続定期観察日記というか報告。2週間後に屋内組の報告書を書こうとしていたけれど。変化があったため急遽予定を変更してお送りしています。パキラという子なんだけれど。元気な葉が抜け落ちたのだ。なーんの抵抗もなくポトリと落ちてしまった。見た目では葉は青々として元気に見える。なーんでだろー?日のあたりが惡いのか。日があたりすぎているのか。一度屋外に出したらいい方向に変化があるだろうか?もう少し様子を見てみよう...
今年は蚊柱が多い◇◇◇さて連休2日目7月14日の日曜日です。この日は未明に雨。またもや単車でのおさんぽはお預けなのでまた物置を作ります。2台目涼しいうちに完成させることができました。それでも体を動かしたので暑い。蓄熱感これでこの日は業務終了な気分でしたがチョコバッキーで復活。◇◇◇お昼ランチに高松塚食堂へむっしりしてます。たまに通り抜ける風が涼しい冷やし中華始めましたさて皆さんは冷やし中華にマヨネーズを掛け...
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。今日はちゃんと仕事をしていてミッション交換のGPXを組み立てていた。このエンジンは以前私が初期オーバーホールを行った物で、ミッションはセミクロス化してはあったんだけど、当時はまだBタイプ化なんて頭に無かったもんだから、せっかくなのでBタイプに変更して組み立てて行く。ちなみにBタイプは構造上ケッチンを喰らわないんだけど、エンジンをかけてキックペダルをそっと押してみると軽くだがラチェットがギーっと当たる音がするから、たまにケッチンを喰らう事があるがアクセルを開けながらのキックが出来るため始動性はかなり向上する。と言うか中華エンジンはよりによって何でCタイプを採用するかなぁ…あとクランクはご要望で新品に交換してあるが、走行距離は60000キロオーバーだしクラン...もっと早くBタイプ化の開発をすれば良かった
近畿の梅雨明けはまだ発表されていないようだが、ずっ~と梅雨明け後のような暑さが続いている気がするなぁ。 という事で・・・今日も暑いけれども3連休の頃からアオバズクの雛が巣から出てきているということなので見に行ってきた。 インスタ等のSNSにもアップしたが今回もブログにも記録を残しておく。 先日と同様にEOS R3にRF200ー800mmに1.4倍のエクステンダーを付けてちょっとだけトリミングしてます。 ISO感度が高いが、さすがはR3だなぁ~って思う(^^; ただ、やっぱり視線入力は思ったようには行かんな。 4羽の雛と母鳥?が勢揃いしてたが、手前に葉っぱが多いから風が吹いて葉っぱが動いた隙に連…
いつも応援ありがとうございます。🙇♂️あなたの クリック が 励みになります。🙏 👈クリック👉 07/14 どうにか、時間を潰して 14:00 に前に 🚗💨 かね春 に!帰ってきて 😁👌
一応 バイクブログなので 往復に使った カワサキW3 ということで 金沢港フェスタのつづき 金沢港に寄港している 補給艦ときわの艦橋まで来ました 各地の海図が棚に 地形が複雑な 瀬戸内海のファイルは分厚いんですね 筆記具は鉛筆 書き込んでも消せるから イイのかな? 艦橋から外へ 電波の目くらまし チャフ発車装置 マストには 色とりどりの旗 その旗が収納されたボックス この旗でも 近隣の船と意思疎通が出来る ・・・DXは使いたくないですね💦 後部甲板 ヘリポートになってますが 当日はヘリは見かけませんでした 軍艦旗 エンジンの説明 ときわは補給艦なので 経済効率の良いディーゼルエンジン 一般的な…
帯広グルメと世界で唯一のばんえい競馬を楽しむ夜【2024-4話】
前の記事はこちらをどうぞ→小樽→帯広へ!雨の北海道ツーリングを覚悟していたけれども【2024-3話】 2024.7.6(土)くもりときどき雨、晴れ間も見えたり 小樽→帯広【後編】 予報通り雨が降り始め […]
暴走バイクVSパトカーの追跡劇15キロの一部始終…スピード違反で停止呼びかけを完全無視
関越自動車道下り方面、鶴ヶ島JCTから三芳PA区間で起きたカーチェイス!最後は三芳PAに追い込まれてますし、バイク側も真剣に逃げ切ろうとしていない気もします。結局どうなったの???
浄土寺からここまたわずか2km、近い!五十番札所 繁多寺(はんたじ)お寺の境内なのに鳥居があるというのは不思議な感じがするが、明治政府が発令した「神仏分...
