笑)煮つけの濃いのが...いただき!下北の新鮮なお魚!
いきなり真夏日続きですが、今日は気温は昨日よりも割と下がるみたいです。でも梅雨が近いせいか、蒸し~・・っとした暑さ今日は定期治療の日なので先生の所へやって来ました。前回、気管支炎に効くというツボに置き鍼して貰って自分でも時々貼り替えてたんですが、それが効いてるのか飲み続けている咳止めが効いてるのかわかりませんが、ある程度までは咳も減ったけどまだたまに咳をしてます。やっぱり横になると出やすくなります...
明日はお天気は大丈夫そうGoProのtest録画の為に、どっかに走りに行きたいんやが…私の希望的には、北海道ツー中に実施される、shopツーのルートを丸パクリしたい衝動を、抑えられない感じでいる久し振りにモネの池に立寄り、あじさいロードを走って郡上八幡で鰻を食べて、せせらぎ街道走って帰る(2016年5月、8年前の画像)6月に入ってから、結構忙しくてただ今、必死で、北海道ツーリングの計画を仕上げてる最中ほんまはもっと時間と予算にゆとりが...
初秋の頃に企画している アメブロ女子部 「ぶどうパフェツーリング」 そのアメブロ女子部 人事部長えりにゃ様からホスト役に任命されたマンネン 今日はその下見を兼ねたソロツーリングに その日取り 等は 秘密 参加メンバーも 秘密 (⋈◍>◡<◍)。✧♡ ということで この記事以上のことを質問されても 私は答えられません 気になる方は 人事部長の方へ問い合わせ願う(しかも女子限定で) 「野郎はダメダメ」 ・・・・ このネタも 過去の遺物ですが (今だとコンプライアンスで叩かれそう💦) 先ずは 集合場所の確認 途中 小休止 今日の金沢は朝から暑かったですが 富山の方は湿度も低く 田んぼからの風も心地よ…
今日は午後から曇り。夜は雨予報なんで、気温はさほどでもなかったけど、蒸し暑かった(^^;明日はまた一気に暑くなるらしいし、体調崩さない様にしなきゃだ。さてさて・・・今日は自宅でリモートにて資格受講。カメラに興味津々なめけと、意地でも膝にしがみついて晴れないさくらをいなしながら、夕方まで目一杯講義を受け、無事終了。カメラを上向きにして、猫達が映らない様頑張った(苦笑普段の倍以上疲れたぞ(^^;で、受講が終わったら、猫達もやっとおネムにwいや、受講中に寝ててほしかったぞ(苦笑ソファーでゴロンしてるめけとさくらを眺めてたら・・・さくらが必死でめけをグルーミング中wそれもその筈、いつもの如く子グマクラしようとして、めけに逃げられそうになって、必死でナメナメw一生懸命舐めて、寝かしつけwそのままめけが寝付いたんで、...必死www
こんにちは☀️めぐ丸です☺️ 今日はツーリングに行く予定だったんですが、寝不足が慢性化してるので、休みが来ると目覚めるまで○んだように眠るので、やっぱり早起きしてツーリングに行くのは無理でした😅 先週の男鹿半島ツーリング。 最終日はただ、ひたすら自宅に帰るだけ。 ですが、初日も同じルートを走ってるので、初日の反省点を生かしていろいろ工夫しながら帰ってきました。 反省点1 スピードは抑え気味に❗初日は早く到着したいと思ってたのて、わりと速度が出てたと思います。 結果、身体が浴びる走行風が強くて疲れてたので、あまりスピードを出さないように気をつけていました。 反省点2 クルーズコントロール機能を活…
割りましたぁ〜!クラッチ側パッカーンっとな!ストレーナーきれいでしガスケットをコシコシとクラッチカバーはパーツクリーナーでシュー!歯医者なのでここまで蚊取りと…
NMAXブログ。Z125PROブログ。バイクブログ。レビュー、ツーリング、カスタム、整備、日常の出来事を載せます。
ヤフオクで入手したセローですが・・・・ エキパイを外そうとナットを捻ると・・・ポロッ!!スタッドボルトが折れました。 (T^T)ガッツリ錆びて、外れたボルトナットは回りません。これはあかんや...