明日から天気が崩れるらしいので、本日走りに行きました。 先ずは、国道5号で朝里まで行き国道393号メイプルロードで毛無峠を越え倶知安まで。 倶知安で国道276号に乗り換え、更に喜茂別で国道230号に乗って洞爺湖へ。 蒸暑かったせいか、雲に隠れていた羊蹄山も時間が経つにつれ、少しずつその姿を見せてくれました。 洞爺湖も昭和新山も霞がかって、あまり良い眺めではありませんでした。 洞爺湖畔を半周走り、国道453号で今度は支笏湖へ。 支笏湖も同じですね。 霞がかっていました。 そのまま453号で川沿に出て、盤渓、西野を通って帰宅しました 本日のデータ 「GPS経路ロガー」による走行距離および平均速度。…
今日は一日晴れ。気温は36℃と一気に猛暑日(^^;蒸し暑さでもうぐったり・・・明日も猛暑日予報だし、もううんざりだよ・・・・さてさて・・・最近忙しくて帰宅がどうしても遅くなってしまう(汗土日も休日出勤決定したしねぇ・・・めけとさくらを待たせる事が多くなり、帰宅後のご奉仕の時間も長引くわけで(苦笑今日もご飯食べ終わったら、先日と一緒の配置で同じポーズで圧(汗うーん、今日も晩飯遅くなりそう(^^;てな訳で、めけとさくらは今日も元気です!帰宅が遅いと・・・
ジムニー(JB64W)〜椿荘オートキャンプ場でのBirthdayソロキャンプ🏕️第2日目&喜楽のチャーシューメン〜
さて。。夏休み第2弾🍀第4日目の朝は☁️椿荘オートキャンプ場でのBirthdayソロキャンプ🏕️4:50目覚まし無しで起床🥱気温は+20℃🏕️お土産に買って帰りたいくらい気に入ってしまったぬれ煎餅を1枚かじりつつしばらくチェアに座ってぼぉ〜〜〜〜〜〜〜っと🤤して
はい木曜日ですOFFの縁ですみなさまこんばんは( ´ ▽ ` )ノやっと晴れたし休みだしで朝からひとっ走り行っちゃうよぉ〜╰(*´︶`*)╯♡本日のバディは花…
東御市(とうみし) 児玉山古墳群 人と自然が織りなす しあわせ交流都市 とうみ東御市のホームページ。届出や登録の手続きやくらしに関する情報、健康、福祉、子育…
そういえばNSRに乗ってて、しばらく乗っていると電圧の降下が酷いのでひょっとして レギュレーターがパンク寸前じゃないかと思い交換してみることにしました。 ちなみに、レギュレーターのある場所は画像のとっても狭い場所に有ります。 NSRの当時の物から一度画像の物に変更しています...
こんにちは☔めぐ丸です☺️ 遂に四国に来ましたー🎵 セローを買った頃からずーっと四国に行きたくて、何度も計画を立てましたけど、天気に恵まれずなかなか実現しませんでした。 これが3度目の正直なのかしら❓🤔 18時間の船旅。 東京湾を出てからは電波もないし、退屈だったな~😅 食べるか寝るか風呂に入るくらいしか、することがないんですもん。 自販機だけど、参鶏湯がおいしかったな~😋 でも、フェリーはエアコンが効きすぎてて寒かったな😅 部屋は温度調整できたからよかったけど、共用部分は寒かったな🥶 次回は羽織るもの持ってこよ。 13:20 徳島港に到着して、海沿いの道を楽しんで高知市内のホテルに着いたとこ…
Hondaは、オフロード走行専用車「CRF125F」「CRF110F」「CRF50F」のグラフィックデザインを変更し、8月29日(木)に台数限定で発売しま...