え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は………… 次に向かったのは…… NHKの「絶景旅」の番組で紹介された場所です。 まさか、山族ライダーズがNHKに出演するとは……
ジェーン・グドール「苦痛や苦しみを与えることなく地球上の人間の数を減らしたい」
私の仕事は人々に希望を与えることです。 もし私にいくつかのことを変えることが許されるならばもし魔法の力があるなら・・・ 苦痛や苦しみを与えることなく地球…
今日も大忙しだった! んでもって、コーヒーチケットをいただきましてホクホク!!!ありがとうございます~♡ さっそく嬉しくアイスコーヒー買いに行った♪ごちそうさ…
N様、ヴィットピレン401 2023年モデルを納車【ハスクバーナ・モーターサイクルズ】
こんにちは!スタッフの優作です。本日1台の車両を納車しましたのでご紹介します!◆ヴィットピレン401 2023年モデルを選ばれたH様メーカー:ハスクバーナ・モーターサイクルズモデル:2023排気量:約373ccシート高:約835mm車両重量:約151kg(燃料除く)燃料タンク:約9.5L最高出力:32kW(44PS)/9,000rpmエンジン型式:水冷4ストDOHC4バルブ単気筒《装着OP》・カエディア スマホホルダー・KIJIMA ヘルメットロックN様、改めてご納...
マンションから公道に出るところの難所。扉を支えていたら、バイクのバランスを崩してしまい、あわや横倒しになるところでした。扉で横倒しだと嵌ってどうにもならな...
フォーム こんばんはー 雲多めですがいい天気ですなここ小倉某所 暑いですね… あ、今日書いておきますと 午前は家の事をし 正午前に直方の祖母宅へ行き TS250とSL250Sのフォーク捩れを矯正 ヘルメット持って行ってなかったんで乗れてないんですが(^^;今度確認せな んでそのあとは打ちっぱなしで打ってきました が、やっぱフォームがまだダメなのでどうにも… というわけですー さ、お..
こんばんはヨッサンですなんだかすごい疲労感朝から夕方まで動きっぱなしだった!休日なのに忙しいc90dx丸目デラ子さんのエンジン腰下分解もようやく終わりました部品交換を経て、あとは車体に戻すだけ朝の6時半から自宅青空駐車場にてエンジンを載せる作業ですクルマのジャッキを使い、エンジンを持ち上げますジャッキがあると一人でもなんとかなりますとりあえず下側のボルトを差し込めればあとは手で持ち上げながらで、上側も差し込めましたあとは元通りに組み上げてさあエンジンオイルを入れてみよう!今回はカストロールです、初めて使う銘柄4リットル缶だとノズルが無いと注げない事に気づく・・・休日だというのに会社まで行ってノズル取ってきたよ(汗)オイル規定量入れたら、ヘッドのオイルラインのナットを取り外しキック連打!オイルが出てきたので...c90dx腰下に手を出す完成
6月10日。起床はAM6:00でした。天気は、この日も曇りでしたね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のラ…
沖縄は梅雨明け目前です。まだ雨上がりの雲が多い空模様でしたが、そんな中でもツーリングの楽しさはかわりません。この時季の沖縄は湿度が高く、空気が少し重い感じがします。それでも、雨上がりの空気は澄んでいて、景色が一層美しく見えます。沖縄本島から平安座島へ向か
さてツーリング2日目ホテルでモーニングからスタートです今日もクロワッサンにバター&ジャム旨味のあるクロワッサンにバターの旨味とジャムの旨味の3重奏(笑)荷物を…
ツーリング行きたいと言いながら、多分一年は経ってる。。今朝は、これからツーですーって感じのバイカーに出会い、一緒について行きたくなりました。その昔ご一緒した、仲良しご夫婦に憧れたわ。同じ家から出かけて同じ家に帰る、当たり前のことだけど、素敵に思えました。きっと、朝出会ったバイカーたちは、海や富士山名前で写真を撮るであろうけど、私は職場の駐車場!笑ツーじゃなく通勤
YZ250FXのエンジン腰上OHのご依頼です。YZ250FXは、後方排気なのでエンジン腰上OHがちとめんどくさい。ご覧の通りエンジンをバラすのにエアクリーナーBOX等々が邪魔でバラすことができません。エンジンに到達するまでが、長い道のりなのよね。インジェ
みなさんこんにちは!! 使用しているナビ【zumo550】が作動不良になりました。15年も使っているのでマップも古いのですが目的に向かってくのには欠かせない道…
いよいよ今日から、木小屋軒先スペースの整備作業を開始しました。 現在、軒下には、リフォームで出た廃材と焚きつけ用に取ってあった剪定ゴミが場所を占めていました。 これがあると軒下での片付けが進みません。
酔っぱらって夜中の通販を見ていて。興味を持ってしまい検索してゲッチュ ナノバブル 通販ではホース丸ごとだったんですが、色々と検索してホースの手前に付けるタイ…
今日のマシンはdocomoの赤い電チャリです。午後から雨予報なので片道。東京タワーを抜け乃木坂へ。初訪問乃木神社。こんな所に、静かな神社があったんですね…凛と…
6月15日【土】 今日は久しぶりに美味しい豚角煮が食べたくてやらいでかさん着弾は堂々の開店40分前でしたがポール🏁は奪えず2ndGRID おりおんの美味しい食…
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)