7月14,15日(海の日)の連休(この記事の投稿はもう週末になってしまったが) 予報通り、ハッキリしない空模様、巷は土曜日も休みで,3連休 ということで 普通…
礼文島船泊遺跡砂丘再び北海道礼文島を訪れた。日本人のルーツをたどる際に重要な役割を果たした船泊にしばらく滞在した。礼文島の船泊遺跡から発掘された人骨の遺伝子解析により縄文人の特徴が示された。国立博物館の篠田謙一博士らのグループの解析が著名だ。日本人のルーツ-東西圧縮回流記(goo.ne.jp)https://blog.goo.ne.jp/sstkbe320/e/4352494135808490bc446906b8622937?fm=entry_awc礼文島船泊遺跡と日本の人口-東西圧縮回流記(goo.ne.jp)https://blog.goo.ne.jp/sstkbe320/e/f5acc5d32fe72a52efe6cc2cc403fbe4発掘現場は既に無く、辛うじて遺跡の看板があった発掘現場には既に...礼文島船泊遺跡
今日のフレンズ!! まずはこちらで新商品をチェック! https://cheers750.shop-pro.jp/旧車パーツ専門店フレンズcheers750…
・母からもらったフランクフルト・母からもらっためかぶオクラ・母からもらったカボチャの煮物・キュウリのぬか漬け・母からもらった小アジの唐揚げ・贅沢ZERO→角ハ…
ハンドル周りのパーツが揃ったので、見た目をよくするために塗装を施す。現在の物は塗装を剥いで、バフ掛けしてあるのだが、面倒なので表面を整えて塗装する。まずは、サンドペーパーで表面を均し、洗浄・脱脂。乾いたら、塗装が不要な部分にマスキングして塗装。下塗りにはサーフェーサーではなく、ミッチャクロンを使用。上塗りはウレタンではなく、ホームセンターで購入した高耐久のアクリル塗料。乾いたらパーツを仮組して完成...
今日も、暑かった。梅雨明けは、まだらしいが、本格的な夏のような暑さ。これからが、思いやられます。さて、京都散歩の続きです。清水寺を出てから、下っていきます。清水坂まだ人ではまばら。ただ、この下の駐車場には、次から次へと観光バスが入ってきてました。早くから行動されてます。続いては、八坂の塔。法観寺、いかにも京都という風情。正面から。近くにあるのが、八坂の庚申さん。八坂庚申堂とにかく女性に大人気。ほとんどが女性です。サラッとお参りしました。そして、東大路へ出ます。寄る予定ではなかったのですが、目に入ったので、行きました。安井金毘羅宮こちらも女性がほとんど。こちらは、縁切り・縁結びの祈願で有名。ここをくぐります。願いの札を貼って、まずは縁切り。そして、戻ってきて縁結び。縁切りは、糖尿病。これは、何回も書いていま...京都散歩②
木曜午後休診でCB650Rで芸北向かうもゲリラ豪雨予想でUターンして、東広島。
今日の午後は休み海田にある「おおのさんちのたこ焼き」へナビを見ながら到着したものの、🅿️は一杯でバイク停めるスペースもなく諦めました。志和インターから山陽道に…
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 本日7月18日関東の梅雨明け発表。ちょっと嬉しい…
2025 CRFシリーズの国内販売の発表がありました。フレームがほぼ新設計のようです。ラジエターシュラウドが昔のCRみたいになってしまいましたね。な~んか、カッコ悪いな~。今、レトロブームだからこうしたんですかね。で、おったまげたのが、国内年間販売計画台
どうも!翔です!今日はここまで!!うそ!?と思ったみなさん!冗談ですマイケルジョーダン今日から暑いらしいですね!僕は夜に寝てると地震!と奥さんに言われて冷ッとしました!震度1!!!敏感ですね!凄い!ソフィーです!今日も過去に作製したバイクを紹介しちゃいます!https://www.instagram.com/p/C4IUjqAvAPN/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==こちら!最近の店頭販売車両の中でお問い合わせが多かったものです!もう売れてますよ!うちでは作ることが少ないスタイルですが世の中はこっちのスタイルだろ!と思い作製した車両です!ハンドルタイプ2にフォーク15cmロングあえてスポタンは選ばずにマスタングタンク色はタンクのみをイエロ...え!?
えぇ色々と用意周到的に事を運んでいた矢先ʅ(◞‿◟)ʃお袋の救急搬送と、その他のwwww( ´Д`)y━・~~かれこ...
ロードバイクのノーマルクランクは52Tだったので買ってみたら、折りたたみ自転車用だった。普段 通勤で使っていると52Tは重すぎるので交換しました。2ピースクランクのシングル38Tに交換しました。ついでにサドルも交換しました。めちゃくちゃ使いやすくなりました。これで通
梅雨明けしてないみたいなんですけど、連日陽射しキツいし暑い・・・・ メット買い換えてJOGスポーツをエンジン載せ替えて復活させましたが、暑いので乗ってません(…
今日は相方の治療日でした。今のところ、元気に過ごしていますよ。これまでのことを考えると、副作用が出始めるのは明日の夕方くらいからだと思いますが、今回は無難に過…
(ルート順がバラバラ?取敢えず万座毛のアホなニ~チャン!)今日は手抜きです(今日も)学校の方は、「摘果」蜜柑の実を大きくなる前に間引いて行く作業と一部の追加農薬散布と昨日やったスプリンクラーによる農薬散布の片付けでスプリンクラーの水通しとして、昨日と同様にして農薬の入っていない「水」だけを散布してスプリンクラーのポンプ、パイプ内からノズルまで水洗いを行いました(タンクの中も人が入って水洗い)ここ迄で三時過ぎで後は身辺手入れ他で本日は終了!施工の方は、昨日の続きで最後のルーバー1を止めます桁3の芯から鼻先迄の出を650mmに調整してLアングルの外側の面に当てて、30mmのコーススレッドを打込みシッカリと固定したら今日はお仕舞いですm(__)mこのパーゴラの件も残すところ僅かになって来ているのですが次回作が図...手抜きm(__)m
エストレヤ(14年式)ちゃんにD−UNITを乗せてUSB電源をとるよ〜!
さてさて、 以前CL250にD−UNITからのUSBポートを接続したのですが、 今のところ問題無く使えておりますし、不具合もない←これから?(¯―¯٥) 意外とあの記事にアクセスが多く、 あ〜誰かの役に立ってるといいな〜 なんて思いつつも、 素人仕事だから大丈夫かな〜 と不安もあったりです でも、⚠注意⚠って書いたし大丈夫、たぶん まあ、そんなこんなで、 今回は同じノリでエストレヤちゃんに、同じことをやっていこうと思います 検索するとYouTubeにはたくさんでてくるんですけど、 どうも動画のほうが私にはわかりづらく、 またログとして残しておけば後々、役立つかな〜と思った次第です 内容が被ると…
連休はどこも雨☂️予報だけど😭ビワイチリベンジにいくぞーぃ『正月遠征(^∇^)2』なんちゃってビワイチのつづきです『正月遠征( ^ω^ )』XLのタイヤもなん…
え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は………… 以前の話なんだけど、岡山の久米南に行くことがあって… 半年に一回行ってるんだけどね。 それが終わってからは、せっ
もう一度言います。ワクチン打たず、抗体のない人は第13波で全滅します。
ワクチン未接種は第13波(笑)で全滅する!! 懐かしいフレーズが出て来たので、懐かしい画像を貼ってみましたが・・・ おいおい、もう13波かよ・・・と思わ…
今日も朝からバタコさん♪ 今日もLINEにお電話&ご来店も多くてお休みの日みたいだった~♡ LINE、気が付かなくてお返事してなかったら、お電話くださった方も…
ちょっと前のブログで、北海道で車中泊するなら「道の駅」とかより「キャンプ場」の方が、景色もいいし絶対オススメ‥……とか何とか書いた様な気もしたが……「道の駅」も良かった。「道の駅」だとトイレはキレイだし、スマホの電波もバッチリだし、時間気にしなくていいし
こんばんはヨッサンですまた暑さが戻ってきました日が出るとヤバいね曇りの日がちょうどいい前回、c90dxさんのオイル漏れを直そうと試みたのだが結局直らずあいかわらずオイルが垂れてきます場所は判明しているのでオイルシールを新しいのに替えてみようと思います日曜日は宮ヶ瀬カブミーティングの日でしたが、すっかり忘れていた鳥居原ふれあいの館でうどんでも食おうかと宮ヶ瀬へ!クルマでしたが11時半頃に鳥居原駐車場に入るときにガンビーさんが駐車場から出てきたので宮ヶ瀬カブミーティングの日だときづいたわけで(汗)当然、もう誰もいませんw雨が降っていたから、さすがにカブ乗りさんも来ないか食堂で天ぷらうどん大盛りかき揚げが旨いんですよね〜、スープは真っ黒で濃くて安っぽい味ですがこれが好きなんですよ!その後家に帰ったあとにカブでお...ハスの池と宮ヶ瀬でうどん
今日も朝から暑い・・・・早朝6時台で既に31℃って ”ちび”↓今日は朝からお腹空いてたのか、寄ってきてキハダマグロ刺身パクパク ”めかどん”↓何故かコーフンし…
今日は朝からパッとしない天気予報です。名古屋が大雨で、雨雲は西から来るらしい・・・。 でも、雨雲レーダーを見ていると降る降る詐欺っぽい気がしたので出撃!雲の色…
所沢航空記念公園は日本でお初の飛行場?みたいで興味でてから早数年……所沢飛行場シンス1911なんと!東京、千葉と大空港は他県イメージで、まさかサイタマの地に日…
昨日箱根大観山のスカイラウンジでめっちゃ困っている20代白人6名がおりました。一人が果敢にもラーメン屋のおじいちゃんに話しかけてましたが全く通じず。私が聞きに…
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)